今週も僅かな所で、ボスキャラ倒せず HPが途中で尽きた感じ(笑)
やっとの事で辿り着いた、最終ダンジョンで体力満タン道具完璧で挑んでも、やっぱり
戦い方だったり道具の使い方がまずいと、駄目ですよね。もっともっとHP上げで、
レベル上げて さくっと一発で倒せるように(すいません) がんばりません(オイ)
楽しくやります♪
tqtoshiです。
先週は祝日と全休日がありまして、仕事の時間は少ないながら他の日にしわ寄せが来ましてw
かなぁーリキツイ一週間でした。なんすけどやっぱり週末は、ストレス解消憩いの場w に
行きまして、最近舞いブームな1/12レーシングと戯れる時間♪ 日々微力前進 練習そして
散財あるのみ(殴)
練習の前に パーツが折れたヨ(泣)

折れたと言うか内部剥離(はくり)ねw
事故状況的には、先週の終盤近くのパックで、高速周回中にジャンルの違うマシンを避け切れずw
ストレートエンド入り口の高速コーナーでフェンスにヒット(泣) 当たり所も悪く、そのまま
空中に推測2メートルほど上昇し(泣) そのまま壁に一直線www ボディのキャビン部分から壁に
激突したから大丈夫かと思いましたが、全然駄目でw ボディマウントを固定する部分が、
カーボン板の中で複雑骨折w これは凹みました
まあ1/12に限らず、壊れたパーツは新しいパーツに交換して直すのが一番ですが、
このXRAY製X11 LINKⅡ はすでに型落ちのモデル。そうでなくても流通の悪いモデルですので、
ここのパーツはざっとネットを徘徊した限りでは在庫ゼロ。海外のサイトにはチラチラ有り
ましたが、パーツ代その他含めると、5000円以上修理に掛かってしまいそうなので、
色々考えた挙句 自分で作る事に(笑)
新品の艶あり2.5ミリのカーボン部材は、コレしかなかったのでw

何となくずっと持ってました サイクロンTCの6セル用シャーシから切り出してみる事にしました。
パーツで購入しすと、プレースは2000円ほどですが、このシャーシから切り出す事で約8000円
程度の高級パーツになる事になります←なりませんw 艶なしカーボン部材でしたら
1.2mm~3mmまで沢山ありますけど仕方ないかな。週末 走らせたいし。
意外や 1枚しかとれない?

元シャーシのビス穴やフライスを避けると意外や1枚しか切取れる部分はありません。
しかもかなりシビアな寸法で、早くも挫折気味。1/12に限らずシャーシ系のパーツですから
精度も必要ですし、大事なサイドスプリングの位置決めも心配でしたが、穴位置だけ採寸後ケガ
いて後は外周をデザインカッターで強引にケガキ(笑)
格闘する事 約1時間 かなりの精度で完成しました♪

完成した商品(笑) は、穴位置のずれはほぼ皆無。デジタルノギスで穴間を測った限りじゃ
誤差が無いまでに仕上げられました。鬼門のサイドスプリング部分は、採寸後1.2mmの穴から
2.6mmまで拡げた後に3mmタップで最終仕上げ。純正並のきつさで仕上げられました(マジよかったw)
で 何時ものマルりん で作動確認 と言うか 一般走行(笑)

今日は周回数を闇雲に積み上げるのではなく、一つ一つ確実に違いを感じるべくセットをしながら
進行。まずは大体挙動に変化は無くホッとしたと言うのが正直な所。この状態から、夜11時以降
に開催されている KIKチャレンジカップに向けて 気合と人間の準備(笑)
タイヤも初手からベスト径(笑) いったるぞーwwww

そもそもKIKチャレンジカップとは、夜の11時以降に超絶タイム(8.512秒)を出したKIKさんを
抜こうと身内で始まった懲りない戦い何すけど、コレが実に難しい。路面温度のある日中なら
前回8.4秒台まで突入してますが、夜はグリップが低くなりイマイチタイムが出ない。なので
今回はその秘策として、昼間は使えない(よれるので)25度の京商Dコンパウンドタイヤをベスト径
に調整して一発を狙う感じ(^^)
自分の中では良くがんばったでしょう(汗) ※KIKさん2番目 自分3番目の欄

安定しない路面の中でも、超絶に計測ラインから決まった周があり、良い感じの勢いでS字を
クリアー。その後の複合のスピードの乗りも良くて自分の中ではやり尽くしたつもりでした。
結果KIKチャレンジカップの前回の基準タイムはクリアーしたものの、KIKさん自体がタイムアップw
すると言う面白いオチw で届かず(泣) その差0.009秒。トラポンあと5㎝前に積めば出たかも
知れませんね ←でません
次週も......????
懲りずにらじこん(*´ω`*)
自分コーナーを2段階右折w らしいです(悲しいかな事実w)
KIKチャレンジカップ が tqtoshiカップになりますように(望)
やっとの事で辿り着いた、最終ダンジョンで体力満タン道具完璧で挑んでも、やっぱり
戦い方だったり道具の使い方がまずいと、駄目ですよね。もっともっとHP上げで、
レベル上げて さくっと一発で倒せるように(すいません) がんばりません(オイ)
楽しくやります♪
tqtoshiです。
先週は祝日と全休日がありまして、仕事の時間は少ないながら他の日にしわ寄せが来ましてw
かなぁーリキツイ一週間でした。なんすけどやっぱり週末は、ストレス解消憩いの場w に
行きまして、最近舞いブームな1/12レーシングと戯れる時間♪ 日々微力前進 練習そして
散財あるのみ(殴)
練習の前に パーツが折れたヨ(泣)

折れたと言うか内部剥離(はくり)ねw
事故状況的には、先週の終盤近くのパックで、高速周回中にジャンルの違うマシンを避け切れずw
ストレートエンド入り口の高速コーナーでフェンスにヒット(泣) 当たり所も悪く、そのまま
空中に推測2メートルほど上昇し(泣) そのまま壁に一直線www ボディのキャビン部分から壁に
激突したから大丈夫かと思いましたが、全然駄目でw ボディマウントを固定する部分が、
カーボン板の中で複雑骨折w これは凹みました
まあ1/12に限らず、壊れたパーツは新しいパーツに交換して直すのが一番ですが、
このXRAY製X11 LINKⅡ はすでに型落ちのモデル。そうでなくても流通の悪いモデルですので、
ここのパーツはざっとネットを徘徊した限りでは在庫ゼロ。海外のサイトにはチラチラ有り
ましたが、パーツ代その他含めると、5000円以上修理に掛かってしまいそうなので、
色々考えた挙句 自分で作る事に(笑)
新品の艶あり2.5ミリのカーボン部材は、コレしかなかったのでw

何となくずっと持ってました サイクロンTCの6セル用シャーシから切り出してみる事にしました。
パーツで購入しすと、プレースは2000円ほどですが、このシャーシから切り出す事で約8000円
程度の高級パーツになる事になります←なりませんw 艶なしカーボン部材でしたら
1.2mm~3mmまで沢山ありますけど仕方ないかな。週末 走らせたいし。
意外や 1枚しかとれない?

元シャーシのビス穴やフライスを避けると意外や1枚しか切取れる部分はありません。
しかもかなりシビアな寸法で、早くも挫折気味。1/12に限らずシャーシ系のパーツですから
精度も必要ですし、大事なサイドスプリングの位置決めも心配でしたが、穴位置だけ採寸後ケガ
いて後は外周をデザインカッターで強引にケガキ(笑)
格闘する事 約1時間 かなりの精度で完成しました♪

完成した商品(笑) は、穴位置のずれはほぼ皆無。デジタルノギスで穴間を測った限りじゃ
誤差が無いまでに仕上げられました。鬼門のサイドスプリング部分は、採寸後1.2mmの穴から
2.6mmまで拡げた後に3mmタップで最終仕上げ。純正並のきつさで仕上げられました(マジよかったw)
で 何時ものマルりん で作動確認 と言うか 一般走行(笑)

今日は周回数を闇雲に積み上げるのではなく、一つ一つ確実に違いを感じるべくセットをしながら
進行。まずは大体挙動に変化は無くホッとしたと言うのが正直な所。この状態から、夜11時以降
に開催されている KIKチャレンジカップに向けて 気合と人間の準備(笑)
タイヤも初手からベスト径(笑) いったるぞーwwww

そもそもKIKチャレンジカップとは、夜の11時以降に超絶タイム(8.512秒)を出したKIKさんを
抜こうと身内で始まった懲りない戦い何すけど、コレが実に難しい。路面温度のある日中なら
前回8.4秒台まで突入してますが、夜はグリップが低くなりイマイチタイムが出ない。なので
今回はその秘策として、昼間は使えない(よれるので)25度の京商Dコンパウンドタイヤをベスト径
に調整して一発を狙う感じ(^^)
自分の中では良くがんばったでしょう(汗) ※KIKさん2番目 自分3番目の欄

安定しない路面の中でも、超絶に計測ラインから決まった周があり、良い感じの勢いでS字を
クリアー。その後の複合のスピードの乗りも良くて自分の中ではやり尽くしたつもりでした。
結果KIKチャレンジカップの前回の基準タイムはクリアーしたものの、KIKさん自体がタイムアップw
すると言う面白いオチw で届かず(泣) その差0.009秒。トラポンあと5㎝前に積めば出たかも
知れませんね ←でません
次週も......????
懲りずにらじこん(*´ω`*)
自分コーナーを2段階右折w らしいです(悲しいかな事実w)
KIKチャレンジカップ が tqtoshiカップになりますように(望)