こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

有休

2019-12-04 22:37:00 | ヴィンテージ(off)
とらんと駄目なんだとw

ホント時代が変わったと思います。
少し前と言うか、自分が20代の頃は、残業や休日出勤は少なからず
頑張っている評価ですが、今は全くの逆。限られた時間の中で
いかに成果を出せるかの方向ですね。その事は十分に把握してまして、
時間内だけど人の2.1倍程度(割と正確な数値)の業務量を目標に
日々業務に取り組んでマス。ツー事で 今日は有休(笑)




tqtoshiです。





かなり寒くなりましたが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。冒頭の通り本日は強制的に有給休暇w
まあ法律ですからアレですが、結果しわ寄せがくる個人の負担を
押してまでの休暇はどーかと思いますが、渋々休んでみました。

まあ折角休むんだから、遊びに行ってみましょうwwww


貸し切りだぜ~ のパル

まさにプライベートコースのノリ。自宅から近く思いついたら
来れる距離はホント助かってます。今日はアルティマのセットの続きと
ビックタイヤのモーターの確認。それと新しく新調した上着の
防寒性能のテストの予定。なんだかんだ理由付けてますが、
僕の気分転換が大きいですね(笑)


僕んち

貸し切りですが、なるたけ荷物は少なく それでいて絶対に
不足が無いように意外と気を使って準備しました。
Bluetoothで飛ばすボーズスピーカーから流れる超高音質の音楽が、
圧倒的な休日感を演出w そそコレ無いとなんか駄目なんです。
寂しくてw


モーター変更してみました。

元々余裕たっぷりのシャーシにローパワー。ゆったりと挙動を愛(めで)でて
楽しむつもりでしたが、想像以上のまったり加減(汗)
シャーシ側のキャパが高過ぎで、どんなにギャップが有っても
17.5T程度のパワーですと何も起こりませんwwww なので方針を
やや変更して17.5Tから13.5Tに変更。 しかも変更したのは
13.5Tの中でもブルーステーターを使用した強烈な奴なんですけど
それをあえて進角0度近辺で使用。


狙い通りの面白さですね

超低抵抗の13.5Tで、ローギア&進角なし。下側だけパンパン立ち上がり
上の伸びはある程度制御。適度に車速も乗り、マシンのキャラクターと
イイ感じでマッチしたと思っている次第。イイねコレ。





今日もアルティマ  ※写真は以前のですw

快適に曲がり、破たん無く加速し、それでいてジャンプも飛べて
運転は簡単w 要求は高く最終的にはRC10みたく走って欲しいのですが
何となく、どことなくRC10にはなりきれていませんw

コレが再販とは言え京商アルティマだと言われればそれまでですが
今日はちょっと時間をかけで色々やってみました。


フロント

曲がり、破綻感、操縦の簡単さに大きく影響のフロント回りは
前回の状態から内部に入れるオイルを、ロッシ27.5番から
アソシ製の22.5番に変更。銘柄に深い意味はありませんが、
この変更でかなり動く足になりましてイイ感じ。組み合わせる
スプリングも今までよりさらに柔らかく、京商の番手で♯30。

触った感じふにゃふにゃですが、ある一定のテンションをかけると
純正には無い腰の少しだけある、柔らかい足が出来る事を発見。
ヘアピンやら切り返しでリニアなのは勿論、意外にもジャンプも
OKで、しばらくコレで良いかなの出来♪


リアもオイル変更が効きましたかね。

前回ロッシの25番からアソシ製の22.5番に変更しましたが、
今回さらに柔らかく22.5番から20番に変更。遂にキット指定の
オイル番手まで下げましたが、コレが残念ながら好印象wwwww

僕はバギーのリアに20番のオイルは無いと思い、キット開封時に
捨ててしまいましたが、コレ良いですねw 粉川さんごめんなさい(汗)


■tqtoshiさん備忘録【フロント】
・ピストン純正仕様(A)
・ロッシ27.5番→アソシ22.5番
・京商オレンジ♯55→京商シルバー♯30
ダンパー長(純正)

■tqtoshiさん備忘録【リア】
・ピストン純正仕様(C)
・アソシ22.5番→アソシ20番
・スプリング純正→京商シルバー♯70
ダンパー長(純正)




RC10辺りですと、17.5Tのマシンはフロント35番リア30番位でも
かなり足は動きますが、感覚的にはこの位さを付けないと
アルティマの場合はダメなんかな? 取り急ぎ自分は捨てて
しまいましたけどw 純正20番オイル 外してないですね。

全然関係ありませんけど、この晴天のお外で優雅に
マシンのダンパーオイルを変更する作業は、贅沢な時間の
使い方だなって心底思いましたw


モーターテストとか~

前回チューンド17.5Tながら、かなり回転型の仕様でしたので
意図してトルクを盛った仕様を2種類作製してテストしました。
結果からするとちょっと微妙で、確かに速くはなりましたが
同時にリアがかなり出る感じ。同じヴィンテージのRC10だと
どんなに特性のモーターでも、それなりに走りますが、アルティマの場合
再販とは言え懐がそこまで無いみたい。純正ルマンを使えは
話は簡単ですが、それよりチョイトルク盛りで楽しく質感ある
走行性能を求めたいですね。足回りのセットがあらかた見えましたので
次回はこちらをメインに練習してみたいと思います。(まだ続くw)


寄り道温泉は久し振りにこちらの玉川温泉♪


https://tamagawa-onsen.com/price/  玉川温泉

実に久しぶりですが、帰りは何となくここの湯が良い気がしてw
行ってみました。位置的に川越から自宅に向かい、自宅を通り越しますので
寄り道ではありませんが、トロトロで熱々の湯に久しく入れて
大満足。この時期 湯が最高なのを忘れていましたが、思い出しました。

ツー感じで 意外と充実の休日。12月はあと2回有休を
とらなくてはいけないのでまた来たいですね~


(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする