一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

井原山 ……ニリンソウとトウゴクサバノオの群生地で遊ぶ……

2014年04月09日 | 背振山系
今日は天気が好いので、
山でランチしようと思った。
できれば、花に囲まれてランチしたい。
ならば、井原山。
もうそろそろいろんな花が咲き出しているに違いない。
今日は、マイナールートから入り、
山頂は目指さずに、あちこち歩き回り、
井原山に咲く春の花を存分に楽しむことにしよう。

もう、山は、新緑が目立つようになってきた。


サツマイナモリがたくさん咲いている。


よく見ると、本当にカワイイ。


食べちゃいたいくらい。(笑)


ツクシタニギキョウや、


ユリワサビなども咲いている。


水の音が耳朶に心地好い。


シロバナネコノメソウや、


コガネネコノメソウなどを見ながら、
ゆっくり登って行く。


私ひとりの道。


コチャルメルソウがたくさん。


キケマンや、


ジロボウエンゴサクや、


ヤマエンゴサクなどが競い合うように咲いている。


春爛漫。


この道には、
ニリンソウもたくさん咲いている。


おっ、トウゴクサバノオだ~


朝陽を浴びて、開き始めたところ……かな。


美しい滑滝があった。


見上げると、新緑。
いいね~


ヒトリシズカも咲いている。


今日は、いろんな所で見かけたよ。


ヤマルリソウも全開。


美しい~


エイザンスミレもたくさん咲いている。


日陰だと、ちょっとお淑やかに見える。


白いスミレもたくさん咲いていた。


もうひとつの沢に移る。


ニリンソウがたくさん咲いていた。


陽当たりの良い場所だと、全開状態。


いいね~


今日は晴天なので、
太陽の光をいっぱい浴びて、


とても楽しそうだ。


イチリンソウも咲いている。


一際美しかったイチリンソウ。
大好き。


もっと奥へ入って行く。


と、ニリンソウの大群生地が……


ずぅ~と奥まで咲いている。


群生しているニリンソウも美しいが、
一輪一輪も、とびっきりの美しさ。
こんな花に囲まれて、
テルモスに入れてきたレモンティを飲みながら、
サンドイッチを食べた。
極上のランチであった。


今日は、たくさんの花に逢えたが、
なかでも、トウゴクサバノオの群生地を発見できて、
ちょっと嬉しかった。


10m四方にトウゴクサバノオがびっしり。




ひとつひとつの花を、じっくり撮る。


いいね~


今日も「一日の王」になれました~

この記事についてブログを書く
« 映画『鑑定士と顔のない依頼... | トップ | 平尾台 ……風雨の中で(笑)... »