団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「目の中に小さな虫のようなものが動いている現象には名前がついている」について考える

2016-12-11 07:12:55 | 豆知識

皆さんはふと空を見ている時やパソコンのモニタを見ている時に、目の中に小さな虫のようなものが動いているのを見たことはないでしょうか?

一体何なのだろうと見ようとしても、いつのまにか視界から消えてしまうアレです。

この目の中を動き回っているバクテリアにも似たようなひも状の浮遊体です。「ひょっとしたら小さな微生物が眼球の表面に見えているのではないのか」と不安に思った方は多いはずですが、それは違います。

実際には生命体でもなければ外的物体でもなく、その謎を解く鍵はなんと「眼球の中」にあったのです。

 

■「ムスカイ・ボリタンテス」

 

ひぶん‐しょう〔‐シヤウ〕【飛▽蚊症】

眼球の硝子体(しょうしたい)に濁った部分ができ、その影が網膜に映り、目の前を蚊や糸くずが飛んでいるように見える状態。

デジタル大辞泉の解説

 

この症状にはちゃんとした学術名称があり、ラテン語で「ムスカイ・ボリタンテス」といい、日本では「飛蚊症(ひぶんしょう)」と呼ばれています。

読んで字のごとし、蚊がとんでいるようでなんとも煩わしい現象です。「浮遊体が見えたからといって、すぐ目を洗うようなことはしないで下さい。これは誰しもにおきる生理現象なのです」と、眼科医は指摘しています。

動いたり形を変えたりするため、微生物のような生き物に思われがちだが、飛蚊症の正体は光の強さや色、形を感じる機能をつかさどる網膜におちる影なのです。

網膜におちる影によってあたかも眼球を動き回るやっかいな浮遊体として見えるわけですが、影を作っているのは眼球の大部分を占める硝子体中の細胞小片や赤血球、タンパク質の固まりだと考えられています。

硝子体は焼き魚の目などに見ることができるゼリー状の部分です。硝子体の99パーセントは硝子体液とよばれる水分によって構成されており、その中にさまざまな物質が浮遊しています。

ゆえに飛蚊症で見える浮遊体は、眼球を動かすと硝子体液と一緒に動き、眼球の動きを止めてもしばらくは液中を漂うので我々には動いてみえるというわけです。

また、科学者によれば、「硝子体液中には常に何らかの物質が存在しているため、飛蚊症は常に起きているのです。ただ脳がそれをうまいこと処理して打ち消してくれているので日常我々はそう煩わしく感じないのです」そうです。

飛蚊症の原因は、眼球の表面を動く虫などでなく、反対に眼球の内部にあるものを見ていたということがお分かりいただけただろうか。

その多くは誰しもに起きている生理現象なのだが、加齢とともに浮遊体が大きくなったり、視界を邪魔するほどになったりした場合は、放置しておくと網膜裂孔・網膜剥離といった重大な疾患を引き起こす場合もあるのであまり軽視してはいけないと、眼科医は語っています。

飛蚊症を悪化させないためには、紫外線から目を守るためにサングラスをかけたり、偏光グラスを使用したりするのも効果的です。そうすることで活性酸素が硝子体液内につくるタンパク質などを抑えることができるのです。またスマートフォンやパソコンなどで目を酷使するのも避けたいことです。

昔から気になっていた方も多いと思われる飛蚊症ですが、実は健康のバロメータだったのです。もし視界に浮遊体が見える時は、目を優しくいたわって何らかのケアをし、大切にしたほうが良いでしょう。

 

私は10年ほど前、白い輪が見えて気になってしょうがないので眼科を受診しました。眼科では加齢のせいだといわれ薬はないといわれました。

そこで、ドラッグストアに相談したところブルーベリーとルテインが入ったサプリメントを勧められました。おかげで、よくなりました。

多分、サプリメントは薬ではないので病院では処方できないのだと思います。

私は、今もそのサプリメントを続けています。

 

▼ 身の回りの「かっこいい名前」の現象をまとめてみた

いくつ知ってる?「格好よすぎる名前」がついてる身の回りの現象をあつめてみた

したっけ。

 

 minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。


おまけの頭の体操

昨日のAnswer

 

 

今日のQuestion  

 

 

井藤漢方製薬 ブルーベリールテインプラス 約44日分 300mgX132粒
クリエーター情報なし
井藤漢方製薬

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング