めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

only one,,,,,みょうがダケ

2014-05-01 | 薬膳&食療(野菜)
今日は朝から夏の気配を感じました。

スーパーには一年中ある「みょうが」ですが
先週あたりから見かけるたびに

ああー
みょうが!
ちょっと食べたくなってきた~


と思っていたので

先週見つけて「何それ?」と見送ったこの子を今回は迷わず購入しました。



“みょうがだけ”



春の新芽という事です。








白い部分はほんのりピンクがかっているような?いないような?と言った感じですが、切り口を見るとやっぱりみょうが!

とんがった緑の細いくるくるは、めくっていくとやわらかい葉っぱでした。

かじると独特のみょうが風味があって、想像していた緑の苦味は一切ありませんでした。

緑の部分はお味噌汁の薬味に、そしてどっしりした白い部分は… フフフ


みょうがが食べたーい!


と思った時に頭に浮かんだ食べ方で♪



ちょっと湿気を感じた一日でしたが、みょうがのスキッとした香りで体の外からも中からも湿気対策できた感じ。
(思い込みも重要?)




「みょうがだけ」すごく楽しめました~

また見つけたら買おう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか!

2014-05-01 | 薬膳&食療(野菜)
先週はフキをよく食べました。

3回も購入してしまったのです。


葉をフキ味噌にしたものは、やはり「ほろ苦さがたまらん~♪」という大黒柱さんとは対照的に「つ、、、つらい苦味だ」となり。

茎はお揚げさんとサッと煮て爽やかな香りとともにいただいて「今年のフキはしっかり堪能した!おしまい!」

となるはずが


「きゃらぶきもいいね~」としつこくリクエストされ






再び購入




恐ろしい量の砂糖を投入して作り上げました。

人生初のきゃらぶき作り。

いつものように計量せずに適当に作ってしまったので再現するのは困難でしょうけど

一度にそんなに食べるわけではないし、やっぱり美味しいからこれからも作ろうかな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする