団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「鼻から息を吐く際は片方の穴しか使っていない」について考える

2016-11-24 07:27:42 | 豆知識

鼻の穴は2つありますが鼻息を出しているのは片方の穴だけなのです。

実際に鼻の下に手をもってきて試してみるとすぐに分かります。

数時間ごとに右・左で交代するシフト制らしいので、数時間たったらまた試してみてください

ただし強く息を吐き出す場合は両方の穴から空気はでます。

実はこの仕組みは、鼻の奥にある鼻甲介(びこうかい)と呼ばれる部分が、自律神経により無意識の中でコントロールされ、右の鼻、左の鼻と、呼吸する鼻を変えることにより起きている現象です。

右と左が交換されるサイクルは約2.5時間。つまり、風邪をひいている時などに、呼吸が苦しいなと思う時は、詰まっている方の鼻で頑張って呼吸をしているからと言えます。特に、横向きに寝ている時にこの効果は顕著に現れ、寝返りをうつのもこの呼吸が原因の一つと考えられるほどです。

もちろん、意識して両方で行なっている時や、多くの酸素を必要とする時には両方が働くこともありますが、通常時のカラダがあまり酸素を必要としない時は、片鼻呼吸を行なうことで、どちらか一方の鼻を休ませてあげているそうです。

 

はなこきゅう〔コキフ〕【鼻呼吸】

鼻から息を吸ったり吐いたりすること。口を使わずに鼻で呼吸すること。→口呼吸

デジタル大辞泉の解説

 

鼻呼吸のスゴイ効果

 

免疫力の向上

鼻呼吸には免疫力の維持と向上をさせる効果があります。

詳しく説明すると、人間は呼吸をするとき、酸素とともにさまざまな細菌、ウイルス、化学物質を吸い込んでしまいます。

そこでこれらの菌から守るために人間の呼吸器官には、鼻粘膜にある「腺毛」、「扁桃腺」、喉粘膜にある「腺毛」の主に3つの防御機能が備わっています。

鼻呼吸の場合、まず「鼻腺毛」が体内にそれらの菌が進入するのを防ぎ、さらに「扁桃腺」が白血球を作り出すことで防ぎ、最後に「喉腺毛」によって防ぐという、三重の防御態勢と採ることができます。

しかし口呼吸の場合は、最初の鼻腺毛による防御ができず、扁桃腺に有害物質が直撃するため、扁桃腺が過重労働することになってしまい、免疫力が低下してしまうのです。

また、鼻は呼吸によって吸い込んだ空気を温めるという機能も持っているため、鼻呼吸は冷え対策にもなります。

例えばヨーロッパなど寒い地域に古くから住んでいる人々の鼻が高いのは、冷たい空気を鼻の中でより多く温める必要があったためであると言われています。

それに対し、口呼吸によって冷たい空気をそのまま吸い込んでしまうことは体を冷やしてしまうことに繋がり、体の冷えは結果として免疫力の低下につながっていきます。

 

口臭の改善

現在口臭に悩んでいる人は、口呼吸から鼻呼吸へ変えるだけで改善できる可能性があります。

ウイルスは乾燥した環境を好む傾向にあるのですが、口呼吸では絶えず口が開かれ必然的に口内が乾燥してしまうため、ウイルスが増殖し口臭の原因となってしまいます。

これに対し鼻呼吸では口が閉じた状態が維持できるため、唾液が蒸発しにくく、唾液の湿度によってウイルスが繁殖をするのを防ぐことができます。

さらに、鼻腺毛によって口臭の原因となるウイルスや細菌の侵入を防ぐというメリットもあります。

また、そもそも鼻は呼吸によって吸い込まれた空気の湿度を調整する機能があるため、鼻から吸い込まれた空気は鼻腔内で加湿された後で体内に取り込まれていきます。

これにより口腔内に乾燥した空気が入らず、さらに湿度が保たれるようになります。

 

虫歯・歯周病の予防

鼻呼吸によって唾液の蒸発を防ぐことは、当然ながら虫歯や歯周病の予防にもつながっていきます。

唾液にはリゾチームという殺菌成分が存在しているのですが、口呼吸によって唾液が減少するとこの成分が不足し、細菌やウイルスの繁殖を許してしまいます。

他にも唾液には口の中の汚れを洗い流すという機能もあります。

唾液の減少はこの洗浄作用の低下も意味するため、口内に残った汚れによって炎症(口内炎)が発生しやすくなったり、歯に歯石や着色汚れなどが付きやすくなってしまいます。

 

姿勢の改善

現在姿勢が悪いという人は、鼻呼吸をすることによって正しい姿勢に戻すことが期待できます。

鼻呼吸は口呼吸に比べより深い呼吸をする必要があるため、呼吸の度に肺を大きく膨らませます。肺を膨らませるためには背筋を伸ばす必要があるため、必然的に姿勢が整っていくのです。

また姿勢の改善は、同時に背中の筋肉を鍛えるということにもつながります。

背中にしっかりと筋肉がつき正しい姿勢をすることで、年齢を重ねた後にも若々しい容姿を保つことができるでしょう。

 

顔付きが変わる

口呼吸から鼻呼吸へと変えることにより、顔付きを変えることも可能となります。

まず鼻呼吸では口を閉じた状態となるため、口周りの筋肉を引き締める効果があります。

さらに、鼻呼吸は姿勢を正し、背中から首筋の筋肉を引き締めるので、一緒に顎周りなど顔の下部分も引き締められていきます。

これらの作用の結果として、全体的に顔を小さくすることが可能となります。

また、口呼吸では自然と口吻が突き出るようになり、それに伴って顎が後退をしていきます。このように口が尖り、顎が後退した状態を「アデノイド顔貌」と呼び、美容の観点からは好ましくない状態です。

これに対し、鼻呼吸を行うと鼻が伸びやすくなり、逆に口吻は突出しないままとなるため、美しいEラインを実現することができます。

 

肌の保湿

鼻呼吸は肌を保湿し健全な状態に保つことにもつながります。

これまでに繰り返し述べてきた通り、口呼吸では口腔内が乾燥をしやすくなるのですが、そればかりではなく空いた状態の口から体内の水分が蒸発していきます。

この水分の蒸発が原因で全身の水分の循環が上手く行かなくなり、結果として末端の肌細胞に十分が行き渡らなくなり、乾燥肌を引き起こしてしまうのです。

これに対し鼻呼吸ではこうした水分不足が起こらず、肌が保湿されるほか、肌においても免疫力が強化されるため、炎症(ニキビ)などを起こしにくくなります。

 

睡眠の質の改善

口呼吸を鼻呼吸へと変えていくことにより、普段の睡眠の質を改善していくことができます。

普段口呼吸をしている人は、睡眠中に喉が乾燥することで喉の痛みや渇きなどが起こり、それが原因で目を覚ましてしまうこともあるでしょう。

また、口呼吸をしている人は眠っている間に呼吸が止まる病気である「睡眠時無呼吸症候群」となっている可能性が高いとされ、それによっても睡眠の質を大きく下げてしまいます。

一方で鼻呼吸に変えることにより、上記の問題をすべて解決でき、さらに鼻からの深い呼吸は体内に多くの酸素を送るため疲労回復にも高い効果を実現させます。

 

脳疲労の改善

鼻呼吸を習慣化することにより、日常生活での脳疲労を改善していくことも可能です。

口呼吸をしている人は全体的に普段の呼吸が浅くなりがちになるため、浅い呼吸では脳に対し十分な酸素が供給されず、結果として酸欠状態になりやすいと言えます。

また、深い呼吸は自立神経系のうちでもリラックス感などを司る副交感神経を活発化させる作用を持っています。

しかし口での浅い呼吸では、この副交感神経が十分に活発化せず、常に緊張感などを司る交感神経が活発な状態となるため、脳(特に前頭葉)が休息を取れず、結果として過労気味になってしまうのです。

IQテストなどでも口呼吸をしている人に比べ、鼻呼吸をしている人は良い結果を出しやすい傾向があることも分かっています。

 

代謝の活発化

口呼吸を鼻呼吸へと変えていくことにより、全身の代謝機能を活発化させることが期待できます。

鼻呼吸は口呼吸と比べるとより深い呼吸となるため、全身の隅々にまで酸素が供給され、代謝機能が活発化をするようになります。

代謝機能が活発化することによる効果としては、まず痩せやすく太りにくくなる、という効果があり、多くの脂肪が短時間で消費されるようになります。

もう一つの代謝の活発化による効果はデトックスです。

代謝か活発化することは老廃物が体外に排出されるのを促進するということでもあり、むくみなども生じにくくなるでしょう。

今すぐ「鼻呼吸」がしたくなる!鼻呼吸のスゴイ効果

 

 

したっけ。

 

 minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

 

ハナノアシャワー 鼻うがい 本体 300ml
クリエーター情報なし
小林製薬

この鼻うがい、私も使っています。鼻詰まりが治りました。

 

おまけの頭の体操 

 

Question

車で隠れている数字は?

6つの数字が書かれています。ただし、そのうちの1つは隠れていて見えません。他の5つの規則性をもとに導き出してください。

答えは、明日のブログで・・・

 

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「野菜を食べないライオンは... | トップ | 「酒のさかな 肴 魚」につ... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫)
2016-11-24 07:48:32
都月さんお早うございます~♪

面白い記事ですね!!

私は唄の時は「鼻呼吸」って言うか、鼻で吸って~口から声とともに吐き出してます~

やわらかい声が出るとかで・・

だから、ブレスは必ず口を閉じて鼻から「瞬ブレ」・・

瞬間的に鼻でブレスをたっぷり~♪

普段も何となく鼻から吸ってるみたい~

口から雑菌を吸いこまなくて良いですね~♪

鼻から吸う事によって・・沢山の良い効果が有るなんてことまでは知りませんでした~!(^^)!
返信する
おはようございます (まる)
2016-11-24 08:39:56
鼻呼吸、いいことばっかりですね。
片方ずつ使ってるというのは初めて知りました。
なるほど~@@です。
鼻、すごいですね。大事にしよう^^
返信する
おはようございます。 (きままなマーシャ)
2016-11-24 08:50:13
これはもう鼻呼吸しなくっちゃですね^^
TVでも度々あってたので気をつけるようにしてます。
鼻息を出しているのは片方の穴だけって始めて知りました。
人間の体ってよくできてますね^^
返信する
Unknown (chako)
2016-11-24 09:18:42
最近口呼吸になってます。
治すためには、「あいうべー」体操がいいそうです。
鼻から息を吸ってお腹を膨らます腹式呼吸を繰り返すと胃やお腹の働きが良くなるような気がします。免疫力アップするからかな?違うかな?
返信する
★甘姫さん★ (都月満夫)
2016-11-24 09:44:46
鼻呼吸。いいでしょう。
そうですね。歌の時は鼻呼吸でないと歌えませんね^^
したっけ。
返信する
★まるさん★ (都月満夫)
2016-11-24 09:45:58
そうですよ。
息を吐くときですよ。
片方が休んでいるのは・・・^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2016-11-24 09:47:22
面白いですね。
鼻の穴は二つあるのに、片方は休んでいるなんて。
本当によくできています^^
したっけ。
返信する
★chakoさん★ (都月満夫)
2016-11-24 09:48:51
あ、そうです。
「あいうべ~」体操はいいんですよ。
腹式呼吸は腸を動かしますからね^^
したっけ。
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2016-11-24 10:23:49
都月さん   おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
アレルギーの季節は鼻がつまり口
呼吸になります。
鼻づまりの時は鼻の薬で楽になります。
片方づつ使うのは初めて知りました。

朝から雨でやっと止んで寒いです。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2016-11-24 13:24:07
私も若いときは蓄膿症だったんですよ。
今は治りましたけどね。
それでも鼻詰まりはするので、鼻うがいをしています。
こちらは晴れですが、最高気温の予報は0℃です^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆知識」カテゴリの最新記事