まあ買ったけど装着しないでずっと持ってるパターンって結構自分は多いですw
そのうちタイミング逃して、完全にデッドストック.....なんてならないように??
超高価なアルミリアハブを装着してみました。まあ深い意味はありません♪
tqtoshiです。
週末はこうれいのRCも出来たし親孝行も出来た。何だか意外と充実していた訳ですが
現実に引き戻される月曜日は何か好きになれません。次から次へと入るオーダーに
難しい技術依頼。結局技術職ですから知ってる事はやりたいし、教えたいし、学びたい。
けど 前向いて頑張ったって意味の無い事だってありますさ(深)
みんなね リアタイヤにカバーズ履いて見るような、一見無意味な行動でもやってみる事だと
自分は思ってます。RCの場合は面白かったりネタになったりする訳ですが、仕事の場合
コレが意外なところで役に立つ.....かもね(笑) 面倒な週明け たかみな卒業ですね....
日曜日深夜にメンテして見ました♪
以前でしたら会社から帰った後は、ほぼRCを何らかしかいじり、その様子を比較的
余す事無くこのブログに記録してきた訳ですが、最近は帰宅自体が遅い為、平日は
バックからRCを取り出すことはまずありません。なので時間がある時にメンテする事は
とても大事ですね。そして貴重な時間
ウエットテッシュ→WD40
ずっとオンロードマシンを近年はいじってきましたから、走行後のメンテは比較的容易でしたが
オフロードはそうは行きません。比較的粉が少ないバンブーですが、水分の多い泥に
はまるとかなり汚れる(当たり前) 走ればまた汚れますのでピカピカはナンセンスですが
ある程度綺麗な状態にしておきたい。大人が休日に使う遊び道具ですから気分良くね。
そう思いまして、走行後は軽くコースでブロアーをかけまして、後にウエットティシュで
フキフキ。更にWD40を少量ブラシにとってゴシゴシ擦り、ブルーのペーパータオルで乾拭きします。
WD40は賛否あるようですが、経験上ボールエンドに吹きかけなければ大丈夫だと自分は
思ってます。(写真右足がメンテナンス後)
うわ リアハブの取り付け部破損してますねw
B5Mのリアハブは、スモールパーツでアライメントを簡単に変更できる設計ですが
樹脂側のパーツが破損してました(両足w) そりゃいくら締め込んでも緩む訳だ。
替えのパーツもありませんし、ココは思い切って純正OPのリアハブを投入。
ナニが思い切っているかというとその価格。 定価7,020円って入門キット買えますがなwww
http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=&products_id=33690
自分は海外通販で約半値で購入してますが、
http://www.amain.com/team-associated-aluminum-rear-hub-set-blue/p298951
何とかならんでスかね。 高いだけありましてガタは相当減りましたヨ
ボールエンド 面倒くせw
ねじ込みも強烈に硬ければ、リンクもやや渋いアソシ製のビックロッドエンドですが
自分は結局の所 ボール側を鏡面研磨して使用してます。当初 ノーマルで走りこめば
ある程度アタリとガタが出るかと思ってましたが、全くその徴候は現れずやや渋いまま。
コレは精度が高い証拠だと思いますが、チョッと追い込みすぎ?? 鏡面処理後は明らかに
足回りがスムーズです。
なんかの薦め パワーユニット♪
まあブラシレス時代になりまして、モーター数は減ると思ってましたが結局の所
それは本人次第だと言う事が最近良く判りました(笑)自分 同一のターン数でも
仕様違いは何だか魅力的に映りw 買い込む傾向にあります(バカw) で数買った感想は
やっぱりモーターはトリニティD4&D3.5系統が使い易いですかね。バンブーの場合
SCは特にレギュは無く9.5Tとか8.5T辺りを選択している方が多いですかね。自分は
今までやってきたのが13.5Tですから、しばらくは13.5Tでやるつもり。これ昔某所で
使用してました1/12のパワーユニットがそのまま利用できます♪
昔ローターケース一杯のおやかたを散々バカにしていたのですが....勿論尊敬の眼差しで (^^)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf
結局自分もケース一杯で入りきりませんw
おなじ13.5Tでもローターでだいぶ特製は変更できる模様。具体的には(純正ステーターで)
素直な転がる感覚が良かったら純正のパープル(12.3@7.25軸TEP1101)
純正のピックアップを少し良くしたのがターコイズ(12.5@7.25軸TEP1112)
更にピックアップを求めたいならレッド(12.5@5.0軸TEP1152)
マルりんで定番だった13.5mmローター(ブラック13.5@5.0TEP1154)は、磁力が重すぎで
かなりギクシャクします。逆にカムイで不評だった13.0mmローターは、(13.0@5.0軸TEP1153)
はオフロードではイイ感じのピックアップ。あまり太くなく12.5mm近辺でモデ用のローターが
運転はしやすいかな。自分は同じ13.5Tでも低抵抗のブルーステーターに13.0mmローター
(13.0@7.25軸TEP1113)を組み合わせてます。SCですとギアリングは84/23近辺。
今年登場のD4は2個持ってますが いまだ未研究
まあD3.5で十分な速さをもってますから、いずれのお楽しみ材料と言う事で。
TBプロの13mmローター仕様(13.0@5.0軸TEP1153)が結構速かったのでテスト予定。
レーシングバギーは8.5Tと9.5Tを使い分けてます。
こちらもトリニティ.....と行きたい所ですが 大いなる拘りでREEDY製を使用してます。
使用した感じは、フワッと吹ける感じは中々ですね。こちらも純正(12.3×25×7.25軸)の
ロータから(12.5×25×5.0 MR-958)に変更して若干のトルクアップ♪ギアリングは
取扱説明書のまま81/22の9.57:1にしています。
バギーの場合 あまりパワーを上げでも路面に伝わるトラクションが掛からない場合が
多いので絶対パワー主義は結果としてあまり速く走れないでスかね。知っててもやっぱり
パワー上げる方向にセットしちゃいます(ヘタなのにw) まあ 今あるであろう手持ちの
ユニットでとりあえず遊びましょう。あのTEKINの赤いのなんかイイかも知れませんよ(未確認w)
(*´ひ`*)
寝ますw
そのうちタイミング逃して、完全にデッドストック.....なんてならないように??
超高価なアルミリアハブを装着してみました。まあ深い意味はありません♪
tqtoshiです。
週末はこうれいのRCも出来たし親孝行も出来た。何だか意外と充実していた訳ですが
現実に引き戻される月曜日は何か好きになれません。次から次へと入るオーダーに
難しい技術依頼。結局技術職ですから知ってる事はやりたいし、教えたいし、学びたい。
けど 前向いて頑張ったって意味の無い事だってありますさ(深)
みんなね リアタイヤにカバーズ履いて見るような、一見無意味な行動でもやってみる事だと
自分は思ってます。RCの場合は面白かったりネタになったりする訳ですが、仕事の場合
コレが意外なところで役に立つ.....かもね(笑) 面倒な週明け たかみな卒業ですね....
日曜日深夜にメンテして見ました♪
以前でしたら会社から帰った後は、ほぼRCを何らかしかいじり、その様子を比較的
余す事無くこのブログに記録してきた訳ですが、最近は帰宅自体が遅い為、平日は
バックからRCを取り出すことはまずありません。なので時間がある時にメンテする事は
とても大事ですね。そして貴重な時間
ウエットテッシュ→WD40
ずっとオンロードマシンを近年はいじってきましたから、走行後のメンテは比較的容易でしたが
オフロードはそうは行きません。比較的粉が少ないバンブーですが、水分の多い泥に
はまるとかなり汚れる(当たり前) 走ればまた汚れますのでピカピカはナンセンスですが
ある程度綺麗な状態にしておきたい。大人が休日に使う遊び道具ですから気分良くね。
そう思いまして、走行後は軽くコースでブロアーをかけまして、後にウエットティシュで
フキフキ。更にWD40を少量ブラシにとってゴシゴシ擦り、ブルーのペーパータオルで乾拭きします。
WD40は賛否あるようですが、経験上ボールエンドに吹きかけなければ大丈夫だと自分は
思ってます。(写真右足がメンテナンス後)
うわ リアハブの取り付け部破損してますねw
B5Mのリアハブは、スモールパーツでアライメントを簡単に変更できる設計ですが
樹脂側のパーツが破損してました(両足w) そりゃいくら締め込んでも緩む訳だ。
替えのパーツもありませんし、ココは思い切って純正OPのリアハブを投入。
ナニが思い切っているかというとその価格。 定価7,020円って入門キット買えますがなwww
http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=&products_id=33690
自分は海外通販で約半値で購入してますが、
http://www.amain.com/team-associated-aluminum-rear-hub-set-blue/p298951
何とかならんでスかね。 高いだけありましてガタは相当減りましたヨ
ボールエンド 面倒くせw
ねじ込みも強烈に硬ければ、リンクもやや渋いアソシ製のビックロッドエンドですが
自分は結局の所 ボール側を鏡面研磨して使用してます。当初 ノーマルで走りこめば
ある程度アタリとガタが出るかと思ってましたが、全くその徴候は現れずやや渋いまま。
コレは精度が高い証拠だと思いますが、チョッと追い込みすぎ?? 鏡面処理後は明らかに
足回りがスムーズです。
なんかの薦め パワーユニット♪
まあブラシレス時代になりまして、モーター数は減ると思ってましたが結局の所
それは本人次第だと言う事が最近良く判りました(笑)自分 同一のターン数でも
仕様違いは何だか魅力的に映りw 買い込む傾向にあります(バカw) で数買った感想は
やっぱりモーターはトリニティD4&D3.5系統が使い易いですかね。バンブーの場合
SCは特にレギュは無く9.5Tとか8.5T辺りを選択している方が多いですかね。自分は
今までやってきたのが13.5Tですから、しばらくは13.5Tでやるつもり。これ昔某所で
使用してました1/12のパワーユニットがそのまま利用できます♪
昔ローターケース一杯のおやかたを散々バカにしていたのですが....勿論尊敬の眼差しで (^^)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf
結局自分もケース一杯で入りきりませんw
おなじ13.5Tでもローターでだいぶ特製は変更できる模様。具体的には(純正ステーターで)
素直な転がる感覚が良かったら純正のパープル(12.3@7.25軸TEP1101)
純正のピックアップを少し良くしたのがターコイズ(12.5@7.25軸TEP1112)
更にピックアップを求めたいならレッド(12.5@5.0軸TEP1152)
マルりんで定番だった13.5mmローター(ブラック13.5@5.0TEP1154)は、磁力が重すぎで
かなりギクシャクします。逆にカムイで不評だった13.0mmローターは、(13.0@5.0軸TEP1153)
はオフロードではイイ感じのピックアップ。あまり太くなく12.5mm近辺でモデ用のローターが
運転はしやすいかな。自分は同じ13.5Tでも低抵抗のブルーステーターに13.0mmローター
(13.0@7.25軸TEP1113)を組み合わせてます。SCですとギアリングは84/23近辺。
今年登場のD4は2個持ってますが いまだ未研究
まあD3.5で十分な速さをもってますから、いずれのお楽しみ材料と言う事で。
TBプロの13mmローター仕様(13.0@5.0軸TEP1153)が結構速かったのでテスト予定。
レーシングバギーは8.5Tと9.5Tを使い分けてます。
こちらもトリニティ.....と行きたい所ですが 大いなる拘りでREEDY製を使用してます。
使用した感じは、フワッと吹ける感じは中々ですね。こちらも純正(12.3×25×7.25軸)の
ロータから(12.5×25×5.0 MR-958)に変更して若干のトルクアップ♪ギアリングは
取扱説明書のまま81/22の9.57:1にしています。
バギーの場合 あまりパワーを上げでも路面に伝わるトラクションが掛からない場合が
多いので絶対パワー主義は結果としてあまり速く走れないでスかね。知っててもやっぱり
パワー上げる方向にセットしちゃいます(ヘタなのにw) まあ 今あるであろう手持ちの
ユニットでとりあえず遊びましょう。あのTEKINの赤いのなんかイイかも知れませんよ(未確認w)
(*´ひ`*)
寝ますw