日本では冬至と言えば“かぼちゃに柚子湯”
ですが、中国の東北地方では一部で水餃子を食べる習慣もあるようです。
大昔に貧しくて耳が皸になる人々を見て(診て?)
「体が温まり栄養になるような食事をふるまおう」と思った医師が作ったのが始まりだとか
餃子は一品でもタンパク質、野菜、炭水化物が摂れるので、作る側も食べる側も満足感があります。
スープ餃子にすれば温まるし、冬至に餃子いいんじゃない?
今年も作る気でいましたが、発熱した者がいた為に見送りに。
柚子湯用に柚子をいただいていたので柚子湯だけ楽しませてもらいました。
庭の木で実った柚子との事なので、お風呂に浮かべるだけではモッタイナイと、一つだけ残して色々と利用する事に。
そう言えば去年も頂き物の柚子で作ったなあ、と柚子の皮入りパンを焼き。
ほんの少し残った皮は、先週届いて「早く調理しなければ…」と私にプレッシャーを与え続けていた人参をソテー&マリネする時に、(果汁は鮭と野菜の蒸し焼きの仕上げに)使いました。
本当は同色のオレンジかみかんでやってみたかったのですが、「似た様な感じだろう」と言う事でお試しに。
「人参の甘さが苦手な人は食べやすくなるかも」
と言う仕上がりでした。
ああ、もうちょっとお酢を利かせたらもっと良くなりそう!
明日早速やってみます♪
ですが、中国の東北地方では一部で水餃子を食べる習慣もあるようです。
大昔に貧しくて耳が皸になる人々を見て(診て?)
「体が温まり栄養になるような食事をふるまおう」と思った医師が作ったのが始まりだとか
餃子は一品でもタンパク質、野菜、炭水化物が摂れるので、作る側も食べる側も満足感があります。
スープ餃子にすれば温まるし、冬至に餃子いいんじゃない?
今年も作る気でいましたが、発熱した者がいた為に見送りに。
柚子湯用に柚子をいただいていたので柚子湯だけ楽しませてもらいました。
庭の木で実った柚子との事なので、お風呂に浮かべるだけではモッタイナイと、一つだけ残して色々と利用する事に。
そう言えば去年も頂き物の柚子で作ったなあ、と柚子の皮入りパンを焼き。
ほんの少し残った皮は、先週届いて「早く調理しなければ…」と私にプレッシャーを与え続けていた人参をソテー&マリネする時に、(果汁は鮭と野菜の蒸し焼きの仕上げに)使いました。
本当は同色のオレンジかみかんでやってみたかったのですが、「似た様な感じだろう」と言う事でお試しに。
「人参の甘さが苦手な人は食べやすくなるかも」
と言う仕上がりでした。
ああ、もうちょっとお酢を利かせたらもっと良くなりそう!
明日早速やってみます♪