先日、アケビ料理で副食風を作ってみたものの、最初にビビビッときた餡を挟んだ一品が捨てがたく、スイーツ風で二品を作ってみた。凝ったスイーツなんて柄ではないので出来あいの餡とマシュマロを用意しアケビの皮に詰めラップで巻きチンして終了である。
普段やらない事を行うと失敗する見本のような結果だった。餡もマシュマロも加熱すると形を留めてくれなかった。マシュマロについては火で焙って食べる事は承知していたから想像もしていなかったので、レンジから取りだした時にはすっかりシロップ状態だ。餡もユルユルになって流れ出している始末。
「いじめに負けない」気持ちを強く持つよう自ら鼓舞しつつ冷たい餡とマシュマロを追加した。スイーツ風なのだから、そこはお洒落にインスタントコーヒーを用意して「飲茶タイム」にしたのだ。前回の副食風で分かった「コツ」の通り、味付きの物を挟んだから不味いはずがない。ここはアケビの皮そのものの食感と相性が判定の決め手だろう。まあ、小生的には餡にしてもマシュマロにしても、どちらのしつこさをもひかえ目にしてくれたと言えるだろう。二度目は「有り」としても材料はまた来期となるが、一番の難点はスイーツとしての見た目の悪さに尽きる。
食味や食感は好みによるけれど、見た目から減点では伝統の副食系調理がよろしい。
マシュマロサンド
餡サンド
普段やらない事を行うと失敗する見本のような結果だった。餡もマシュマロも加熱すると形を留めてくれなかった。マシュマロについては火で焙って食べる事は承知していたから想像もしていなかったので、レンジから取りだした時にはすっかりシロップ状態だ。餡もユルユルになって流れ出している始末。
「いじめに負けない」気持ちを強く持つよう自ら鼓舞しつつ冷たい餡とマシュマロを追加した。スイーツ風なのだから、そこはお洒落にインスタントコーヒーを用意して「飲茶タイム」にしたのだ。前回の副食風で分かった「コツ」の通り、味付きの物を挟んだから不味いはずがない。ここはアケビの皮そのものの食感と相性が判定の決め手だろう。まあ、小生的には餡にしてもマシュマロにしても、どちらのしつこさをもひかえ目にしてくれたと言えるだろう。二度目は「有り」としても材料はまた来期となるが、一番の難点はスイーツとしての見た目の悪さに尽きる。
食味や食感は好みによるけれど、見た目から減点では伝統の副食系調理がよろしい。

