こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

お弁当下げてどちらへ?(アソシB6D)

2016-08-12 20:53:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
チョットの千葉の外れのサンフランシスコまで(殴)

とも行きませんが、無事にセカンド(サードかも)ロットのアソシ製B6Dゲット♪
買わなくてもよいですが、一応アソシマニアのはしくれとしては仕方ないですね(説得力無し)






tqtoshiです。






休みに入りましたが色々忙しいですね。(途中で仕事が微妙にありますw)


アソシ製B6D

https://www.teamassociated.com/cars_and_trucks/RC10B6D/Team/

前回のアソシ製2WDマシンB5Mの発売から約2年。前作のB4が10年近く現役だった事を
考えますと、えれー早いモデルチェンジでしたが、まあ乗り換えることにしました。

自分のスタンスですと、オフロードではレース至上主義ではなく楽しく快適に
遊べる事が第一。実際に増え続けるB6勢と走っても圧倒的な差は感じられませんが
(僕の腕のレベルは低いw)、今後スペアの類はB6系統に移行するものとみられて、
旧車ではないシャーシで、パーツの入手性等でストレスを感じるのは何かとよくない。
そう思うと買い替えがベストかなと。


ほとんど同じに見えて全然違う

当初B5Mからの変更点は少なく、互換性なんかもやや期待してましたが、バンブーで
NG様の現車を拝見しまして心変わりましたw 端的にフロント回りでの共通はダンパーの
ケース位でしょうか。それ以外は微妙に.....と言うか全然違う。世界のトレンドと言うか
ヨコモに似ているとか、いろいろ言われていますが、アソシらしさは少ないですね。


すげー在庫81台あるよwww

今回と言うか、B6Dに関しては完全に購入乗り遅れましたwww
海外での発売より日本国内のデリバリーが先になった事も、関係はしますが
初回の予約ポチ分は、メールを軽視してしまい(TBプロ方式w)あえなく在庫なし状態に。
そこからが今回長くて、今回の入荷までに約1か月ほどかかりましたね。

前回のB5Mの時は、あちこち壊れる想定で足回りを中心にパーツを買いまくりましたが
実際はほとんど壊れないで、気分で交換したサスアームのみ使用しました。なので
今回は、必要最低限のダンパーステーとサスアームを2セットずつ。国内で買うと高い
アルミパーツだけを購入。それでも結構しましたはw 今回でプラチナ会員継続ですたいw

ちなみに上の写真は、Aメインホビーの在庫確認の時に僕が良くとる手法ですが、
とりあえず個数を100と入力する。そうすると在庫の足りない分が表示されるため
現在の残数がわかる仕組みですね。
けどこの方式在庫確認したらあまり時間をおかないで
早めに削除した方がよいですね。


4月ごろSC5Mの在庫が枯渇していてた時に、毎日在庫確認の意味も含めて
ポチポチカートに入れ続けていたら、ある時カート凍結w 英語のメッセージで
「発送方法の相談があるから、カスタマーまで連絡下さい」と記載が出て来た時には
焦りました......カートに300台以上入ってましたから(殴)



おまけでプチ購入♪

JConcepts Rips 1.9" Front Buggy Tire (Green)
https://www.amainhobbies.com/jconcepts-rips-1.9-front-buggy-tire-green-2-jco3086-02/p271205

こちらはアソシ製B6Dとは全く関係ないですが、アメリカで無駄遣いと言えばw
国内で買えない物をポチりたい。そう考えましてトマホーク&スコーピオン系で
僕の中で定番のJコンセプト製のフロントタイヤも一緒に発注いたしました。

こちらのタイヤ元々は、アソシのRC10(クラシック)用の1.9インチサイズ小径タイヤ
なのですがスコーピオン系の京商ホイルにベストマッチ♪ 特性は京商のソフトより
曲がりは鋭いのですが、全体的によれるので操縦特性はとても穏やかになると思ってます。
最近走らせた、トマホークやスコーピオンで一番フィーリングが良いのがこのタイヤ。
一応今でも3セットほどありますが在庫としてwww ワンセットは旧車アルティマ用に
使う予定です♪






(*´д`*)





寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする