![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/78cd8fd8e671924ca0636caf5fa6962b.jpg)
今日、
東京に住んでいる次女が、
友人の結婚式出席のため、
子供を連れて佐賀に帰って来ることになっている。
通常、私は、土曜日は仕事をしているのだが、
佐賀空港まで迎えに行かなければならないので、
今日は休みを取った。
午後の便での到着予定なので、
午前中は山へ行くことにした。
この時期、
黒髪山系には、
ごく稀にしか見ることができない花がいくつか咲いている。
それを見に行くことにしよう。
まずは黒髪山系の盟主・青螺山に御挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/a359d00841706f3ec093c7d8d46700c6.jpg)
森のなかに入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/bbbfcc08f12a642df2d77b0857cd2e6f.jpg)
低山ではあるが、深山の趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/dd618386bde3b5a64a7c9108fc69e8a4.jpg)
沢の水は澄み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/31ba4056341d5a2ed8e03dd82d967374.jpg)
ハヤが棲みついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/ee7ffd2cd26602efc0c5876064dbbd24.jpg)
さらに森に分け入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/2745b09ce484db26ad1b26a71b681efd.jpg)
森のなかにいると、本当に心が安らぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/116557fba6a187a2f6907f189550ffaa.jpg)
森を彷徨っていると、
岩に鎮座した樹木に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/91b6d090611471f9b5137a89f6c09d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/473443b145c243c14367e010c14de99d.jpg)
圧倒的な存在感があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/2b471b75dfd9d7fe051635a7c5750f5d.jpg)
黒髪山系には、このように岩に根を張った木々が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/c08170b7319e243acebe05f6000a28aa.jpg)
岩を掴む手のようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/05bd7a165be4da17901451082cb4a5ae.jpg)
斜面を登りつめ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/eca11b0ed82f8ec30555185f7920cba4.jpg)
岩場に出ると、
トベラがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/b71e91030cbd4fbdb99d68d1f8e1472e.jpg)
花は良い香りがした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/b6d1a1cd373cc8080afad09e744a2a83.jpg)
ヤマツツジもたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/86918c28b7660dc704fa084b2255ee69.jpg)
色鮮やかな赤、
目に眩しいほどに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/50bac21e39a61fc13e18b4b6f83c04ec.jpg)
おっ、咲いてる!
分類的には樹木(マメ科)。
岩場に生える30~50cmの落葉低木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/b40d845c8ae44017991aea1b778f4f7f.jpg)
国内では、
この黒髪山系と、
長崎県と大分県のごく一部でしか見ることのできない花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/ada50a58e092d8c70d7cabacf8391ca5.jpg)
この花の場所は、誰かに教えてもらったわけではなく、
数年前、私自身が自分で見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/c4fd133518c770d9a8542ee1f1c962e5.jpg)
見つけたときは、本当に嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/78cd8fd8e671924ca0636caf5fa6962b.jpg)
下から見ても、得も言われぬ美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/8ae40545d777cf24f24ce51e8290dd8a.jpg)
この花の咲いている場所からそう遠くない所で、
黒髪山系でしか見ることのできないあの花も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/42e7c5a6a414bc4b97b227b69d22ff07.jpg)
今年も逢うことができた。
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/1a594960f62983cff601ad0db388f77c.jpg)
短い時間であったが、
誰もいない静かな場所で、
濃密なひとときを過ごすことができた。
感謝。
午後、佐賀空港へ、次女と孫娘を迎えに行った。
半年ぶりに会う2歳の孫娘は、
母親の陰に隠れて恥ずかしそうにしていた。
「ほら、ジイジだよ」
と母親に促されると、
「ジイジ」と声に出して、ニコッと笑った。
東京に住んでいる次女が、
友人の結婚式出席のため、
子供を連れて佐賀に帰って来ることになっている。
通常、私は、土曜日は仕事をしているのだが、
佐賀空港まで迎えに行かなければならないので、
今日は休みを取った。
午後の便での到着予定なので、
午前中は山へ行くことにした。
この時期、
黒髪山系には、
ごく稀にしか見ることができない花がいくつか咲いている。
それを見に行くことにしよう。
まずは黒髪山系の盟主・青螺山に御挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/a359d00841706f3ec093c7d8d46700c6.jpg)
森のなかに入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/bbbfcc08f12a642df2d77b0857cd2e6f.jpg)
低山ではあるが、深山の趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/dd618386bde3b5a64a7c9108fc69e8a4.jpg)
沢の水は澄み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/31ba4056341d5a2ed8e03dd82d967374.jpg)
ハヤが棲みついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/ee7ffd2cd26602efc0c5876064dbbd24.jpg)
さらに森に分け入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/2745b09ce484db26ad1b26a71b681efd.jpg)
森のなかにいると、本当に心が安らぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/116557fba6a187a2f6907f189550ffaa.jpg)
森を彷徨っていると、
岩に鎮座した樹木に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/91b6d090611471f9b5137a89f6c09d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/473443b145c243c14367e010c14de99d.jpg)
圧倒的な存在感があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/2b471b75dfd9d7fe051635a7c5750f5d.jpg)
黒髪山系には、このように岩に根を張った木々が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/c08170b7319e243acebe05f6000a28aa.jpg)
岩を掴む手のようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/05bd7a165be4da17901451082cb4a5ae.jpg)
斜面を登りつめ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/eca11b0ed82f8ec30555185f7920cba4.jpg)
岩場に出ると、
トベラがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/b71e91030cbd4fbdb99d68d1f8e1472e.jpg)
花は良い香りがした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/b6d1a1cd373cc8080afad09e744a2a83.jpg)
ヤマツツジもたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/86918c28b7660dc704fa084b2255ee69.jpg)
色鮮やかな赤、
目に眩しいほどに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/50bac21e39a61fc13e18b4b6f83c04ec.jpg)
おっ、咲いてる!
分類的には樹木(マメ科)。
岩場に生える30~50cmの落葉低木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/b40d845c8ae44017991aea1b778f4f7f.jpg)
国内では、
この黒髪山系と、
長崎県と大分県のごく一部でしか見ることのできない花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/ada50a58e092d8c70d7cabacf8391ca5.jpg)
この花の場所は、誰かに教えてもらったわけではなく、
数年前、私自身が自分で見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/c4fd133518c770d9a8542ee1f1c962e5.jpg)
見つけたときは、本当に嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/78cd8fd8e671924ca0636caf5fa6962b.jpg)
下から見ても、得も言われぬ美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/8ae40545d777cf24f24ce51e8290dd8a.jpg)
この花の咲いている場所からそう遠くない所で、
黒髪山系でしか見ることのできないあの花も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/42e7c5a6a414bc4b97b227b69d22ff07.jpg)
今年も逢うことができた。
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/1a594960f62983cff601ad0db388f77c.jpg)
短い時間であったが、
誰もいない静かな場所で、
濃密なひとときを過ごすことができた。
感謝。
午後、佐賀空港へ、次女と孫娘を迎えに行った。
半年ぶりに会う2歳の孫娘は、
母親の陰に隠れて恥ずかしそうにしていた。
「ほら、ジイジだよ」
と母親に促されると、
「ジイジ」と声に出して、ニコッと笑った。