カッコイイ F1マシンのボディで動きもリアルなF103 F104シリーズですが、この度
一端区切りをつけようかと思います。大きな理由は無いのですが、こちらに越してから
散財に次ぐ散財で(殴)部屋の保管スペースが少なくなったのが大きいですが、それだけじゃ
ないですね。そうF1マシン楽しかったし勉強になった。F103よ永遠に
tqtoshiです。
今日は会社の一斉休暇で休みなんすけど、火曜日疲れすぎて起きたら14時オーバーの体たらくw
こんな日は 溜まったマシンのメンテでもしまして、オークションにマシンを出品してみました。
屋外コースでの 君のリアグリップの高さに感動した そう5万払った価値 ありましたよ(断言)

若い頃(若くアリマセンケドw)の苦労は買ってでもしろとの世間様の定説通り、特徴的な
フロントサス周りのセットに十分苦しめられました(笑) タミヤ製のシンプルで軽量な
フロントサスも十分に使用できますけど、意地で使い続けたフロント....苦しくも楽しかったよ。
シェイクダウンの時の君のリアグリップの高さは、5万の対価に等しい性能だと妙に満足して
ウキウキ帰った車の中が今となっては良い思い出(^^) そう もっと上手な丁寧なドライビング
とセットが上手なマニア様の元に届きますように。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117607232
走らなかった訳じゃない この子が居たからこその楽しい時間に 敬礼!!

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1064.html ココで完成しましたカワダ製のM300FX 当初の
噂通りデフはスルスルで、ミリビス。海外勢が一般的な1/12にあっても失われる事の無い個性に
やっぱり魅せられたね。何処に行っても自分の腕相応走ってくれて、特にシャーシ自体の
トラクションの高さは今でも魅力的♪ 屋外こそこの子の本量発揮かな。逆にハイグリップな
コースですととたんにナーバスな面を見せたりしますから、純正ハードシャーシも試したかったな。
全国の間に合ってるマニア様の元で 優雅な余生を過ごすのですよ♪
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124264053
タミヤF103 は本当に偉大なマシンでした

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1380.html この頃屋外コースのパルでのタイムアタックが
盛んに繰り広げられていた訳ですが、ココでの自分の一番時計はTRG111じゃなくてこの子(笑)
価格的にはTRG111の半値にも満たないのですが、その安定したリアグリップと前後バランスは
さすがと言うしかない仕上がり。最終的には、旧コースのレコートタイムは〇井プロらしいが
一時 コースレコード保持者(3日位w)だったしね。(懐) 今のリンクカーと比べると不利な
場面も多いですが、まだまだセット次第で何とでもなってしまいそうなこのF103って車
本当に凄いなって今更ながら思います。全国のマニア様の元で元気に過ごすのですよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172497898
つー事でF1 カテゴリー
卒業(*´σー`)
行間ありw
一端区切りをつけようかと思います。大きな理由は無いのですが、こちらに越してから
散財に次ぐ散財で(殴)部屋の保管スペースが少なくなったのが大きいですが、それだけじゃ
ないですね。そうF1マシン楽しかったし勉強になった。F103よ永遠に
tqtoshiです。
今日は会社の一斉休暇で休みなんすけど、火曜日疲れすぎて起きたら14時オーバーの体たらくw
こんな日は 溜まったマシンのメンテでもしまして、オークションにマシンを出品してみました。
屋外コースでの 君のリアグリップの高さに感動した そう5万払った価値 ありましたよ(断言)

若い頃(若くアリマセンケドw)の苦労は買ってでもしろとの世間様の定説通り、特徴的な
フロントサス周りのセットに十分苦しめられました(笑) タミヤ製のシンプルで軽量な
フロントサスも十分に使用できますけど、意地で使い続けたフロント....苦しくも楽しかったよ。
シェイクダウンの時の君のリアグリップの高さは、5万の対価に等しい性能だと妙に満足して
ウキウキ帰った車の中が今となっては良い思い出(^^) そう もっと上手な丁寧なドライビング
とセットが上手なマニア様の元に届きますように。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117607232
走らなかった訳じゃない この子が居たからこその楽しい時間に 敬礼!!

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1064.html ココで完成しましたカワダ製のM300FX 当初の
噂通りデフはスルスルで、ミリビス。海外勢が一般的な1/12にあっても失われる事の無い個性に
やっぱり魅せられたね。何処に行っても自分の腕相応走ってくれて、特にシャーシ自体の
トラクションの高さは今でも魅力的♪ 屋外こそこの子の本量発揮かな。逆にハイグリップな
コースですととたんにナーバスな面を見せたりしますから、純正ハードシャーシも試したかったな。
全国の間に合ってるマニア様の元で 優雅な余生を過ごすのですよ♪
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124264053
タミヤF103 は本当に偉大なマシンでした

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1380.html この頃屋外コースのパルでのタイムアタックが
盛んに繰り広げられていた訳ですが、ココでの自分の一番時計はTRG111じゃなくてこの子(笑)
価格的にはTRG111の半値にも満たないのですが、その安定したリアグリップと前後バランスは
さすがと言うしかない仕上がり。最終的には、旧コースのレコートタイムは〇井プロらしいが
一時 コースレコード保持者(3日位w)だったしね。(懐) 今のリンクカーと比べると不利な
場面も多いですが、まだまだセット次第で何とでもなってしまいそうなこのF103って車
本当に凄いなって今更ながら思います。全国のマニア様の元で元気に過ごすのですよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172497898
つー事でF1 カテゴリー
卒業(*´σー`)
行間ありw