こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

やっぱり無理だった(馬鹿)

2008-09-21 01:51:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
こう言っちゃ何だが、自分仕事では結構入念に調べてから取り掛かるタイプだ。(照)
新しいプロジェクト、新しい法規や条例。特に金額にかかわる項目は額も額なだけに
調べてから始めないととんでもなくデカイ損害になる。だから意外と慎重(笑)
だけどサ....趣味であるラジは超適当(殴)こーなったら面白いんじゃないか? コレが
あの車に装着したら面白いだろ?? この機器がピットにあったら......などなど特に
下調べも無く思いつきww コレがオイちゃんのラジスタイル。だから自分の思いと違う
事は多々あって、無駄も多いのだけど全然気にしてません。失敗・成功は全て楽しい
趣味の一部だから........パーツの番号とか調べてから寸法を想像して.......後は
目検討(殴) やはり最新ステアリングは装着できませんでしたね(反省の色無しwww)








どもtqtoshiです。






台風全然それましたね。土曜日は一日雨を覚悟し、大量の食品を買い込み引きこもり
体制万全だったけど.....朝起きたら晴れてた。妙に天気も良いしで適当に外出して
しまった計画性のない私だが、ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしで
すか。えっとさチョッと秋っぽかったから、調査も兼ねて新規物件の廻りを散歩して
来ました。(謎)再開発と新規事業.....街を変える仕事.....っーか何も無いじゃん(汗)

てナ感じで? 散歩調査は驚くほど何も無くて「ココホントに東京?????」な驚きが逆に
新鮮でたまらない私だが、今日は今までの話はやっぱり全然関係なくてTA05の続き♪

デカプーリーゲット♪

SP品番なのが意外だった。(笑)

タミヤとすれば継続商品として売り続けるつもりか? 真相は分からないけど普通に
売ってて余裕のゲット。外径と内径(大事)が気になったが目検討でぴったりと判断しw
購入♪

プレート研磨♪

デフプレートは特殊な素材(セラミックとかw懐)以外はとにかく磨く。
平面に見えるが所詮プレス加工品なのでガラスの板の上で研磨。手加工での研磨程度で
何処まで精度が上がるか疑問の方も居るかと思うが、ラジの場合はコレで十分。
自分の場合新品以外は研磨しない主義だけど、買った物は240番で両面研磨。その後
ボール側だけ800番→1200番→2000番と言う手順で研磨する。デフハウジング側を粗目
の研磨で済ませるのは、固めのグリスのすわりを良くする為。

「ふかちゃん」さんの想像通り♪

当然ボールはセラ玉が基準(笑)

最初何も考えないで中央の穴にも装着し(馬鹿)全部で15個の豪華仕様だったけど、意味
無さそう(ワンウェイ取付用の穴?)なので外周部のみ装着。今までの小径に比べより軽く
スムーズなデフの完成(祝)このデフがTA05現役当時にあったら、車種も変更しなかった
カモ??な素晴しい効き。やれば出来るじゃないか!!>タ○ヤ

ああ 素晴しい駆動系♪

前後プーリーの効果よりセンター18Tの効果がとにかくデカイ!! 今までは等長だった
けどセンターは16T。ベルトの湾曲的にはきつめだったが、今回の仕様は湾曲も緩くて
結構スムーズ。勿論ベルトを動かした軽さがイコール走りの軽さとは限らないが、
サイクロン(18T/39T)ともロッシ(20T/40T)とも違った感覚。これ行けるんじゃねぇ?

ステアリングシステムは目検討で(殴)416用を装着♪

左が416用ステアリングパーツ。右がTA05用ステアリングパーツ。最近のステアリング
システムはセンターから取り出すタイプが大多数。サイクロンはクランクで中央から
取り出すが、タミヤ新型系は大体この形。買う気は無かったが、(オイ)在庫があったので
気になって測りもせず とりあえず買ってきた(無駄遣いwww)

ああぁぁ コレすげー良いじゃん♪ 

05用の位置ではサスブロックに干渉し上手く作動しないので、新規にシャーシに穴を開けて
取り付け。標準位置から約12ミリ程度後進、センター振り分け15ミリで写真の位置。
このタイプの特徴はボールリンクの方向で、サスがストロークしても無理のない作動を
する感じ。ステアしてみると切り角の内側がより切れて理想のアッカーマン。
更に取り付け位置はシムで調整できて最高だね(感動)因みに後ろの大穴は失敗した訳
じゃなくて最初試した穴。この位置だとステアロッドに無理がかかり失敗。皿穴が
みっともないので貫通させといた。


だけど時に現実とは無情で.............





本人の意向とは思わぬ結果が出る事が多く......





ソレを人は失敗と呼び......


ス・テ・ア・ロ・ッ・ド・ガ
ツ・キ・マ・セ・ン(TдT) 


そんな気がしてました(殴)


現状サーボ側は思いっきり前に出せば何とかなりそうですが、今のTN製アッパーの形状
だと相当削り込むか自作しないとリンケージは厳しそうです。この辺はやっぱハイエンド
シャーシと違う所だし、カーボンシャーシで装着出来ないのだから、ノーマルバスタブ
なんて絶対無理(笑)流行らないなコレw







416ステアパーツは.........
永久在庫決定です(*´ω`*)






??!!416本体買えば、在庫問題解決じゃね(殴)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする