団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「花車の花が咲きました」 MY GARDEN 2021.05.30日撮影

2021-06-08 04:57:50 | 自宅庭

花車 (ハナグルマ)の花が咲きました。

これはモチツツジの園芸種で花びらが5裂しています。

江戸時代からあるもので有名なものだと書いてありますが、私はよそで見たことがありません。

その花の形は見方によっては古い時代に使われた馬車や牛車の車輪に似ていることから「花車(ハナグルマ)」と呼ばれるそうです。

また、花の形が風車に似ていることに由来するという説もあります。

 

ハナグルマ・花車

科属:ツツジ科ツツジ属

 

花期4~5月頃、淡い紅紫色の花を咲かせるモチツツジ(餅躑躅)の園芸種です。花の萼や柄、葉(両面)などに腺毛が多く見られ、そこから分泌される液滴によって粘着性を持っています。花姿は一般のツツジとは違い深く5裂しています、その姿をハナグルマと見立てたと思います。

 

科属:ツツジ科ツツジ属

学名:Rhododendron macrosepalum form. hanaguruma

漢字表記:花車

和名:ハナグルマ

生育地:低山、丘陵

園芸分類:半常緑低木

花期:4~5月

花色:淡紅紫

花のつき方:基部まで切れた離弁状

花びら:細長い紡錘形

葉のつき方:互生

樹高:1~2m

原産地:園芸種

花しらべ

したっけ。

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

 

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

 

モ~ぎゅう物語16種類

     

ばあちゃんの教え8種類

ばあちゃんの教え 2」 8種類

「ばあちゃんの教え 3」 8種類

 

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

雑貨 Tkuru&Nagomu

     ハーブティーも取り扱っています  

0155-67-5988

 

Chef's dish Noix

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
 
ふでこ
日東書院本社
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「九輪草の花が咲きました」... | トップ | 「絵手紙もらいました-木のう... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2021-06-09 05:28:58
そうでしょう。
よく見ると躑躅です。
苔もずいぶん増えました^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2021-06-08 22:07:53
花車 素敵な名前です
ほんと 葉っぱはツツジですね
苔庭も とっても良い感じです^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-06-08 14:34:07
そうなんです。
躑躅と言われてみれば躑躅なんですが、そうは見えません。
花車と言う名前もいいですね^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2021-06-08 14:32:41
面白いでしょう。
このツツジはなかなか見ません。
花びらが独立しちゃっています^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2021-06-08 13:30:31
ハナグルマの色や花びらのソバカスはツツジですね。
でもその花びらは細長くてツツジじゃないみたいです^^
お庭で咲く姿はどこかしら古風。
きれいですね(*^^*)
返信する
こんにちは~ (haru)
2021-06-08 12:57:49
こんにちは~

面白い形のツツジですね。
パッと見とてもツツジに見えないけれど、よく見るとツツジですねぇ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事