団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「木瓜、実がなりました」 MY GARDEN 2014.11.18

2014-11-18 06:59:23 | 自宅庭

木瓜(ボケ)。ばら科の落葉低木。中国原産。名前には、果実の形が瓜(うり)に似ている事から、木瓜(モククワ)→モッカ→モケ→ボケに転訛した説と、木瓜(ボククワ)→ボクカ→ボッカ→ボケに転訛した説とがあります。

実は瓜に似ているかどうかは微妙ですが、昔の人はこれを瓜と同じ様だと思っていたのでしょうか。ゆがんだ形のピンポン玉より少し大きめの実を付けます。これも薬用になるそうで、漢方の本にも載っています。

焼酎付けとしては最高のものとして珍重されています。梅の焼酎付けのような黄金色の美しく上品な味と香りの焼酎付けが出来るそうです。

ボケの焼酎漬けは薬酒の王様とも言われています。

ボケの薬効

9月~10月頃実を収穫し、5~10分位湯通しをして縦割りにする。乾燥したものを木瓜(もっか)と言って、漢方では強壮、鎮痙、鎮咳、利尿薬として用いる。また、水腫、下肢の筋肉疼痛、脚気、胃けいれん、嘔吐、下痢に伴うけいれん等にも用いる

血行の良くない慢性リュウ-マチなどには焼酎などに漬けた薬酒が良いと言われている。

焼酎漬けとしては最高といわれても、お酒が飲めないので味わうことができません。

ちょっと齧ってみましたが、苦くて酸っぱいので、とても食べられません。

「木瓜、咲きました」 MY GARDEN 2014.05.17

 

したっけ。

 

甲 キリン 果実酒用 ホワイトリカー 35°1.8L
キリン
キリンビール 洋酒
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「クレマチス、咲きました」... | トップ | 「追悼高倉健さん~エピソー... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (きままなマーシャ)
2014-11-18 13:34:57
コロンとした不思議な形ですね^^
去年親戚の家で初めて見ました。
「変な金柑ね~」って言って笑われました^^
川辺の緑もなくなって淋しく感じます。
水も冷たそうですね。
返信する
Unknown (みゆきん)
2014-11-18 13:36:53
ボケって実がなるって、初めて知った
焼酎に漬けて飲んだら酔っ払ってボケない?
何?最初からボケてたら予防にならないΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
返信する
Unknown (chako)
2014-11-18 14:06:19
木瓜の実って見たことなかった。
花はみても実には関心薄かったからね。
焼酎漬けも珍しいと思います。
飲んでみたいような、、、飲まなくてもいいかな。
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2014-11-18 14:19:38
都月さん    こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
小川のふちに木瓜の実が生って
いますね。
果実酒は苦手でしたら実はどうされる
んですか?

今日は天気がよく日射しが暖かく日向
ぼっこしています。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2014-11-18 15:09:19
変な形でしょう。
幹に直接ついているんですよ。
今年は、まだ温かい方なんですよ^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2014-11-18 15:11:18
花が咲いたら、実もなるべ。
酔っ払ってボケているのはあなたでしょう。
もうボケてる^^
したっけ。
返信する
★chakoさん★ (都月満夫)
2014-11-18 15:13:45
実を見ることはないでしょうね。
目を引きませんからね^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2014-11-18 15:15:09
はい。お酒は駄目ですから毎年そのままです。
去年の実がまだ付いているんですよ^^
したっけ。
返信する
こんにちは~ (haru)
2014-11-18 16:28:24
こんにちは~

木瓜の実、いっぱいなってますね。
香りが良いからシロップ漬けでも楽しめそうですねぇ~

小川のある生活、羨ましいなぁ~
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2014-11-18 17:16:46
こんにちは、都月滿夫さん。

そうそうこれよく見ますよ~
斜めお向かい(細かい)のお宅にもあります。
赤いボケの花が咲くんですよね~
この実は美味しくないから、と教えてもらいましたわ~。

この画像の木は大きいですね~ぇ
(@_@;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事