団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「あなたは数えられますか? 数詞・物の数え方」について考える

2015-11-22 06:15:53 | 言葉

ものの数え方について考えてきましたが、物によって数量を表す単位を数詞といいます。今はきちんと使える人がすくなくなりまし。残念です。

すう‐し【数詞】

体言の一。数によって数量や順序を表す語。助数詞を伴うこともある(「一枚・二枚」「一本・二本」など)。数や事物の数量を表すものを基数詞(「いち・ふたつ・三枚・四本」など)、事物の順序を表すものを序数詞または順序数詞(「第一番・第二番・三つ目」など)という。言語によっては、数詞を品詞の一として立てることもあるが、日本語では、名詞の一種とするのが一般である。

デジタル大辞泉

 

行李(こうり)ひと梱(こり)」「香炉1合(ごう)」「蚊帳(かや)ひと張(は)り」「石灯籠(いしどうろう)1基(き)」「菅笠(すげがさ)1蓋(がい)」「箪笥(たんす)ひと棹(さお)」…日本語には物に応じて、実に多様な数え方があります。

 

しかし、時代と共にこのような物を日常生活で使うことが少なくなり、実生活でこれらの物を数える機会はますます減っています。例えば、スーツケースを行李と同じ「ひと梱」で数えることもありません。数える機会がなくなると、その数え方も忘れられてしまうことは避けられません。

 

日常生活から姿を消す物がある一方、新しい物もどんどん生まれ、それらを数える必要が出てきます。ところが、新しいものが登場しても、それに応じた新しい数え方が生まれることはほとんどありません。例えば、電卓、ワープロ、パソコン、ポケベル、携帯電話…これらはすべて「1台」で済んでしまいます。

 

物の移り変わりが激しい現代では、次に何が登場しても対応できる、万能で包括的な数え方が好まれる傾向にあります。残念ながらかつての“豊かな”数え方は失われつつあります

数える物がなくなると、数え方もなくなる?

 

物の数え方

数え方

アイロン

挺(ちょう) 台(だい)

油揚げ

枚(まい)

編み目

目(もく)

行灯(あんどん)

張(はり)

軒(けん)

印判

顆(か)  本(ほん)

家屋 

戸(こ)  棟(むね)

烏賊(いか)

杯(はい)

生け花

杯(はい)

遺骨

体(たい)

椅子

脚(きゃく)

本(ほん)  巻(まき)

株(かぶ)  束(たば)

頭(とう)  

位牌(いはい)

柱(はしら)

植木

株(かぶ/しゅ)

兎(うさぎ)

羽(わ) 

団扇(うちわ)

本(ほん)

饂飩(うどん)

玉(たま)  杯(はい)

雲丹(うに)

壷(つぼ)

幅(ふく)

映画

本(ほん) 巻(かん)

駅伝

区(く)

エプロン

枚(まい) 掛(かけ)

烏帽子(えぼし)

頭(かしら) 頭(とう)

絵馬

体(たい)

演芸

席(せき) 番(ばん)

扇 

本(ほん)

桶(おけ) 

個(こ)

斧(おの)

挺(ちょう)

本(ほん) 筋(すじ) 条(じょう)

折詰

折(おり)

織物

反(たん)

絵画 

号(ごう)

家屋

戸(こ)   棟(むね)

面(めん)

鏡餅

重ね(かさね)

掛け軸

軸(じく)  幅(ふく)

駕籠(かご)

挺(ちょう)

本(ほん) 張(はり)

重なり

重(え)

菓子

折(おり)

振(ふり) 腰(こし)  口(く)

鰹節(かつおぶし)

本(ほん) 連(れん) 節(ふし)

活字

号(ごう)  級(きゅう)

口(こう)

挺(ちょう)

棟(むね) 戸前(とまえ)

基(き)

剃刀(かみそり) 

挺(ちょう)

蚊帳(かや)

張(はり)

キャベツ

玉(たま)

筋(すじ)

漢字の画数

画(かく)

 (かんな)

挺(ちょう) 

議案

件(けん)

機械

基(き)

気球

機(き)

木の葉

葉(よう)

寄付

口(くち)

着物

枚(まい)  重ね(かさね)

行数

行(ぎょう)

草花

枝(えだ)

櫛(くし)

枚(まい)

鯨(くじら)

頭(とう)

服(ふく) 匙(さじ) 錠(じょう)

足(そく)

靴下 

足(そく)

棟(むね)

袈裟(けさ)

領(りょう)

化粧品

瓶(びん)

下駄(げた)

足(そく)

碁(ご)

局(きょく) 番(ばん)

コーヒー

杯(はい)

口座

口(くち)

香炉

基(き)

張(ちょう/はり)

古墳

基(き)

俵(ひょう)

蒟蒻(こんにゃく)

丁(ちょう) 枚(まい)

昆布

連(れん)

材木

本(ほん) 石(こく)

竿(さお)

本(ほん)

酒 

樽(たる) 献(こん) 席(せき)

枚(まい)

笊蕎麦(ざるそば)

枚(まい)

編(へん) 聯(れん)

寺院

宇(う)

敷物

枚(まい)

雫(しずく)

滴(てき)

芝居(しばい)

幕(まく) 景(けい) 場(ば)

三味線

棹(さお)  挺(ちょう)

重箱

組(くみ) 重ね(かさね)

数珠(じゅず)

連(れん)

将棋(しょうぎ)

局(きょく) 番(ばん)

証文(しょうもん)

札(さつ) 通(つう)

神社

座(ざ) 社(しゃ)

新聞

部(ぶ) 面(めん)

吸い物

椀(わん)

硯(すずり)

面(めん)

簾(すだれ)

張(ちょう)

俵(ひょう) 本(ほん)

挺(ちょう)

相撲(すもう)

番(ばん)

石油

缶(かん)

川柳(せんりゅう) 

句(く)

倉庫

棟(むね)

訴訟

件(けん)

十露盤(そろばん)

挺(ちょう)

面(めん) 枚(まい)

太鼓(たいこ)

張(はり)

大砲

門(もん)

本(ほん)

蛸(たこ)

杯(はい)

薪(たきぎ)

本(ほん) 束(たば)  把(わ)

枚(まい) 畳(じょう)

足袋(たび)

足(そく)

鱈子(たらこ)

腹(はら)

荷(か)  駄(だ)

短歌

首(しゅ)

弾丸

発(はつ)

団子(だんご)

本(ほん) 串(くし)

箪笥(たんす) 

棹(さお)

服(ふく)

茶器

組(くみ) 席(せき)

頭(とう)

提灯(ちょうちん)

張(はり)

脚(きゃく)

点(てん)  口(く/こう)

手形

通(つう)  枚(まい)

手紙

通(つう)

鉄砲

挺(ちょう)

手袋

双(そう) 足(そく) 組(くみ)

堂(どう) 寺(じ)  宇(う)

電車

両(りょう)

テント

張(はり)

枚(まい)

投票

票(ひょう)

豆腐

丁(ちょう)

灯籠(とうろう)

基(き)

トランプ

組(くみ)

羽(わ) 翼(よく)

鳥居

基(き)

株(かぶ) 束(たば)

長持

棹(さお)

長屋

棟(むね)

能 

番(ばん)

海苔(のり)

枚(まい) 帖(じょう)

暖簾(のれん)

枚(まい)

バイオリン

挺(ちょう)

俳句

句(く)

羽織

領(りょう) 枚(まい)

基(き)

葉書 

葉(よう) 通(つう)

袴(はかま)

具(ぐ)

白菜

株(かぶ)

ハサミ

挺(ちょう)

箸(はし)

膳(ぜん)  具(ぐ)

棹(さお)   旒(りゅう)

輪(りん)  本(ほん)

花弁(はなびら)

片(ひら)

花輪

基(き)

番組

本(ほん)

半紙

折(おり)  枚(まい) 

飛行機

機(き)

火鉢

個(こ)  対(つい)

屏風(びょうぶ) 

帖(じょう) 双(そう)

琵琶(びわ)

面(めん)  揃(そろい)

本(ほん) 管(かん)

襖(ふすま)

枚(まい)

仏像

軀(く)    体(たい)

葡萄(ぶどう)

房(ふさ)

布団

重ね(かさね) 組(くみ)

艘(そう) 杯(はい) 隻(せき)

プール

面(めん)

ベッド

床(しょう) 台(だい)

宝石

石(せき)  顆(か)

包丁

丁(ちょう)

ボート

隻(せき)

保険

口(くち)

干物

枚(まい)

枚(まい)

盆栽(ぼんさい) 

鉢(はち)

巻物

軸(じく) 巻(かん)

帖(じょう) 張(はり) 枚(まい)

基(き)

マグロ

尾(び)み

松飾り

門(かど) 揃(そろい)

マネキン

体(たい)

神輿(みこし)

挺(ちょう) 基(き)

味噌汁

椀(わん)

名刺

枚(まい) 葉(よう)

綿花

梱(こり)

本(ほん) 筋(すじ) 条(じょう)

座(ざ)

張(はり)

羊羹(ようかん)

本(ほん) 棹(さお)

洋服

着(ちゃく)

論文

本(ほん) 編(へん)

鎧(よろい)

領(りょう)

鎧兜(よろいかぶと)

具(ぐ)

和歌

首(しゅ)

脇差(わきざし)

腰(こし)

椀(わん)

口(く)  客(きゃく)

 

※まだこのほかにあるよって方は教えてください。

 

「全部一個二個で数えてる。」、「一つ二つでいいんじゃないの。」

なんて思った人はいませんか? そんな味気ないことを言わないでください。

こんなに豊かな表現を持った言葉はありません。大事にしていこうじゃありませんか。

 

かってにせんでん部】

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています。

 

 

http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

  

(株)ディステリア京屋

少しずつ寒くなってきましたが、体調を崩されていませんでしょうか?
雑貨ショップでは風邪・インフルエンザ対策のハーブコーナーを設けています。
予防やお見舞いに、ぜひご利用くださいませ。...

さて、11月のイベントのご案内です。
☆ショップ イベント☆
”Sea'ds(シーズ)展示・販売会”
シーガラスや自然素材で作る、世界に一点だけのオリジナルアクセサリー。
帯広の作家が海で時間をかけて探しだしたシーガラス。
身に付けるとエネルギーが満ちてくるような不思議な「海の宝石」のアクセサリーを中心に、魅力的な自然素材のアクセサリーをミニマルシェにて期間限定で販売致します。
日 時:11月10日(火)~29日(日)11:00~19:00

”秋茶試飲会”
つい食べ過ぎてしまう食欲の秋、なんだかスッキリしない、物寂しい秋。
そんな秋を乗りきる「秋茶」をご試飲いただけます。
日 時:11月11日17日、24日(火)11:00~19:00 
(予約不要・無料)

”おしゃれな瓶で作ろう!冬のスノーポプリ”
ずっとお使いいただけるおしゃれなガラスの器を使って、お家の中に小さな雪景色を♪
雪と花を一緒に詰めこんだかのような素敵なポプリです。
日 時:11月25日(水)・26日(木) 13:00~16:00(15分程度)
材料費:¥1000
※22日(日)までのご予約。ミニマルシェ店頭またはお電話にてご予約ください。(0155-67-5988)

☆ミニミニマルシェ☆
毎週金・土曜日恒例のミニミニマルシェ。
11月は越冬野菜を販売予定。メークイン・長芋等の地方発送も承ります。

場所やお店の詳細は弊社ホームページ→minimarcheより:  http://www.d-kyoya.com/
※毎週月曜と祝日はお休みとなっております。

ご来店お待ちしております!

 

Sea'ds(シーズ)展示・販売会”は、作家さんが自ら海で探し出した材料で作る世界に一点だけのオリジナルアクセサリーです。

したっけ。

おふろでレッスン すうじのひょう
クリエーター情報なし
くもん出版
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVE
 
 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シャンプー何使ってる?」... | トップ | 「年賀状どうしますか?書く... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (きままなマーシャ)
2015-11-22 07:45:35
ちゃんと数えてるのはほんのちょっとだけでした^^
聞いたことないのもたくさん。
見てると、あーそうだったぁって思い出すのもいくつかあります。
今は何でもひとつ、1個ですませちゃってます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2015-11-22 13:19:23
ほんのちょっと?
ええ~~~っ!
ちゃんと数えてくださいよ。
ちゃんと伝えてくださいよ。
せっかくの日本語なんですから・・・^^
したっけ。
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2015-11-22 14:24:53
都月さん   こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
懐かしい数え方が多くありますが
最近は聞かなくなりましたね。
もっとも最近はないものもあり中々
難しいですね。
昔からの数え方もだんだんなくなって
いくんでしょうね。
返信する
Unknown (みゆきん)
2015-11-22 15:23:51
生け花が杯だったって今知ったわ♪
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2015-11-22 16:11:42
そうですね。
だんだん何くなっていくかも知れませんね^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2015-11-22 16:12:22
あれ?
生け花は師範じゃなかったのか^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事