過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ビルに比べる大迫力!

2015-08-11 18:29:27 | 旅日記
画面下のビルは30階を超える高さがあります。それと比べると、花火のスケールの大きさが伝わるでしょうか。
台船からほど近い、この海域では、ほぞ音と光が同時に、頭上で広がります。
花火師の腕、27回の歴史を信じるから、怖くないのです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾大華火大会2015 開幕

2015-08-11 18:21:26 | 旅日記
6時50分、定刻に花火が打ち上げられます。
空はまだ、青く優しく、花火もパステルに写ります。
昨年は中止だから、二年分?(笑) いいえ、来年から開催が危ぶまれるなかの特別の時間が、始まるのです。



東京タワーには、まだ点灯はなく、光の向こうに小さく見えるのみ。



されど花火はためらうことなく、打ち上げられます。
この尺玉の大きさ、数を惜しまぬのが、東京湾の華火の魅力なのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開始30分前、明るい空

2015-08-11 14:50:16 | 旅日記
開始30分前の六時半、まだまだ明るい空。舷側のぼんぼりに灯った明かりが所在なさげです(ニッコリ)。僚船も揃い始め、皆が時を待っているようです。
ゲートブリッジを船尾に、晴海側を船首にみて、船首側に首をふると、大好きな東京タワーが、ビルの谷間に、ひっそりと見えています。



さらに晴海側へ目をやると、大きな浮島が2つ。周りを警備船に守られています。
これが花火を打ち上げる台船です。



夕暮れの風は強めですが、ここは港湾部。住宅地とは違う安心感があります。
付近の巡視船が、新たに進入禁止の合図を提示し、準備は整った模様です。
船の甲板から、屋形船の窓辺から、屋根の上の特設デッキから。陸上は橋や水辺、倉庫街に居並ぶ人々も。皆が待っているのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする