こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

バイバイ (●^-^●) 売買w その6

2012-01-12 23:43:00 | バイバイ(売買w)
25年以上ラジコン続けてますけど、この子は自分の中では一番走った自作マシンですね。
ソレと同時に一番金かかった自作マシンでもあるかもしれません。製作者のtqtoshiさんは
造ったりブログの記事にしたりは得意だけど、セッティングは苦手の模様w やっぱコレ
セットの上手な方の元で、M05やガンベイドなんかのFFマシンを食いまくって欲しいね(希望)




ごめん製作者がセットが下手な奴でw

M03が大好きで、期待十分で作ったM05がイマイチ(自分の中で)でがっかり。どーせ駄目なら
見た目に怪しくて、所有感が満たされて、皆がドン引きする位 本格的なマシンが欲しい。
そう思って造ったのがコレ(笑) シェイクダウンの時の感動は忘れませんよ。中京でサポドラ
さんに褒めてもらったり。2009-2010統一ミニパルチャンプのわか様に、お褒めを頂いたり、
マシンとしてはそれなりのポテンシャルの模様。なんすけど、路面グリップの低いパルだと
イマイチM05に勝てずw ハイグリップなアリスだと爆走しましたのにね(汗)総額は7万位掛かって
いる気がしないでもないですが、何処かのセットが上手で改造好きなマニア様の下で元気に
活躍してね。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r85758690



良い時(笑)




コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。(6回目w)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイバイ (●^-^●) 売買w その5」

2012-01-12 00:19:00 | バイバイ(売買w)
2008年の10月のナイトレースで初優勝。もう自分の中ではサイクロンではやる事はやり尽くした
と思ってました(大いなる勘違いwww) あの紫だらけのド派手なマシンは、やっぱカッコイイと
梱包している時に思いました。そう 文字通り思い出は封印する。バイバイ (●^-^●)


今更 今頃 今からだから ね PRO4さんの方ですw

実はヤフオク初体験がこのPRO4さん。当時はどうやって入札するのかすら解らずで初めて
落札した時は随分高い買い物になったっけ(笑)どーなんでしょうかこの紫色のオンパレードw
色んなメーカーのイイとこ取り。個性がないとか言われ続けていたようですが、自分とすれば
コレこそがツーリングカーという感じ。HPI臭が最高に好き。走ってるときにシュパーって
カッコイイ音したなぁコレ。何処かのマニアさんのお宅で優雅な余生を過ごすのですよ。


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b131139517


コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。(5回目w)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイ (●^-^●) 売買w その4

2012-01-11 01:01:00 | バイバイ(売買w)
そうか ヤフオクって奴はyahooが絶対儲かる仕組みに出来てんだね(今頃w)
じゃあ 使ってやろうか(何故か上からw)



出しといて言うのもアレですが、コレ面白いと思うなぁ....

スロバキアの技術力を集結したかの如く素晴らしい完成度の1/18サイズ マシン M18。
自分も過去にMショで使用していましたけど、コレ ホント凄くて良く走るマシン。
あんまり良く走るからツマンナクなるぐらいでw やや出来ない子位が丁度いいとSDRさんと
意見が一致しております(笑) コレはそのGP版。イメージ的にはKV5000クラス以上の
ハイパワーさでかっ飛ばす感じだけど、セットが決まれば元が元だけに楽しいだろうね。
このクラスは何か独特の楽しさがあるけど、走らないと詰まらない。走りすぎてもツマラナイw
どこかのエンジン調整がお上手な マニアさんのお宅で可愛がってもらうのですよ。


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118432062


コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。(4回目w)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイバイ (●^-^●) 売買w その3」

2012-01-09 21:41:00 | バイバイ(売買w)
こうして脈略も無く、所有していたマシンを手放すとなると、やっぱ何処か寂しいというか
なんと言うか(悩)完全に自転車 野郎になるにはまだまだ時間が必要な模様w つーか
どんだけ在庫があるんだ おいらの部屋w たぶんこのシリーズは25ぐらいまで続きます。




栄光のスカホAメインにはじめて導いてくれたTNコンバに敬礼♪

かなり昔にスカホのレースに熱中していた頃、いつも下位メインで低迷していたけど、ある時
やっとチャンスが廻って栄光のAメインに勝ち上がり♪ セットも簡単で安定感が高く、駆動の
効率もいい。おまけにパーツは何処でも売っていると、紫じゃない以外は全て完璧w
なんすけど、その後のサイクロンさんの活躍で、長きに渡り押入れAメインの座を守って
頂きました。何処かのタミヤフリークの皆さんに遊んでもらってね。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k149058785



この変態度合いは かなり癖になりましたw

当時はセル形状のGP3700とかだったけど、ストレートパック搭載レギュに一苦労(汗)
やっと搭載できたと思ったら、ピンポイントに難しいセットで一苦労。パーツもバカ高くて
一苦労して 苦労ばっかりなアメリカンマシンだったけど、一瞬見せる鋭さに魅せられた。
多分いまなら、電池の種類もサイズも豊富ですから 遊ぶのには苦労しないかもね。
何処かのマニアさんのお家でイイ子にするのですよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b131003421



tqtoshi家 紫王国 崩れるw

コレ買った頃って、マッチモア製品が人気あって、安定化電源、充電器、モーターチェッカー
タイヤウォーマーとかを全て紫にしていきがっていたっけw だけどツーリングレースの衰退
(自分の中で)によりこちらも長く、押入れの中で寂しくしていたっけ。ゴメンネ使って
やれなくて。紫で渋い画面の君は忘れないよ。今後は何処かのマニア様のタイヤ4本をちゃんと
温度管理してやってね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105039340




コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。(3回目w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車部 南房総ツーリング(合宿)

2012-01-09 00:53:00 | 自転車
まあ平たく言うと、自転車で南房総 一周してきただけですけど、結構楽しかった♪
これね 皆で行くから楽しいと思うのです。1人だったら辛いだけかもw







tqtoshiです。







つー感じで連休中日は、自転車部の2012年 最初の合同イベント「南房総ツーリング」♪
当初 距離と設定にやや不安を覚えましたが、先週の臨海公園 向かい風 コソ連が、大いに
役立った模様w 走り終わった後もかなり元気で(バカ) 勢い余って 今コレ書いてますw


土曜日にこんな おされーナ場所を通過して♪


海に着きました(笑)


ココに前泊しました♪ サンセットブリーズ保田

http://www.sunsetbreeze-hota.com/index.html

古くは臨海学園をリノベした施設との事ですが、素晴らしく快適でまさしく合宿所のまま(笑)
部屋は広いし、風呂は24時間入り放題だし、前日夜に利用した1階のバーの女の子は、妙に
可愛いし(殴) 快適で言う事無しですね。今年はもう一度企画があるそうです うーん楽しみ 


スタート地点は富楽里(ふらり)ハイウェーオアシス♪

http://furari.awa.or.jp/about.html

富山の楽しい里」を短く表現し、「誰でも“ふらり”と立ち寄れるスポットになってほしい」
という願いを込めて命名されたものです。名称は、公募により決められました。


つー事でスタート地点に(笑)朝の自転車をセットする光景は何処でも変りませんね。
因みに今回の参加者様は、kumaさんに、タナトゥさん、サイトゥさん、TAROさん、
みのるさん、琴義さん、に自分の7名様♪自転車部全員 揃いましたよ!!!!!


そーいえば サーペロさん♪

ホイルをキシリウム-エリートからキシリウムSRに変更しました♪

自転車に詳しい人でも、言われなきゃ解らないほどの微妙な違いですが、走行した感覚は、
大違い。元々完成時から、マビック製のキシリウム-エリート(前後1,550g)を装着していた
のですが、今回は2グレードあげでキシリウムSR(前後1,445g)を購入。価格が2倍近く違うのに
約100g減はおとなしいかとも思いましたが、そこは流石のマビック製ではっきりと違いが
感じられました。コレね全体的にしっとりと? 軽くなった感じで 質感が大幅向上♪
2012年のテーマは質感ですから、最高の結果に大満足です(祝) コレについては長くなりそう
なので別記事に致します(頼まれてないのにw)


で バビューンとスタート♪ 序盤の峠越えで勢い余ってミスコースする人々

タナトゥさん、TAROさん、自分(汗) 2011八ヶ岳 参加組みですねw
山見ると何かスイッチ入りますが、今回も2名にチギラレタ(泣)


でも 全員 上りきったよ(祝)

コース設定の最初は峠越え3連発ですが、得意のインナーロー 通称@おやじギアwで乗り
切った。久し振りの坂道ですけど、交換したキシリウムSRの軽さも手伝い、何時も以上に
軽く上れたかな? 心拍は凄い事になってますけどw ちなみに最前列は、思い出は切取る派の
みのるさん(笑) 毎度のポーズでご苦労様です。以下の写真は全てみのるさんが撮影して
くれました。みんな イイ写真ですね♪


イイ この質感(感動) 

昼ごはんはバビューンと50kmを経過した時に頂きました。流石に海の近くだけあって、
刺身系はどれも鮮度抜群で最高の味でしたよ!!


灯台的な場所でもパチリw

海+ロードバイクは 接点がとても少ない事が解ったのが今回の収穫(汗) やや浮いてる感は
拭えないですが、行った記念に 思い出は切取ります(笑)


こんな場所が続きます♪

南房総を海沿い一周ですから、こんな風景が続きます。海とロードバイクは接点が少ないけど
走ると最高に気持ちいい。心配した海風もそれほど強くなく、やや緩い速度でマッタリ走行♪
コレが自転車部の原点ですね(笑)


この辺りは走りやすかったですね

道中は全て公道ですから、一般車も多い。ですけど道幅が広い後半は結構快適で気持ち
よかったです。


ぶっ飛ばしたい気持ちをぐっと抑えて 安全走行w

後半は段々ペースが落ちてきて、この頃はスピードリミッター走行で通過。自分個人だと結構
余裕はありましたが、タイムを競う訳でもなく、夕暮れ前にゴールできる速度で進行。今回は
結果 この走り方が大成功で夕暮れ前にスターと地点に戻れました(祝) 最後に心臓破りの
プチ峠があったり、真っ暗なトンネルに突入したりと、とにかく走って楽しいコースでした♪
また 皆で行きたいね。

その後は近くの温泉に皆で行ってサッパリ♪ アクアラインのレストランでまったり夕食を
食べてから帰宅。お土産も買えたし、適度な疲労感と充実感で最高に楽しかった です(祝)


最大心拍181は、走行100kmを経過した後 記録しましたw

距離や回転数はまあそれなりですが、最大心拍数はゴール直前で計測していた模様(バカ)
コレはコスカボ(コスミックカーボンホイール)に換装し、ナビ電池などの装備で車重の重く
なったタナトゥ隊長に勝負を挑んだ時に記録したのですが、隊長 やっぱり速くて
勝てませんでしたw 






参加の皆様
お疲れ様です(●^-^●)
とっても楽しかったです。また遊んでやって下さい。






※写真提供 みのるさん (感謝)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイ (●^-^●) 売買w その2

2012-01-08 22:17:00 | バイバイ(売買w)
さて いざオークションに手持ちの物を出すと、意外と反応が多くてびっくり♪ 特にカワダ
さんはとっても人気のようで、沢山のウォッチリストに登録していただいている模様。
まあね 心情は何時までも手元において置きたいけど、限りがあるしね(特に部屋の広さwww)




バイバイ (●^-^●) 何処かのマニアに可愛がってもらうんだよ~

またしても出品してます

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70321013

コレ実に楽しく興味深く、そして難しい世界でした....

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/940.html

一時期ブラシモーターのテングが回るか否かが生活の中心(大袈裟w)だった時期が
ありましたが、流石に最近は使用しないので出品しました。コレで調整したモーターは
確かに数値なりの特性があったりで面白くも奥深い世界でしたが、モーターが回る=タイム出る
とはやっぱり別次元の話なんだって再認識した次第。当たり前なんですけど最後は人間様の
テクに尽きると思います。でも実験研究はホント楽しかったよ(笑)


現役時に走らせてあげれなくてゴメン 

新品で買ったわ良いけど結局 最後まで走らせずじまい。自分の過剰な物欲に踊らされた感は
ありますがマシンは悪くない。うーんゴメンネ色々。そしてすいません皆様。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96604163




コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。(2回目w)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイ (●^-^●) 売買w

2012-01-06 01:03:00 | バイバイ(売買w)

しばらく前からコツコツ組み立てていたマシンがやっと完成しました♪

ちゃんとサーボも積めましたし、電池の押さえも実用十分レベル。果たして走行性能が良いか
悪いかは別問題として、シャーシとしてはカッコよく仕上がったと自画自賛w こんな感じに
なるのは自転車では無い部分かな。


リア周りの質感も中々いい感じ♪

全てのパーツをいったん取り外してクリーニング。サイドリンクは樹脂の方がスタビ効果が
高いらしいですが、あえて少し前のチタン仕様としてみました。使用しているチタンも今と
なってはやや貴重な紫製(笑)全体のバランスとしては中々の質感だとこちらも自画自賛www


X-RAYも再メンテしました♪

この子はメンテする時ですら精度の高さを感じますね。デフ周りをバラス時のクリアランスや
洗浄後の動きなどやっぱりそこは流石のX-RAY製だと思った次第。コレはホント万人向けで
この精度があるからこそ誰でもハイレベルな組み立てが出来ると思った次第。



どちらも捨てがたい所有感。本物感。だけど

どちらも売る(;´д` )

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e122307563

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e122307551

最近良く思うのですが、こんなマシンは頻繁にサーキットで走らせる人こそ持つべきだと
思うのです。お金の問題じゃなくて走る車を走らせないのが勿体無い。折角速く走る為だけに
生まれて来たのに鑑賞用にしとくのは勿体無いかなって。昔は買ったものはそれこそ賞味期限
が完全に過ぎて、絶版になってレア物になっても持ち続けましたが、これからは手持ちで
使わない物は使う人の元に渡った方が良いかなって。そう思います。



コレ読んで tqtoshiラジコンやめちゃうなと思われた方が居ましたらご心配なく。
コレ売ってもまだまだ山ほどラジコンありますし、少しだけですけどやる気も残ってます。
どなたかこの子達の行く末を見てやって下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り初め(エクストラハード設定w)

2012-01-02 21:15:00 | 自転車
年も明けましたし、お天気も良さそうなので マッタリゆっくり サイクリング的な物でも
たしなんでw パワーウェイトレシオの低減でも.....なんて走り出しましたが、いざ走ると
お借りしているホイルのお陰かスゲー体が軽い♪ こりゃ いける所まで行っちゃうかと思い、
勢い余って海まで行ってきました(バカ) 今にして思えば 追い風だっただけの模様w
2012年は早々から質感の低い走行になっちまいました(泣)








どもtqtoshiです。






皆様あけましたおめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。
で 旧年中よりこちらを懲りずにご覧頂いたいる方は、どんな年明けをお過ごしでしょうか。
自分は何となく自転車乗って来ましたが、コレ過去最高距離のハードポタリングになっちゃい
ましたwww ただ120km過ぎても足は売り切れなかったし、ダンシング(風)も出来た。そう考え
ると意味のある走行だったかな。葛西臨海公園からの約75kmは全部 向かい風でしたwwww


バビューんと岩淵水門(赤門) ←この文で約50km走ってます♪

と言いたい所だけど、どーしてもトイレに行きたくてw コンビニ寄ったのでバビューん記録の
更新は無し。今回は以前住んでいた戸田近辺では良く来た、荒川下流に行って見たくて何となく
ふらふら(笑) 相変わらず行政は無駄な護岸工事してますね。いい加減 秋が瀬公園の先のCR
を整備していただいた方がよっぽど良いのですが、発注者がアレなので無理ですね。


で 葛西臨海公園なうw♪

行きは凄く調子よくてアウターに入れるか入れないか程度まで(解りますか?)クルクル♪
自宅からココまで約70km強ですけど、あっという間に到着した印象。やっぱミニベロとは
巡航速度が違いますね(笑)


EASTON AE90 エアロ は走っている時 カッコイイ音します コォーって(笑)

タナトゥさんからお借りしているホイルですが、やっぱりコレ良いかも知れません。
当たり前ですが特に巡航(笑) 真後ろからの追い風では気持ち良いほど加速が伸びて、しかも
音がカッコイイ(笑)これで調子に乗って海まで行った訳ですけど、帰りはマジで死にましたw
向かい風はまだしも、横風に圧倒的に煽られるのは仕方ないですね.....


臨海公園で余裕のコーヒーブレイク♪

しないで、到着3分後には引き返しましたw

到着時既に3時近かったので、超頑張らないと明るい内に帰れないと思いましたが、帰りは
今まで体感した事の無い。


鬼 向かい風(;´д` )



鬼ですよ奥さんw 行きが気持ちイイ追い風ですから当たり前ですけど、ココまで強い向かい風
は初めてかもしれません。どんなに漕いでも最高速は17km/hから20km/h程度。ケイデンスは
70もあれば良い方でとにかく進まない感じ。そのくせ心拍だけは170近辺まで上がりますから
ホント大変でした。走り的には完全にインナー+ロー(α)で 勾配6%前後ののぼりと同じ(泣
とにかく漕がなきゃ帰れませんから、当人マジ必死ですw 途中 ホンダエアポート帰りの
タナトゥさんとプチ合流できましたが、ホントにお会いしてから後が苦しかった。
ありゃ 山登っているのと変りませんw お陰で荒川CRの速度規制をなし崩し的に守れましたが
正月休みにやる事じゃないですね。


ほぼ2時間 ぶっ通しで漕ぎ続け 彩湖に戻った時は既に夕暮れ時w

ココに至る途中 岩淵水門近辺でガーミン様の電池が切れて、スピード&ケイデンスとも感覚に
頼ったのは大きな痛手でした。掛かった時間を考えると何となく遅くなっていた模様。まあ
ココの辺りで既に100km超えてますけど、駄目だこりゃ(笑)


うぉー富士山綺麗♪

とか言ってねぇで とにかく漕げ!! (笑)


距離はプラス約50km 消費カロリーは1500kcl位 足しとく?

過去最高の距離をデーターで残せないのは残念ですが、充電しなかった自分が悪い(バカ)
多分 約145km前後、約3500kcl程度消費ですかね。今度条件のいい時に再挑戦します。
うーん 上流も戸田じゃなくて坂戸からだと歯応えありますねwwww

なんすけど、自分の中で勝手にリミッターセットしていた100kmって距離は、走り方次第では
十分攻略可能と知れたいい一日でした。コレで今度の南房総は完璧ですね♪









皆様
今年も宜しくお願いします。(●^-^●)







寝ませんw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする