過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

フルーツ蕪とレモンの相性よし♪

2015-08-04 22:40:38 | 美味しい食
こんばんは。宅配野菜のフルーツ蕪、生食して爽やかなので、夏のわが家の気に入りです。
提案レシピ通りに作ってみれば、きれいで酸っぱ旨し。気に入りましたので、こちらに書き留めておきます。

[作る]
■フルーツ蕪のレモン・サラダ
1)フルーツ蕪は皮をむき、繊維の向きに、3mm厚・櫛形切りにする。レモンわ六分割櫛形を、1mm厚・横断切りする。
2)塩レモンとエクストラ・バージン・オリーブ油を、しっかり混ぜ合わせ、バジル粉少しをプラス。(白胡椒をわずかに加えても)
3)フルーツ蕪、レモンをボウルにいれ、ソース(2)で和える。
冷やして、しんなり、馴染んだら、紫蘇をちぎり加えて和え、盛りつける。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり火をいれるそぼろ弁当

2015-08-04 17:56:28 | 美味しい食
こんにちは。保冷剤をいれて持ち歩くとはいえ、弁当の保管に気を使う時期になりました。
くったり火をいれても、美味しい食を考える時期です。

○玄米ごはん に海苔だんだん
○豚そぼろ、生姜&黒酢仕立て→後述☆
○枝豆の昆布塩和え
○ひじき焼売
○コーンポタージュ
○水だし煎茶(一保堂茶舗、京都)

[作る]
■豚そぼろ、生姜&黒酢仕立て
粗めに叩いた豚ひき肉を、胡麻油、生姜すりおろし汁、蜂蜜、日本酒で火をいれる。肉の赤みが取れてきたら、黒酢を加え、ふんわりとそぼろに煎る。

食す時に枝豆も合わせて、お匙でどうぞ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮える街を移動した夜

2015-08-04 07:22:03 | 美味しい食
こんばんは。週末仕事から戻った夜でした。訪れていた西日本も37度、戻ってきた東京も35度越え(苦笑)。どうなってしまうのか…日本の夏…。
豚肉でビタミンBを、おろしで消化を助け、ゆかりや漬物の酸味や塩味で食欲を引き出しましょ。洋を取り入れた昭和のお家ごはんには、智恵が見えてきます。

○ゆかりご飯
○ヒレカツ+三倍強のキャベツ(笑)、芥子+リーペリンソース、レモンおろし
○野菜たきあわせ (美濃吉、惣菜土産)
○万願寺唐辛子漬け、壷漬け
○Bで始まる大人飲み物
○麦茶 たっぷり


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする