団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「姫磯躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2023.05.22日撮影

2023-05-28 06:05:28 | 自宅庭

姫磯躑躅(ヒメイソツツジ)の花が咲きました。

樹高は20㎝くらいです。

姫磯躑躅のほかに磯躑躅(イソツツジ)というものもあります。

共にツツジ科・イソツツジ属です。

姫磯躑躅の方が磯躑躅より樹高が低く葉も細いので見分けがつきます。花の数も少ないです。

姫磯躑躅は高山帯や、やや乾いた岩礫地に生え、磯躑躅は亜高山帯~高山帯の湿地や林縁生える常緑の小低木です。

イソツツジは、純白の球形の散房花序の花を咲かせ、北海道川湯温泉に大群生地があります。

自宅庭にも以前は磯躑躅があったのですが、老木のため枯れてしまいました。

姫磯躑躅は高山植物販売店で手に入るのですが、磯躑躅はなかなか手に入りません。

磯躑躅のことを「蝦夷磯躑躅」ということがありますが、「磯躑躅」自体が「蝦夷躑躅」が誤って伝えられたのではないかと言われています。

 

「姫イソツツジ」は、エゾイソツツジ(カラフトイソツツジ)の仲間で、全体に小型で葉が細いのが特徴です。アジア~北アメリカ北部に分布しており、国内では北海道の大雪山系に生えます。

学名   

分類    ツツジ科イソツツジ属

開花期 5~6月

高さ   30~60cm 

耐寒性 強い

岩崎園芸

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 

■昨日のアクセスベスト3 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「山芍薬の花が咲きました」... | トップ | 「霧島躑躅の花が咲きました... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-05-28 15:49:16
今日も白い花✨
ヒメイソツツジ、かわいいですね。
長い雄しべがまつ毛に見えてきます^^
イソツツジの大群生もきれいでしょうね(*^_^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-05-28 19:29:27
姫磯躑躅、可愛いでしょう。
磯躑躅は花の大きさは変わりませんが、花の数が多くなります。
川湯温泉の硫黄山にいけ磯躑躅躑躅の大群生があります。
そこまで行けば、磯躑躅が買えますがそれだけで行くには遠すぎます^^
したっけ。
返信する
Unknown (sumire024)
2023-05-28 23:36:14
ほんとですね、
「磯躑躅」と「蝦夷躑躅」、
音声で伝えるならほとんど同じに聞こえますもんね(*´з`)
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2023-05-29 05:44:56
植物や動物の名前にはよくこういう転訛が見られます^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事