寒いですね。
立秋を過ぎてからもまだまだ暑いように、立春を過ぎてからもまだまだ寒いです。例年雪が降るのは立春を過ぎてからが多いですしね。
それだけピークに達した時のエネルギーがすごいって事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/27821894cf0abbc512fb36c581201d4b.jpg)
春は芽がぐーんと出る季節
お野菜を調理するときなんかも「もうちょっとかな?」というところで火を止めて、それからお皿を用意したりちょっと他の用事を済ませたりして戻って来ると余熱で仕上がっていたりします。煮豆なんかは絶対にこの方法。
中までしっかり火を通したいお肉なんかにはこの方法は使えませんけどね。
晴れると日差しの力強さに「春だなーっ」と思いますが、今日みたいに朝からどんより曇っていると肌寒くて自転車に乗るのが辛く感じますね。
でもやっぱり電車よりは自転車がいい。今日は片道3駅分なので風さえなければ… 帰りは向かい風ですけどね(涙)
今日の夕食は絶対に鶏とネギのスープを作ります。
立秋を過ぎてからもまだまだ暑いように、立春を過ぎてからもまだまだ寒いです。例年雪が降るのは立春を過ぎてからが多いですしね。
それだけピークに達した時のエネルギーがすごいって事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/27821894cf0abbc512fb36c581201d4b.jpg)
春は芽がぐーんと出る季節
お野菜を調理するときなんかも「もうちょっとかな?」というところで火を止めて、それからお皿を用意したりちょっと他の用事を済ませたりして戻って来ると余熱で仕上がっていたりします。煮豆なんかは絶対にこの方法。
中までしっかり火を通したいお肉なんかにはこの方法は使えませんけどね。
晴れると日差しの力強さに「春だなーっ」と思いますが、今日みたいに朝からどんより曇っていると肌寒くて自転車に乗るのが辛く感じますね。
でもやっぱり電車よりは自転車がいい。今日は片道3駅分なので風さえなければ… 帰りは向かい風ですけどね(涙)
今日の夕食は絶対に鶏とネギのスープを作ります。