春。
だけど、寒い!
キッチンで長く仕事をしていると頭痛がしてくるくらい冷えます。
風邪の症状から考えて、私の体が自分で自分を温める力が弱い状態なんだろうなとは思いますが。
キッチンは通り過ぎるだけの大黒柱さんに話しても、「ああ、そう。」と既読スルーなので、自分で対策を考えようと思います。
あ、キッチンマットの下に断熱材を敷いても足元の底冷え感は解消せずでした…涙
やはり自身が発熱しないと解決しないっぽいですね。
さて、寒いからこそ美味しくなる葉物野菜。
やっと大根の葉っぱも水っぽく無くなってきました。
大根の陽の部分ですからね。
ありがたくいただきます。
お日様に向かって上に伸びて、陽射しをたっぷり浴びている葉は、陽。
その反対は白い部分。
白い部分だけに注目すると、外側は陽で中心は陰。
または葉に近い部分は陽で、根に近い部分は陰。
えええええ?
結局どう食べればいいの?
と思われるかもしれませんが、もちろんそんな事いちいち考えていたら大変ですし、ストレスにもなり得るので「丸ごと、色々、偏りなく。」が薬膳の理想であります。
とは言え、農薬とか色々と気になることがあったり叶わなかったりもするので、できる範囲でじゅうぶん。
美味しく食べれるって重要だと思います。
この葉っぱはザクザクと切ってお味噌汁に入れただけで美味しく食べれました。
寒さのおかげで増した甘味…
寒いのは嫌だけど、その中で頑張って生きているのだなと、感謝いっぱいの食卓でした。