こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

フロントディレイラー とか

2010-11-09 00:18:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
ラジコンでも最初はボールデフの調整とか、アンプの調整とか苦手だったんですよ。
どんなにやってもゴリゴリw ガクガクw 走り出したマシンは良く巻いたしね(懐) だけど
数を重ねて失敗を繰り返すうちに、デフ調整は好きな作業になりました。ある程度自分の
ルールに従えば絶対に滑らずに前に出るデフに。要は経験なんですね。折角付いている面白い
メカを外しちゃうのは勿体無いと思ってます。何時か物にしますよコレ








損益分岐点 ドタキャンwww
ある種自分にまだつきがあるって事で(謎)


シマノ製 ULTEGRA SL FD-6600-GF

フロントディレイラーってのは、クランクの大きいギアと小さいギアを変速する機構。
早い話が、ワイヤーで引っ張ってチェーンを押すだけなんだけど、コレの調整が難しい。
自転車の経験が長い方はなんて事無いかもしれませんが、最近リアのディレイラーの調整を
マスターしたばかりの自分には難関。前回のSTIの時はテアグラとSORAの組み合わせがイマイチ
だったのか、少ししか作動せずとても変速までは行かなかった。ストロークと取り付け位置
実は単純な様で複雑な条件があるので難しいですね。ちなみに自分がヤフオクで買ったFDは
クランプタイプだったので、直付けタイプで挑戦してみたい。わざわざ専用ブラケットを介して
取り付けするのはチェーンの角度が、ミニベロの場合厳しいらしいからとの事。だったら
純正ブラケット+アルティグラSLのFDで決まりですね。  えっ? 買って無いですよ。
ポチッた だけですから(もっと駄目wwww)






 (●´□`●)







なんかもう 変える所無くなってきましたが(駄目すぎw)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする