the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANES嗜好者になる前のことだった。
それとは無関係に・・・。

高校の同級生にS君という男がいて、背の高い大男で
(大体、大男は背が高いんだが)、その割には心根は繊細で、
そうかと思えば粗野な言動もあるという、まあ言ってしまえば
普通の奴だった。校内ではよく連れだって移動していたように思う。

その彼が「折りたく柴の記」という言葉を何度か口にしていた。
受験の頃だったから、しっかり記憶するという作業のひとつだったのだろう。
それを深く知る必要性も感じなかった私は、それが新井白石と関係する
ワードだ・程度の知識に留めており、しかしながら
「おりたくしばのき」というのは、音に聞いても文字を見ても
意味がよくわからんワードだな、と思っていた。
調べればよかったのだろうが、あいにくもっと他に覚えることや
調べたいことは山のようにあった。
だからついつい、その意味を調べることを先延ばしにしていた。

で、数十年後の昨日、新井白石の名前を本で見かけて
「そう言えば『おりたくしばのき』って書の由来は何だったんだろう?」と
思い出した。いや、その数十年間の間に何度も何度も同じ疑問は湧いていたのだが
つい億劫になってまったく調べていなかった。
大抵の簡単なことはネットで調べられるようになって久しいのに、
それでも調べていなかったのだ。

新古今和歌集 巻8 後鳥羽天皇(上皇になる前だったのだろう)

思い出づるをり焚く柴の夕けぶりむせぶもうれし忘れ形見に

という歌がある。

そうか、「たく」は「焚く」だったのだ。
「おり」は「思い出すおり」と「柴を折って焚く」をかけているのかも知れない。
とにかく、そういうことなのだ。

----亡き人を思い出す折、(折って)焚く柴の、夕べの煙にむせぶのも嬉しいものだ。
それが忘れ形見だと思えば---

積年の小骨がとれた。

S君に対する「折りたく柴の記(追憶の記)」というつもりはまったくない。
おそらく彼は今も生きているだろうから、柴を焚く煙に咽ぶこともないのだ。
しかし、こうやって思い出したということは
なかなかの煙加減ではなかろうか、と思う。

彼とは高校を卒業直後に一度、社会人になる直前にもう一度会ったきりになっている。
会おうと思えば会えるのだろうが、「オリタクシバノキ」の真相を知るまでに
いたずらに数十年もかけてしまった私のことだから、
彼に会おうと思うまでにまたどれだけの時間を要するのか
我ながら見当もつかないのである。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )