過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

宴のあと…船は隅田川を上る

2015-08-12 17:56:44 | 旅日記
花火大会の終了後、海面には一度、静けさが戻ります。
すぐに、発動機がまわり、ぼんぼりや船内に明かりが満ちていきます。
錨が上げられ、席につくよう促されます。
船が離れる時刻がきたのでした。



照明が戻ってきたゲートブリッジに別れを告げて、屋形船は隅田川を登ります。
築地市場を、勝ちどき橋を、両国橋を超えていき、神田川に戻れば、船宿が待っています。
水運の街、江戸と、復興の昭和を築いた東京とを、いきつ戻りつした旅でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭上に花火、手には西瓜の幸せ♪

2015-08-12 17:18:24 | 旅日記
華火に歓声を上げ、時として叫びになっても!
屋形船は海上にあり、困ることはありません(笑)。
されど喉は涸れる…。
その心配も無用です。
華火が半ばを越す頃に、ちゃあんと大振りの西瓜が、お席に運ばれてきます。
「塩をお持ちしますかい?」 昭和の西瓜が、ここに冷えていました(ニッコリ)。
足元軽く西瓜を配り、冷たいうちにと勧めてくれる兄さんは、83とのこと!

頭上に花火、両手に西瓜。幸せな時間だったのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華火はフィナーレへ向かう

2015-08-12 16:57:18 | 旅日記
数々の歓声に包まれた時間には、終わりが近づきます。
尺玉の風圧を、全身で受け止めていた時間も、残り少なくなりました。惜しみない拍手が、響き渡ります。






8時20分、東京湾大華火大会は閉幕です。
また来年と言えない寂しさを、吹き飛ばすような、晴れやかな華やかなフィナーレでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーのお色直し

2015-08-12 16:47:38 | 旅日記
おお、青く輝くトーチ!
天の川イルミネーションの時間です。冴え冴えと光る青のドット・マトリックス。昭和から平成まで、ひとっ飛びなのでした(微笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーに華雪が降る

2015-08-12 16:38:16 | 旅日記
電波塔としての役目を、スカイツリーに譲った東京タワーは、ちびの時からの私の気に入り(笑)。そこにあるのが、当たり前の、東京たるシンボルと思います。
お兄さんがやるものだった高校野球が、いつか若造がやるものになり(笑)、東京タワーはビルの中に姿を隠してしまいました。
されど東京湾からなら、そのシンボルは見通せます。夜が深くなり、周りのビルの明かりが消えれば、今なお美しい三角形を魅せてくれます。
夏用の、白が明るい紅白のタワーをみれば、昭和を振り返ります。
敗戦を乗り越えて、オリンピックが来てくれる街になる、日本は世界の中に帰ってきたと信じて喜んだ、三丁目の夕陽の世界に。



美しく天に開いた尺玉のしだれは、東京タワーに、ゆらゆらと降り注ぎます。
拍手のように、雪がつつむかのように。皆を支えてきたシンボルに、お疲れさまと語りかけるように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅を競う

2015-08-12 16:16:24 | 旅日記
夜空に遮るものなく、開く華火。様々な変わり花火に歓声を挙げながらも、花火といえば尺玉と思う私です。



ドォォン!  圧倒的な存在感で、身体に爆風を感じます。通常のレンズには、収まらない大きさは、近くで上がれば、力なのです。
身体の表面から、音の振動を感じるのです。



可憐な華をいくつも数え切れないほど重ねる贅沢。
打ち上げられる球が、開ききり、散りゆく間までを、息をのんで見つめるのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴海会場の打ち上げは現代風

2015-08-12 15:35:12 | 旅日記
こんにちは。小雨がようやく降り出した、旧盆の入りです。
昨日も相変わらずの猛暑日に熱帯夜だった東京ですが、神宮の花火がきれいに見えました。
暦通りに仕事についているため、週末記事の更新が停滞しておりますが、どうぞ、のんびりおつきあいください。

★東京湾華火大会の話は続きます★

目を船首寄りに、晴海会場にむけます。
ディズニーランドを思わせるストーリィ性の高い仕掛け花火が用意されていました。



流星のように流れて、菊花を咲かし、白い火柱を立てる。
コンパクトでありながら、印象的な仕掛けでした。
花火の光で、海面に道ができました。歩いていけそうで、うっとりしました(写真2)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする