「表外読み」 私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。 |
Q1.信せる
①くずせる
②まかせる
③ただせる
Q2.甲
①こうら
②まさる
③かぶと
Q3.況
①ありさま
②ようす
③たとえ
Q4.郡
①くに
②むら
③こおり
Q5.凶れる
①あばれる
②おそれる
③みだれる
↓
↓
↓
↓
↓
Q1.信せる
正解②まかせる
①くずせる…崩せる
③ただせる…正せる
Q2.甲
正解③かぶと
①こうら…甲羅
②まさる…勝
Q3.況
正解①ありさま
②ようす…様子
③たとえ…喩
Q4.郡
正解③こおり
①くに…国/邦
②むら…村/邑/群
Q5.凶れる
正解②おそれる
①あばれる…暴れる
③みだれる…乱れる
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
今日は二問正解〜!
長く使っている日本語・漢字を
改めてしみじみ見直しを(^-^)
いつも〜出題ありがとうございます。
今日もどうぞ暖かくして
お元気でお過ごし下さいませ。
こちらに小郡市ってあるんです^^
あとは意味を考えてわかりました。
昨日も伺ったんですけどコメントしてなかったんですね。
寝ぼけてたのかも^^
いいですね。
漢字を分かったつもりでも、案外分かっていないものです。
私も問題を作りながら、へえ~~って思っています^^
したっけ。
今日のは難しいと思ったんですけどね^^
したっけ。