霧島躑躅(キリシマツツジ)の花が咲きました。
真紅の花びらが鮮やかです。特に赤いものを紅霧島(ベニキリシマ)と呼ぶことがあります。
去年は写真を撮っていないので花つきが悪かったんだと思います。去年はツツジ類の花つきがどれも悪かった記憶があります。
今年はきれいに咲きました。
霧島躑躅(キリシマツツジ) ツツジ科ツツジ属半常緑低木である。 九州に自生する山躑躅(ヤマツツジ)と深山霧島(ミヤマキリシマ)との交配種だと言われる。 江戸時代の寛永年間(1624-1644)に、薩摩で作出された。 多くの園芸品種がある。 樹高は50センチから200センチくらいである。 葉は広い楕円形で、長さは2センチくらいと小さい。 葉の縁には毛があり、互い違いに生える(互生)。 開花時期は4月から5月である。 枝先に2、3輪の花をつける。 花径は2センチから3センチで、花の色は紅色ないし白である。 雄しべは5本である。 萼片は長い楕円形で小さい。 実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。 秋から冬にかけて紅葉する。 |
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
このツツジは剪定したことがありません。
飛び出した枝を切るくらいです^^
したっけ。
毎年綺麗に咲いてくれてます
よく目立つ花色ですよね^^
こちらとは咲くのがひと月違いますね。
この色が真っ赤ですからね。
樹形もほったらかしでもいいくらい整っています^^
したっけ。
このツツジいいですよね~~~
私も色と言い形と言い気に入ってます。
>明日は大雨の予報が出ています^^
当地も!!(*^^*)
今日は降っていませんが、写真は雨上がりにとったものです。
明日は大雨の予報が出ています^^
したっけ。
この赤い色がいいですね^^
したっけ。
鮮やかできれいですね(*^^*)
若葉に映えますね。
雫をつけて神秘的^^
そちらも雨ですか?
こちらは梅雨空が戻ってしとしと降ってます^^
霧島ツツジ綺麗ですよねぇ。
燃えるような赤さが良いですねぇ~