山芍薬(やましゃくやく)の花が咲きました。
ヤマシャクヤクは、山に自生するシャクヤクのことです。
自宅のものは草丈20㎝くらいです。
白い花の中に、黄色い蕊が鮮やかな花です。
上品な感じがする花です。
山芍薬は、日本の北海道~九州の山地の林内に生える多年草です。春先に大きな白い花びらの中に黄色の雄しべと赤い雌しべの色が浮き立つエレガントな花を咲かせます。上品でお茶花などによく使われる花です。 根には、ペオノフロリン、ペオノール、安息香酸などを含み、薬草としても利用されます。アイヌの人々は、ヤマシャクヤクを「オラプ(ホーラップ)」と呼び、根を煎じて熱さましや腹痛止めに利用したそうです。 学名 Paeonia japonica 分類 ボタン科ボタン属 開花期 4~5月 高さ 40~50cm 耐寒性 強い |
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
花芽が増えてきます。
いいお花ですよね。
私は大鉢育てです。
新しい株が出来たら地へ下ろしてみます。
6回もワクチンを?
私は2度目のワクチンで不調になり後はパス。
夫は4回かな?5回かな??
思わず「こんにちは」って言いたくなりそうです。
今日は27℃もあって暑いです^^
来年に期待ですね。
ワクチンを打ったから、これくらいですんだと思うようにしています^^
したっけ。
本当に「こんにちは」です。
こちらも26.1 ℃でした。急に暑くなりました^^
したっけ。
個性的なお花~~~~~
でもなんとも可愛いですね(*^-^*)
したっけ。