都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
Q1「爆笑」と「大笑い」の言葉の、意味の違いは何でしょう?
①. 笑う人の数
②. 笑う声の大きさ
③. 笑う時間の長さ
Q2お医者さんや看護師さんは、基本的に白い白衣を着ますが、手術の時には、青緑色の制服を着る人が多いです。一体なぜ?
①. 色によって役割分担があるため
②. 目を疲れにくくするため
③. 菌が繁殖しないための、特殊な加工をしているから
Q3事件を審理する裁判の時、裁判官は「法服」と言われる黒い服を着ることがほとんどです。黒い服を着るのは、どんな意味があるのでしょう?
①. 白黒はっきりさせる
②. 人の人生に関わることへの礼儀
③. どんな色にも染まらない
Q4「サラダ油」という言葉が名づけられた理由は?
①. 開発者が野菜農家を経営していたから
②. 生でも食べられるから
③. サラダにかけることが多かったから
Q5「しゃぶしゃぶ」という料理は、大阪の「スエヒロ」というお店の社長が開発しました。「しゃぶしゃぶ」という言葉を名付ける時、社長は、自分の近くの人間のある様子から名付けたのですが、それは何でしょう?
①. 子どもが、お肉を加えている様子
②. 従業員が、おしぼりを洗う様子
③. 従業員が、お米を研いでいる様子
Q6音楽で一番盛り上がる部分を「サビ」と言いますね。その言葉の語源は何?
①. さびついた石
②. わびさび
③. ワサビ
Q7日本で「スリッパ」という物ができたのは明治時代。
旅館などで、特定の人に履いてもらうため作られたのですが、どんな人?
①. 外国人
②. 階級が高い人
③. 靴下をはいていない人
Q8全国の自治体で流している「音楽チャイム」。夕方ごろになると「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などが流れてくる地域も多いです。
あの音楽には「時報」の役割の他に、昔からもう一つの意味がありました。一体何?
①. 仕事の終業時間
②. 剣術稽古の時間
③. 火災に備えた点検
Q9ローストチキンには銀紙が巻かれているものが多いです。
あれにはどんな理由があるでしょう?
①. 骨の断面を隠すため
②. 保存状態を良くするため
③. 手を汚さずに食べるため
Q10アメンボの「アメ」を漢字で書くと「雨」ではなく「飴」と書きます。その理由とは何でしょう?
①. 飴のような匂いがするから
②. 飴を好んで食べるから
③. 「雨」という言葉が不吉とされていたから
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A1「爆笑」と「大笑い」の言葉の、意味の違いは何でしょう?
正解は「①. 笑う人の数」でした。
「爆笑」とは、大勢の人が笑っている状態で、「大笑い」は、個人が笑っている状態。
声の大きさに関しては、どちらも大きい声で笑うことが前提になっています。
『広辞苑』第6版 ばく-しょう【爆笑】 - 大勢が大声でどっと笑うこと。 |
『広辞苑』第7版 ばく-しょう【爆笑】 - はじけるように大声で笑うこと。 |
しかし、最近では様子が変わりました、天下の広辞苑が「大勢」という言葉が抜けました。これは、1人で爆笑してもよいと認めたことになります。
A2お医者さんや看護師さんは、基本的に白い白衣を着ますが、手術の時には、青緑色の制服を着る人が多いです。
一体なぜ?
正解は「②. 目を疲れにくくするため」でした。
手術中は、血液など「赤」系統のものをたくさん見ることになります。見続けていると、反動で青緑系の残像が見えてしまうことがあり、大切な手術中にその状態になるのは少々危険です。
なので、手術着や壁の色を青緑色にして、バランスをとっているのです。
A3事件を審理する裁判の時、裁判官は「法服」と言われる黒い服を着ることがほとんどです。黒い服を着るのは、どんな意味があるのでしょう?
正解は「③. どんな色にも染まらない」でした。
周りの意見に左右されず、公平に審判を下すのが裁判官の役割。それを外見でも表すため、黒い法服を着用するのです。
A4「サラダ油」という言葉が名づけられた理由は?
正解は「②. 生でも食べられるから」でした。
当時、西洋では野菜に油をかける習慣がありましたが、まだ日本にはなく、かつ火を通さなければ使えない油しかありませんでした。
その後、精製機械を導入し、加熱しなくても使える油を開発。生でも食べられることから「サラダ油」と名付けられたのです。
Q5「しゃぶしゃぶ」という料理は、大阪の「スエヒロ」というお店の社長が開発しました。「しゃぶしゃぶ」という言葉を名付ける時、社長は、自分の近くの人間のある様子から名付けたのですが、それは何でしょう?
正解は「②. 従業員が、おしぼりを洗う様子」でした。
当時働いていた女性従業員が、たらいでおしぼりを洗っている様子を見て、その動きが少ししゃぶしゃぶでお肉を温める様子に似ていて、「しゃぶしゃぶ」と洗っている音がしそうだったので、そう名付けたのです。
A6音楽で一番盛り上がる部分を「サビ」と言いますね。その言葉の語源は何?
正解は「③. ワサビ」でした。
すしなどでワサビを入れることを「サビを利かせる」と表現しますが、これと「音楽を聞かせる」という言葉をかけて生まれたのです。
A7日本で「スリッパ」という物ができたのは明治時代。
旅館などで、特定の人に履いてもらうため作られたのですが、どんな人?
正解は「①. 外国人」でした。
多くの外国人は、室内で靴を脱ぐ文化がありません。そのため、室内で履ける靴の代わりのものをと思い、スリッパが開発されたのです。
ちなみに語源は、西洋でパンプスのことを「スリパー」と呼んでいたことから。
A8全国の自治体で流している「音楽チャイム」。夕方ごろになると「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などが流れてくる地域も多いです。
あの音楽には「時報」の役割の他に、昔からもう一つの意味がありました。一体何?
正解は「③. 火災に備えた点検」でした。
あの音楽を流すスピーカーは、防災無線の連絡のためのスピーカー。火災が起きた時、スピーカーが壊れていましたとなったら大問題ですから、毎日のように音が出るかのチェックをされているのです。
A9ローストチキンには銀紙が巻かれているものが多いですね。
あれにはどんな理由があるでしょう?
正解は「①. 骨の断面を隠すため」でした。
ローストチキンはパーティーなどで出ることが多いですよね。やはり見栄えが大切な場所なので、骨の断面を見せないようにというシェフの気遣いから巻かれているのです。
手を汚さないことが目的なら、後から紙ナプキンを巻いても良いわけですから。
A10アメンボの「アメ」を漢字で書くと「雨」ではなく「飴」と書きます。その理由とは何でしょう?
正解は「①. 飴のような匂いがするから」でした。
アメンボはカメムシの仲間で、しょうゆ味系の飴の匂いに似ているのです。小さい虫を意味する「飴坊や」という意味から「飴坊(アメンボ)」になりました。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「キタキツネ物語」8種類
「ワンコ親父」8種類
「ワン子さん」8種類
「頑固おやじが怒ってる」8種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
↑:友人がオーナーの店です
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。