めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

風がコワイ

2014-03-12 | 産・婦人科ゴト
婦人科で実習中

産後の体調不良を訴える患者さんが来院しました。



先ずはじめに入ってきたのが旦那さん。

女性の下着売り場で若者カップルから中年カップルまで仲良く(なのか?)下着を選ぶ姿を見ることができる中国ですが

婦人科エリアは“男子立ち入るべからず”という立て看板があるので診察室にいる一同「ええっ 男子(推定40代前半)がなに?」

と凍りついたのですが…


その男性は入るなり診察室の窓を全部閉めて、それから奥さんを呼びました。そして入ってきた奥さんの格好が!

確か5月頃だったと思います。半袖でも風を心地よく感じる様な日に、帽子にマスク、サングラス、そして長ズボンに長袖ジャケット姿。


窓を閉めきられてよどんだ部屋の空気と合わさり、なんとも暑苦しい格好!!!




産後の体調不良で特に風に当たると良くないとの事。

弱った体に風はダメージが大きいですが、いくらなんでもひど過ぎる。


煎じ薬を飲んで良くなったのかどうか?

再来はなかったので知るすべがありません。

どうなったのかなー???

今頃どうしているのかなー?





私も最近風が苦手です。

春は手足が冷えやすいので余計に辛いです。



お風呂でしっかり温まればいいのだけど、そんな時間をとれないことも多いので、、、、パソコンで作業しながら足湯に浸かれる足湯器が欲しいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ狩り~♪

2014-03-09 | Weblog
本日しいたけ狩りを楽しみました♪

とれたてを即夕食に焼いていただきました!



昨日は一つしか大きくなってなくて、明日はまた一つか二つは収穫できるサイズまで成長しているかな?と就寝。

今朝起きて見たら、ニョキニョキとあっという間に5~6個のやや成長し過ぎたしいたけが。












部屋でしいたけを栽培中で~す♪



今まで何度かカタログで見かけるたびに「欲しいな~  でも管理が大変そうだな~」と注文を躊躇していましたが、今回は思い切ってポチッ



管理も楽だし、楽しさは何倍にもなります!

次回も絶対に注文したいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病後・術後・産後・運動後?

2014-03-07 | 薬膳&食療(その他)
病後と術後… なんだか体が弱ってそう


産後… お疲れ様


運動後… いい汗かいた?




これらに共通する点は、気を消耗しているという事。


元気、やる気、気力、気疲れ、、、、

気にまつわる表現がもっとあるはずなのに今は浮かんできません。。。。



気には色んな働きがあるけど、抵抗力もその一つです。


つまり、気を消耗してその都度補えなければ気不足となり、抵抗力が落ちてしまうのです。




きのこは全般的に免疫力を上げる働きがあるといわれています。







↑ さて、これは何のきのこでしょう?





私はきのこの旨味に頼った汁物作りをしているので、我が家はほぼ毎日何かしらのきのこを食しています。

美味しくって体にうれしいきのこさん達ですが、気になるのが「きのこは消化しにくい食材」だという事。

体が弱っているところにきのこを食べたら負担が大きいのでは?

弱っていなくても、毎日少しずつでも食べ続けたら体に負担がかかるのでは?と言う心配が。



そんなわけで我が家では汁物にしています。

美味しい出汁が出るくらいなので、エキスもしっかりとスープに溶け出ているわけです。

だからきのこ自体を食べなくても、スープを飲むだけでも多少は効果が得られる、、、はず。

いや、得られて欲しい!



春は風の季節です。





↑ 病原菌にも見える



風は色んなものを運んできますから、しっかりと抵抗力をつけないと!免疫力を上げないと!




花粉症で辛い思いをしている人だけでなく、病後・術後・産後・運動後も気をつけたい季節です。


「風+産後」 で一つエピソードが思い浮かんだのですが、長くなりそうなのでまたの機会に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする