紅霧島(ベニキリシマ)の花が咲きました。
和名は紅色の鮮やかなキリシマツツジの意です。
紅霧島はという江戸キリシマ系のキリシマツツジです。
小輪一重、濃ピンクの明るい花色。
「錦繍枕」(1692年)に「べにきり嶋」の名が見えるが、「べにいろよりむらさきかかり、ほっこりとしたるいろなり。花あつく、花形も丸みあり。大りん」と解説されているので、現在の紅霧島とは同名異品種である。とされています。
紅霧島(ベニキリシマ) 学名:Rhododendron obtusum 'Benikirishima') ツツジ科ツツジ属の常緑低木。 花期:4月下旬~5月上旬。 花は紫を帯びた紅色の一重咲き、3cm~5cm。 花の中央に縦の凹みがある。雄しべは5本。 葉:4cm以下 枝:立性でやや太い。 本霧島、八重霧島と並び江戸キリシマの代表的な園芸品種です。花つきがよく栽培が容易で 公園街路樹、切花など利用が多く今日も栽培されています。
|
霧島躑躅の種類
本霧島 |
最も基本的な品種の一つ 葉は濃い緑で、光沢があり、花はとても濃い紅色です。一重でです。 |
雲仙躑躅 (ウンゼンツツジ) |
ピンクの花を付けるが、花や葉がとても小さい 雲仙ツツジの名前のわりに雲仙にはありません。 雲仙地方ではミヤマキリシマのことをこの名で呼びます。 和歌山県ではこれをコメツツジと呼ぶので紛らわしい |
イマショウジョウキリシマ |
直径約4cmくらいの赤い花が特徴的 |
ミヤマキリシマ |
九州各地の高山に自生しています 枝先に2~3個ずつ紫紅色の花をつけるが、桃色、薄紅色の花も見られます |
日の出霧島(ヒノデキリシマ) |
葉に光沢や厚みがあります |
紫霧島(ムラサキキリシマ) |
大変珍しい霧島ツツジの紫花品種で、株全体を覆うように枝一面に紫色の花を咲かせます |
八重霧島(ヤエキリシマ) |
ガクが完全に花弁化しています |
紅霧島 |
濃いピンク色をしていて、非常に珍しい品種 |
四季咲き霧島 |
薄いピンク色で小ぶりの花 |
蓑霧島 |
本霧島のガクが、不完全に花弁化しており、ガクは花が終わった後も比較的長く残ります。 花の根元に、ヒラヒラしたリボンのようなものがついているのが特徴 |
園芸種なのでたくさん種類があ^^
したっけ。
キリシマツツジって赤くて目立ちますよね
ハッとする綺麗さで
でも、キリシマという名がついてて
こんなにいろいろあるんですか~~~
びっくりでした!
☆彡
よかったですね。
入院生活は不便なことも多いと思います。
もう少しの辛抱ですね^^m
したっけ。
これくらい赤いと気分ハッとします。
ツツジはこれからまだまだ咲きます^^
したっけ。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
おかげ様で術後の経過
リハビリも順調で
5月31日退院予定です。
生まれて初めての入院・手術。
上げ膳据え膳の入院生活。
痛いとは言え貴重な体験となりました。
季節の変わり目です。
お体くれぐれもご自愛下さいね。
きれいですね~
やさしいピンク色もいいけど
燃えるような紅色もいいですね^^
色とりどりのツツジの花が咲いて
お庭が華やかですね(*^^*)