団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-落花生 -」について考える

2023-10-18 06:56:00 | 絵手紙

師匠は「落花生」を描いてきました。

師匠の清水町の友人の初収穫だそうです。

十勝では、芽室町がいち早く落花生栽培に取り組みました。

清水町まで広がったのですね。

温暖化の影響で、作物も変わりますね。

師匠はモロッコとミニトマトを片付けるそうです。

私も庭の冬支度をしなくてはならない時期になりました。

一時期、冷え込みましたが、最近は暖かい日が続いています。今が冬囲いのチャンスです。

 

 落花生は1年草で、茎は根元で分枝する。地に広がり、長さ約60 cm程度、偶数羽状複葉で2対の小葉を持つ。花は無柄の黄色い蝶形花で、花が咲く前に自家受粉する。花が咲いて数日経つと子房柄(子房と花托との間の部分)が下方に、長柄状に伸びて、これが地中に潜り込んで、地中で豆果を実らせる。地下結実性という。

 花が落ちて地中で実を生むことから「落花生」という名前が付けられた。日本の地方名では、沖縄方言の地豆(ぢまめ、ジーマーミ)、唐人豆(とうじんまめ)、異人豆(いじんまめ)、鹿児島県のだっきしょ(落花生)、長崎県のドーハッセン、ローハッセン(落花生)、高知県の底豆などがある。

 ピーナット(Peanut)または、ピーナッツ(peanuts)の語源は、Peaピー(エンドウマメ)とNutsナッツ(木の実)であるが、本当は、エンドウマメでもなく、また、木の実ではない。

薬草園歳時記

 

別名「南京豆」とも言いま。

落花生の原産地は南米アンデス山麓です。ヨーロッパの探検家たちが自国に持ち帰り、アフリカ、インド、中国へと広まっていきました。

日本へは江戸時代に中国からやって来ました。中国から伝わったので「南京豆」言います。

師匠! 私は「ピーナッツ」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

落花生は野鳥の冬の栄養食です。

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-28... | トップ | 「絵手紙出しました—桜-」に... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2023-10-18 13:26:02
落花生じゃないけど、今の時期は枝豆必須
晩酌のお供よ♪
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2023-10-18 14:22:52
落花生がなってるのを見たことないです。
塩ゆでにしたものを買って食べたことあって
すごくおいしかったです。
鳥さん大好きなんですね^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2023-10-18 15:42:32
こんにちは~

南米原産なんですね。
地面に潜り込んでいくなんて変わった性質ですよね。
返信する
Unknown (sumire024)
2023-10-18 18:54:12
こんばんわ(^^♪
都月さんの落花生おいしそうです
鳥の餌ですか
千葉も落花生が名産です
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2023-10-18 19:11:51
枝豆で晩酌か~^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-10-18 19:13:16
塩茹で落花生。
美味しいそうですね。
聞いたことはありますが、食べたことはありません^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2023-10-18 19:14:59
花が咲いた後に子房柄と言うのが伸びて、地下に実がなるそうです^^
したっけ。
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2023-10-18 19:16:10
ありがとうございます。
鳥は、器用に殻をむいて実を食べますよ^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2023-10-18 21:59:02
私は鳥になりたい^^
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2023-10-18 22:14:00
私の庭の落花生を食べに来ますか^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事