団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-106-」について考える

2024-02-14 06:32:48 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

 

Q1. 枳殻

①. からたち

②. たちばな

③. からたちばな

 

Q2. 胡頽子

①. ぐみ

②. いわひば

③. さとうきび

 

Q3. 罌粟

①. あさ

②.とりかぶと

③. けし

 

 

A1. 枳殻

正解①. からたち

②. たちばな…橘:ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種である。

③. からたちばな…唐橘:サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。

 

A2. 胡頽子

正解①. ぐみ

②. いわひば…岩檜葉:ヒカゲノカズラ植物門イワヒバ科に属するシダ植物の1つである。

③. さとうきび…砂糖黍:イネ科サトウキビ属の植物。砂糖の原料になる。

 

A3. 罌粟

正解③. けし

①. あさ…麻:アサ科の一年草。高さ1〜2.5メートル。茎はまっすぐに伸び、葉は手のひら状の複葉で対生。

②. とりかぶと…鳥兜/草鳥頭:キンポウゲ科トリカブト属の総称である。有毒植物の一種として知られる。

 

したっけ。
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-10... | トップ | 「熟字訓・これ何と読む?-10... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★うばゆり3さん★ (都月満夫)
2024-02-14 21:30:42
全問正解は難しいと思いますよ。
なんとなく分かっちゃうというのは、出題者としては、釈然としません^^
したっけ。
返信する
ケシだけはずれ (うばゆり3)
2024-02-14 20:45:06
こんばんは。

全問正解と思ったんですけどね。
なんとなくわかるのマーシャさんに追いつきたいけど(*^^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-02-14 17:15:57
そうですね。
なかなか漢字で見ることはないものばかりですね。
でも、なんとなく分かっちゃいましたか~^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2024-02-14 15:03:00
難しい漢字より
ひらがなの方がそれぞれによく合ってそうです^^
どれも初めて見るものばかりですけど
なんとなくわかります。
楽しかったです^^
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2024-02-14 10:04:36
書き出してやっていただいてるんですか?
ありがとうございます。
漢字の方が読みより多いというのは熟字訓にはよくあります^^
したっけ。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-02-14 07:25:15
難しい漢字だけど、毎回書き出して(覚えられないけど😅)見たことあるって言うのと、まったく見たことないでは違うと思うんですよね😂
今回は見たことな漢字ばかりなので、当てずっぽうです😆
が!1番と3番は当たりました✌
しかし2番は漢字が3つ並んで、ぐみ〜!!!でしたか😳
これには、参りました😣
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事