正月休みが明けて、ちょっと仕事をやる気になったつもりが、また連休だー。
ちょっと気が抜けちゃうよね。
テストを控えた娘二人を放置して、正吉君とモトクロスランド多度へ。
う~ん、受験生にはもっと向き合ってやった方がいいのかな? でも、休日は俺が家にいると朝食を食べにすらリビングに降りてこない。俺の事が嫌なのか、起きれないだけなのかも分からない。困ったもんだよ…思春期の女の子は。トホホ…
2日連続で練習に行ったおかげで、65でもどうにか普通に走ってくれるようになったかな。

ジャンプは大して跳べないし決して速く走れるわけではないけれど、とりあえず確実に50よりは速く走れるようになり、一応は自力でエンジンも始動できる。どうにか65キッズの仲間入りといった感じだろうか。
正吉君も自覚があるようで、65の方が楽しい、50は乗らなくていいや…と言っている(笑)。
正吉君を含めて、65にステップアップしたキッズをそれぞれ観察して、分かったことがある。
それは、「50でできないことは65でもできない」という事だ。
ステップアップ時期で悩むパパママも多かろうが、65に見合う体格になってからステップアップすれば十分!
むしろ無理なステップアップをするより、50で徹底的に練習した方が、よりイージーに基礎を身につけられると思う。
もしもこの考えが間違っていたなら、俺は1か月間、酒を奢りますわ(笑)。
50と65は、何もかもが違い過ぎる…ということで、クラッチの有無やパワーの違いを心配するパパママが多いと思うけど、そんなのは1~2か月で慣れちゃうみたい。
一方で、50と65を同時に練習していく場合は、かなり気を付ける必要がありそうだ。
並行して乗らせることにより、50が65の練習に対して、リミッターになってしまう恐れもある。
先人の状況を聞くと、両方乗らせて上手くいったケースの方が少ないみたいだね。
というわけで、今後は正吉君はもう少し50に乗る時間を減らし、午後の2~3本のみとする。
65は2日目の午前中に、前日のラップタイムを何と2秒近く更新。

これはフープスがそれなりに走れるようになった事が大きいかな。フォームもだんだん決まってきた。

50は…以前からの事なのだけど、彼は「スライドする」ということにかなり執着心があるようだ。

明らかなタイムロスをしてまでスライドに拘る。
65ばかり乗ってて、たまに50に乗ると、50は極度にバンク角が少ないので、ステップが引っかかって転倒しちゃう。弾かれてアウト側に顔着とか・・・。これは予期しなかった落とし穴だな。
上の写真の状態で、ほぼフルバンク。
チンコを押さえて突っ立っているだけのように見えるけど、朝練前に、「ウンチスクワット」をやらされている、の図。

ちゃちょうが最近ハマっているのだ(笑)。
朝練は俺が見る限り、乗り始めたばかりの子や、バイクを乗りかえたばかりの子には明らかな効果がある、と思う。
逆に、そこそこ走れるような小学校高学年の子だと、口が達者な子は減らず口を叩くようになり、ちゃちょうとの掛け合いが漫才のようだ(笑)。
以前オフビで練習走行した際は50と65が混走で、自分よりも明らかに速いバイクに抜かれ、それを追いかけることに刺激を感じているようだったけど、今が正にそれ。

85に引っ張られるのが楽しいみたい。
サークルKの店員さんが食べているのは焼きそば。

俺が作る焼きそばは、いつもならば2種類のソースと醤油を使った味。自分で言うのもナンだけど、マジで旨いよ!
この日はソース1種類しか持って行かず、ごま油も忘れてしまった。うーん、物足りない。
高見台でダートスポーツ誌を熟読する神様を盗撮(笑)。

何度かミニストップで会った事があるけど、クルマ関係の雑誌とポテトチップが好きなようだ(笑)。
北陸勢の熱心さには頭が下がる(笑)。

たかだか子供のモトクロスの為に、しかもこの先モノになるのかどうかも分からない1~2年生の子の為に、何時間も掛けて多度に泊まりで練習に来て、下手すリゃホテル泊だというのは、俺には信じられねェ(笑)。
でも、地元は冬場は積雪で走れないってとこからくる反骨精神が、富田選手のようなトップライダーや、エイキ君のようなスーパールーキーを産むのかもしれないね。
俺は、彼らのテントに忍び込んで焼肉をかっさらう程度のスタンスに留めておこう(笑)。
チーム白煙(笑)。

2日目に走っていた4台の65は、全員スモーク仕様だった(笑)。中でも正吉君の煙の量が一番多い。今のところ全くメンテしてないので(笑)、今一度チェックしてみよう。
ちゃちょうが多度の掲示板に「元気の出るCD持ってきて~」と書きこんでて、思わず「下半身に元気の出るDVDならありまっせー」と書こうとしてガマンした(笑)。
結果、何故か有名なクラシックのハイライト曲集のようなものが流れている。
その中で1曲だけどうしても思い出せない曲があったんだけど、ようやく思い出した。
交響詩「フィンランディア」/シベリウス
ついでに(笑)
多度でこれは無ぇだろうと思う、 カルミナ・ブラーナ/C.オルフ
ちょっと気が抜けちゃうよね。
テストを控えた娘二人を放置して、正吉君とモトクロスランド多度へ。
う~ん、受験生にはもっと向き合ってやった方がいいのかな? でも、休日は俺が家にいると朝食を食べにすらリビングに降りてこない。俺の事が嫌なのか、起きれないだけなのかも分からない。困ったもんだよ…思春期の女の子は。トホホ…
2日連続で練習に行ったおかげで、65でもどうにか普通に走ってくれるようになったかな。

ジャンプは大して跳べないし決して速く走れるわけではないけれど、とりあえず確実に50よりは速く走れるようになり、一応は自力でエンジンも始動できる。どうにか65キッズの仲間入りといった感じだろうか。
正吉君も自覚があるようで、65の方が楽しい、50は乗らなくていいや…と言っている(笑)。
正吉君を含めて、65にステップアップしたキッズをそれぞれ観察して、分かったことがある。
それは、「50でできないことは65でもできない」という事だ。
ステップアップ時期で悩むパパママも多かろうが、65に見合う体格になってからステップアップすれば十分!
むしろ無理なステップアップをするより、50で徹底的に練習した方が、よりイージーに基礎を身につけられると思う。
もしもこの考えが間違っていたなら、俺は1か月間、酒を奢りますわ(笑)。
50と65は、何もかもが違い過ぎる…ということで、クラッチの有無やパワーの違いを心配するパパママが多いと思うけど、そんなのは1~2か月で慣れちゃうみたい。
一方で、50と65を同時に練習していく場合は、かなり気を付ける必要がありそうだ。
並行して乗らせることにより、50が65の練習に対して、リミッターになってしまう恐れもある。
先人の状況を聞くと、両方乗らせて上手くいったケースの方が少ないみたいだね。
というわけで、今後は正吉君はもう少し50に乗る時間を減らし、午後の2~3本のみとする。
65は2日目の午前中に、前日のラップタイムを何と2秒近く更新。

これはフープスがそれなりに走れるようになった事が大きいかな。フォームもだんだん決まってきた。

50は…以前からの事なのだけど、彼は「スライドする」ということにかなり執着心があるようだ。

明らかなタイムロスをしてまでスライドに拘る。
65ばかり乗ってて、たまに50に乗ると、50は極度にバンク角が少ないので、ステップが引っかかって転倒しちゃう。弾かれてアウト側に顔着とか・・・。これは予期しなかった落とし穴だな。
上の写真の状態で、ほぼフルバンク。
チンコを押さえて突っ立っているだけのように見えるけど、朝練前に、「ウンチスクワット」をやらされている、の図。

ちゃちょうが最近ハマっているのだ(笑)。
朝練は俺が見る限り、乗り始めたばかりの子や、バイクを乗りかえたばかりの子には明らかな効果がある、と思う。
逆に、そこそこ走れるような小学校高学年の子だと、口が達者な子は減らず口を叩くようになり、ちゃちょうとの掛け合いが漫才のようだ(笑)。
以前オフビで練習走行した際は50と65が混走で、自分よりも明らかに速いバイクに抜かれ、それを追いかけることに刺激を感じているようだったけど、今が正にそれ。

85に引っ張られるのが楽しいみたい。
サークルKの店員さんが食べているのは焼きそば。

俺が作る焼きそばは、いつもならば2種類のソースと醤油を使った味。自分で言うのもナンだけど、マジで旨いよ!
この日はソース1種類しか持って行かず、ごま油も忘れてしまった。うーん、物足りない。
高見台でダートスポーツ誌を熟読する神様を盗撮(笑)。

何度かミニストップで会った事があるけど、クルマ関係の雑誌とポテトチップが好きなようだ(笑)。
北陸勢の熱心さには頭が下がる(笑)。

たかだか子供のモトクロスの為に、しかもこの先モノになるのかどうかも分からない1~2年生の子の為に、何時間も掛けて多度に泊まりで練習に来て、下手すリゃホテル泊だというのは、俺には信じられねェ(笑)。
でも、地元は冬場は積雪で走れないってとこからくる反骨精神が、富田選手のようなトップライダーや、エイキ君のようなスーパールーキーを産むのかもしれないね。
俺は、彼らのテントに忍び込んで焼肉をかっさらう程度のスタンスに留めておこう(笑)。
チーム白煙(笑)。

2日目に走っていた4台の65は、全員スモーク仕様だった(笑)。中でも正吉君の煙の量が一番多い。今のところ全くメンテしてないので(笑)、今一度チェックしてみよう。
ちゃちょうが多度の掲示板に「元気の出るCD持ってきて~」と書きこんでて、思わず「下半身に元気の出るDVDならありまっせー」と書こうとしてガマンした(笑)。
結果、何故か有名なクラシックのハイライト曲集のようなものが流れている。
その中で1曲だけどうしても思い出せない曲があったんだけど、ようやく思い出した。
交響詩「フィンランディア」/シベリウス
ついでに(笑)
多度でこれは無ぇだろうと思う、 カルミナ・ブラーナ/C.オルフ