団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「探し物をする時に独り言を言う理由」について考える

2019-12-15 06:42:59 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

みなさんは、何か探し物をすること気に独り言を言うことはありませんか?

「あれ?携帯どこやったかな~」「え~と、スマホ、スマホ」

「あれ? メガネどこにやったかな~」「どこだ~、メガネ」

などと探し物をする時には自然と独り言を言ってしまいます。

                       

独り言を言うのは心理学では「退行」(たいこう:regression)」と呼ばれ、脳の働きが子どもの頃に戻ってしまう現象だそうです。

たい‐こう〔‐カウ〕【退行】

[名](スル)

1 後方にさがること。

「若しも敵軍寄せ来たらば…打ち散らさんと、粛々として―せり」〈竜渓・経国美談〉

2 銀行員が仕事を終えて銀行を出ること。また、銀行員が退職すること。

3 生物の発達や進化がある段階で止まり、むしろ元に戻るような変化を起こすこと。

4 心理学で、困難な状況に遭遇したとき、精神発達上より未熟で幼稚な段階の行動を示すこと。

5 天体の逆行のこと。

デジタル大辞泉の解説

 

子どもは脳が未発達のため、物事を考える時に手を動かす「動作」や声を出す「発声」をしないと考えがまとまりません。

例えば、数を数える時、子どもの時は黙って頭の中で上手に計算ができない。そのため、「1つ、2つ、3つ…」と物を動かしたり、声に出したりしながら考えることで、数を認識しています。

 

大人でも強い不安や焦りを感じると、退行現象で脳が子どもの頃に戻り、つい独り言を言ってしまいます。

また、退行現象には記憶を呼び戻すにはよい効果があるとさています。それは退行現象で独り言が出ると、脳が活性化されるというもので、これにより探し物の場所を思い出しやすくなるそうです。

 

つまり、探し物をする時に独り言を言ってしまうのは、子どもの頃に戻る「退行」と呼ばれる現象で、独り言を言うことで脳が活性化され、探し物を発見しやすくなる効果が期待できるのです。

 

スーパーでも、商品の名前を言いながら、物を探している人に出会います。あまり大きな声だと、声を掛けられたのかと思い振り返ることがあります。

したっけ   

 

 minimarche

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

 

 

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C
三菱鉛筆
三菱鉛筆

  

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ

  

 

スタイラスポリマー粘土陶器彫刻モデリングツール
SZCOMI
SZCOMI

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました―ONE TE... | トップ | 「“すっぴん”“べっぴん”の語... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2019-12-15 08:59:26
退行現象っていうんですね。
ずっと独り言、言ってたら。。。
変な人になっちゃいますね^^
井上陽水さんスゴイ~
そっくりですね(*^。^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2019-12-15 09:56:44
そうらしいですよ。
子どものころに戻ってしまう現象らしいです。
大きな声で独り言を言いながらスーパーのなぁを歩いている人いますよね。
井上陽水だん。
探し物は何ですか~^^
したっけ。
返信する
Unknown (8739matiga11)
2019-12-15 11:25:00
独り言を言うことで脳が活性化するならいいですね。
認知症予防に、早口言葉や朗読とかもいいとか、口の体操にもなりますしね。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2019-12-15 16:23:59
え~~~!!独り言とか言ってるかなぁ。
漫画でいう『吹き出し』は入って スマホスマホ・・って 心の中では 言ってるかもだけど。
でもすーぱーで 口にしてる人には出会うよ。
品名だけでなく なんでないんだろう?とか 隣かな?とか言ってる人はう~~んと退行してるってこと?あはは!
返信する
★8739matiga11さん★ (都月満夫)
2019-12-15 16:41:28
独り言で脳を活性化しないと思いださないとも言えます。
しかし、声に出すことはよいことのようです^^
したっけ。
返信する
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2019-12-15 16:43:16
知らず知らずに言ってるんじゃないですか。
スーパーにはいますよね。
大きな声で誰かと話しているのかと思う人・・・^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2019-12-15 21:43:40
あまり声出しませんね
頭の中であれ何処に置いたかな?と
自問自答してる自分がいます
これからは声出ししますね^^
認知症にならないために。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2019-12-16 07:23:32
そうですか。
祖rはまだ脳が元気だということかも知れません^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学・豆知識・うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事