団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―狐の手袋―」について考える

2018-06-20 06:36:30 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「狐の手袋を描いてきました。

この花は、師匠の好物だそうです。

U姉さんの講師資格取得のお祝いの会は、持ち寄りの手作りの会だったそうです。花束贈呈では、U姉さんは感激して泣いていたそうです。

U姉さん、いいお仲間に会えましたね。

師匠は自転車で移動をしているそうです。私も見習わなくては・・・。運動不足解消しないといけませんから・・・。

 

狐の手袋

ジギタリスは別名をキツネノテブクロ(英名のfoxgloveの直訳である)という。ヨーロッパ原産であるが、観賞用あるいは薬用に世界中で栽培される。高さ1メートル前後で分枝しない。後述の通り全草に猛毒がある。

本種の学名はラテン語で「ゆび」を表すdigitusに由来する。これは花の形が指サックに似ているためである。数字のdigitやコンピューター用語のデジタル(ディジタル、digital)と語源は同じである。種名のpurpureaは「紫」の意味。園芸種には白やピンクの花色のものがある。

地中海沿岸を中心に中央アジアから北アフリカ、ヨーロッパに20種あまりが分布する。一・二年草、多年草のほか、低木もある。園芸用に数種が栽培されているが、一般にジギタリスとして薬用または観賞用に栽培されているのは、D. purpurea種である。

西洋に伝わる俗説

西洋では暗く寂れた場所に繁茂し不吉な植物としてのイメージがある植物とされる。いけにえの儀式が行われる夏に花を咲かせることからドルイド達(ケルト人社会における祭司)に好まれると言われる。「魔女の指抜き」「血の付いた男の指」などと呼ばれていた地域もある。メーテルリンク(ベルギー象徴主義の詩人、劇作家、随筆家)は、「憂鬱なロケットのように空に突き出ている」と形容している。

Wikipedia

 

師匠が「狐の手袋」なら、私は「九輪草」を描きます。

元は川岸にたくさん生えていたのですが、年々減って来るので数年前に庭に植えました。植えたのは白が一本だったのですが、今は数が増えてピンクも出てきました。

ちなみに、川岸の九輪草は消えました。

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ。

 

 

 

    【かってにせんでん部】  

 

       minimarche

 

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

  

 

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

    

 

  株式会社ディステリア京屋

 

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

   :友人がオーナーの店です

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

 

赤花クリンソウ
クリエーター情報なし
岩崎園芸

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング