療養中の姫様ですが…
下痢も血便もなくなり元気を取り戻しつつあります。
血性の粘液を“べっとり”と場外に落としたその日に大黒柱様
の判断で西洋薬の下痢止めを飲まされて(実際に餌に混ぜて食べさせたのは私ですが
)
次の日からは私の判断で漢方薬を餌に混ぜて食べさせてみました。
一度目は量が多かったので今度は控え目に。そしたらちょっと「ん?なんだか変な味がするかも…」といった感じで止まる時もあったけど完食
週末3日間食べさせて少し休んでまた昨日から3日間。
今週は体調だけでなく比較的機嫌も良く、「漢方薬の効果が現れたのかも~
」と必死に大黒柱様にアピールしています。
今回使った漢方薬は
気の巡りをよくして胃腸をととのえる+αで清熱
というものです。ストレスが原因で胃腸の調子が悪くなっていたからね~
血は鮮血で西洋医学的には炎症だし中医学的にも熱による出血なので少し清熱が必要だったのですが、ピッタリな漢方薬があってヨカッタ
煎じた液だったら飲ませるのにかなり苦労するでしょうから
それにしても、姫も大黒柱様も薬(漢方薬)を飲ませるのはほーんと大変!規定量なんて高望みはダメダメ!半分でも飲んでくれたらありがたい!
マッタク飲まないよりはマシですからね~
ミニーさんと仲良くなるまでは毎週末漢方薬入りご飯を食べさせようかしら~
下痢も血便もなくなり元気を取り戻しつつあります。
血性の粘液を“べっとり”と場外に落としたその日に大黒柱様


次の日からは私の判断で漢方薬を餌に混ぜて食べさせてみました。
一度目は量が多かったので今度は控え目に。そしたらちょっと「ん?なんだか変な味がするかも…」といった感じで止まる時もあったけど完食

週末3日間食べさせて少し休んでまた昨日から3日間。
今週は体調だけでなく比較的機嫌も良く、「漢方薬の効果が現れたのかも~

今回使った漢方薬は

というものです。ストレスが原因で胃腸の調子が悪くなっていたからね~
血は鮮血で西洋医学的には炎症だし中医学的にも熱による出血なので少し清熱が必要だったのですが、ピッタリな漢方薬があってヨカッタ

煎じた液だったら飲ませるのにかなり苦労するでしょうから

それにしても、姫も大黒柱様も薬(漢方薬)を飲ませるのはほーんと大変!規定量なんて高望みはダメダメ!半分でも飲んでくれたらありがたい!
マッタク飲まないよりはマシですからね~
ミニーさんと仲良くなるまでは毎週末漢方薬入りご飯を食べさせようかしら~
