えーと、土曜日の晩がT中麗震愚の忘年会で、街中に繰り出したんだけど・・・。
ビールがジョッキから少しでも減ると、目の前に座った田中代表がどんどん注いでくるんで、どんだけ飲んだのか分からなくなり。いくつかのピッチャーのビールが空になり、最後に手にした焼酎のお湯割りがあまり喉を通らなかったことを考えると、まあまあ飲んでいたんだろう。
たまたま2件隣のビルで仕事の下見をする必要があり(テナントが閉まっている夜間から早朝にかけてしか下見できないため、忘年会のついでに下見しときますとお客さんに伝えてあった)、それだけは何とか思い出したので完了。
その後、どうなったのか良く分からない(笑)。
突然、駅員さんに「終点ですよ」と起こされた(驚)。俄かには信じられないが、自宅最寄の駅に着いていた。それが終電だったんだけど、空白の3時間半、俺は何をやっていたんだろう(笑)。で、電車を降りるときに気が付いた。
「サイフが無い・・・」
随分前、ロングツーリング中にサイフを落とした事がある。たぶん21~22歳くらいの時だ。記憶が薄いけど、クレジットカード、免許証を紛失。何故か多少の現金とキャッシュカードだけは無事だったので、クレジット会社に電話してカードをストップして、キャッシュカードを使って提携銀行で現金を下ろしてツーリングを続行した。免許証不携帯って? まあそういう事だ(笑)。このあと地元に帰ってきてから、免許証を再発行。再発行するたびに免許証番号の末尾が1ずつ増えるという事を知った。
時を前後して、もう1回サイフを失くした事もあったっけ。この時はアホな事に置き忘れ! 善意の人が届けてくれたので、現金も免許証も手元に戻ってきた。
尻のポケットに入れたものは落としやすい。それ以来、俺はサイフをチェーンで固定するようになった。そろそろハードコア系バイク乗りモドキになり始める頃だったんだけど(笑)、腰のチェーンは伊達ではなかったのだ。
そして数年後、仕事で「カーゴパンツ」という、腿の左右にポケットのある作業ズボンを履くようになり、腿の左右のポケットに入れたものはまず落ちないという事を知った。腿は、逆立ちとか鉄棒でもやらない限り、どんな姿勢になっても逆さまになるという事がほとんどないのだ。ポケットのフラップを閉じておけば、中身を落とすという事はまず無いと思う。また、綿のカーゴパンツは、腿の左右だけでなく、尻のポケットに入れたものも落としにくい。現在、仕事の時は腿のポケットに携帯電話を入れ、尻のポケットの左右にそれぞれ札入れと小銭入れを入れている。カードの類は別途バッグに入れ、必要が無い限りは持ち歩かないようにしている。
さて、今回失くしたサイフ。脳ミソをセーフモードで起動して復元ポイントを探った後、Reboot(笑)。怪しい場所を2箇所特定。結果、某駅のホームにあったようで、駅長室に保管されていた。終電だったのが幸いして、駅員さんが見つけてくれたそうだ。大反省。
冒頭の写真、ヤケに街の明かりが少ないのは、ミッション完了した時のものだから・・・(笑)。
飲んだのはビールばっかなので全く2日酔いはなく、日曜日は毎年行くことにしている香嵐渓へ。
“行くことにしている”なんていうと大げさなようだが、絶対行くというほどでもなく、行ければ行くという程度のスタンス。欠かさずではないけど、27年も続けてりゃ立派に年中行事と呼べるだろう。
初めて行ったのは、当時「香嵐渓もみじまつり」のステージイベントに関わっていた大学のゼミの関係で、このときに毎年恒例の中国点心の屋台で刀削麺を食った。これがその頃の俺にはかなりの衝撃で、以来この時期になると「香嵐渓にメシを食いに行っている」と言われるほど、頻繁に行くようになった。まさに花より団子、紅葉より刀削麺である。
まあ、現在の味覚では、麺はともかく具やスープはあんまり褒められたものではない(笑)。刀削麺自体も、今となってはそれほど珍しくないしさ。
今は多少は紅葉を観て、店で買い物をして(野菜が安いので、つい買っちゃう笑)、川やつり橋を楽しんで、1~2時間の滞在で帰ってくる。
子供が産まれる前まではバイクで行っていた。今はクルマだけど独自のルートを使うので、悪名高き香嵐渓もみじ渋滞には、マトモに嵌ったことは無い。行き始めた頃は三州足助屋敷の広場までバイクを乗入れた記憶があり、いまほど混んでいなかったと思うんだけど。
帰りはグルッと瀬戸に回り、正吉君だけスラムパークで練習走行。
キッズは走行料金が安いんで、半端な時間からでも割り切って走りに行ける。
この日は2時半に走行開始。楽しくて仕方が無いみたいで、なんと1時間も連続走行。ドロドロだから、全然スピードが出ないってさ。10分くらい休憩して、またすぐに走り出した。多度で走るよりも走行量が多いんじゃないの?(笑)