goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

いんげん

2017-06-30 | 薬膳&食療(野菜)
インゲンをもりもりと食べれる季節になりました。

もう明日からは7月なのですね!

7月かあ…  (汗)


さて、今年の梅雨は一日中しとしとと降る雨の日が少ない様に思いますが、今日はそんな感じになりそうですね。

きのうは緑豆春雨のスープだったので、今日は久々に押し麦のスープでもつくろうかな。

ちょうど茹で鶏も作るから鶏肉ダシのスープで冷え対策もOKです。


私は夏の暑さが苦手なので実は梅雨明けを待ち望んではいません。

待ってはいますけど… ま、無理に急がなくてもいいよーって感じ。

だってだって、湿度+暑さ なんて地獄じゃないですか!!!


とは言え耐えねばなりません。

そう、体が元気であれば暑さにもやられないハズなんです。

冷たいものを飲んだり食べたり、生のものを冷やして食べたり、生のものを食べ過ぎたり、、、、 夏バテの原因となる様な事を避ければ避けるだけ体は元気でいられるのです。




そこで、インゲンの出番です。




トマト、キュウリ、スイカ、メロン、、、世間一般的には生で冷やして食べるものたちは梅雨のちょいと冷える様な時はお休みして

インゲンを食べて暑くなるのを待ってましょう。

インゲンは消化器官を健やかにしてくれます。

やっぱり消化器官が丈夫な人は元気!ですからね。

がんばって食べても消化器官が丈夫でなければ体に負担になってしまいますから…


インゲン美味しいですよ〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする