トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

またまた断水!

2015-04-30 | 水辺環境の保全
 ようやく通水復旧させて4日目の日、断水していた。前日には水量が減少していたし降雨もなかったからバルブを閉められてかと丸ハンドルと念のためキャンプ用の小スコップを携行し現場についてびっくりした。導水管から集水桝までの4mほどの水路が土砂で埋まっている。これによって水はオーバーフローして流出していた。
 小スコップを携行していたのがせめてもの幸いで、集水桝を掘りだし水路を掘りだし、導水管の上部も掘りだして通水させた。原因は崩壊土砂の上を流して根などで崩れなかった段差の土砂が流れ出してしまった事による。水流で浸食崩壊は続くのは必至だし、そのたびに掘りださねばならないのが明白になった。
 集水桝の前で砂溜まりを築けば浚渫の回数を減らせるだろうが、もういい加減に水辺の始末は終わりにしたい…。そうもいかないのも重々承知。「またまた」は「たまたま」な事ではないのである。
  完全に埋没      水が戻った
 

今日のトンボ「クロスジギンヤンマの羽化」

2015-04-30 | 小父のお隣さん
 カサスゲの間でクロスジギンヤンマの羽化が始まった。初見日から数日だが抜け殻は10体以上も採集できた。産卵繁殖に適した環境は当然あるようで、明るい泥水池より暗くて雨水だけの水溜り三日月池がご愛顧いただいている場所である。
 
  羽化直後       もうすぐ飛べる