団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「数学記号クイズ 覚えていますか?」について考える

2020-09-20 06:26:09 | 漢字・文字

漢字が続いて、みなさんお疲れだと思うので、息抜きに「数学の記号」クイズを作りました。

数学には記号がたくさんありました。覚えていますか。

漢字が苦手だという方、頑張ってください。

私は数学が苦手なので、これは苦労しました。

では、早速始めましょう。

クエスチョンの記号の名前はどれでしょう?

 

Q1.Δ

①.アニエス

②.クフ

③.デルタ

④.ピラミッド

 

Q2.Ω

①.デシベル

②.デライト

③.ダイアログ

④.オメガ

 

Q3.

①.サークル

②.エレベ

③.エヌ

④.ルート

 

Q4. Σ

①.ヨコエム

②.ゼータ

③.シグマ

④.ベータ

 

Q5.

①.スターリースカイ

②.テラ

③.インフィニティ

④.ヨコハチ

 

Q6. θ

①.パイ

②.ゼロ

③.パズー

④.シータ

 

Q7. π

①.ヘルス

②.ゲン

③.チチ

④.パイ

 

Q8.γ

①.クリエ

②.アルファ

③.ガルマ

④.ガンマ

 

Q9. ξ

①.ニオウ

②.キタナイ

③.クサイ

④.ニゲル

 

Q10.β

①.デル

②.ナブラ

③.ベータ

④.アルファ

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A1.Δ

③.デルタ

変数の前につけると、『その変数のわずかな変化』の意味

Δxは『変数xのわずかな変化』,

この三角形の形をさして「デルタ地帯」というのを地理で習いましたね。

 

A2.Ω

④.オメガ

角速度,事象,1の n 乗根(特に三乗根)

 

A3.

④.ルート

平方根

平方根とは2乗してある数になるもとの数のことです。

√2≒ 1.41421356(一夜一夜に人見頃)

√3≒1.7320508(人並みにおごれや)

√5≒2.2360679(富士山麓オウム鳴く)

と覚えましたね。

 

A4. Σ

③.シグマ

数学でΣは総和を表わす。

 

A5.

③.インフィニティ

無限大(むげんだい)

 

A6. θ

④.シータ

三角関数とかで角度を表わす。

まず、原点 O を中心とする半径 r の円と、その円上の点 A(x,y)A(x,y) を考えます。

 

A7. π

④.パイ

円周率

私たちは円周率を約3.1415と習いましたね。その後3.14になり、3になりました。日本の数学は大丈夫か?

 

A8.γ

④.ガンマ

数学では階乗

物理学では放射線にγ線がある。

高校数学では扱いません。

 

A9. ξ

③.クサイ(グザイ)

数学で、x と異なる第1の未知数として用いられることがある。

 

A10.β

③.ベータ

「α」につぐ第二の定数として用いられる

 

 

いかがでしたか?思い出しましたか?

私も数学は苦手なので、ネットで解説を調べましたが、やたらと難しい。なので、解説のシンプルなところをかいつまんで載せてみました。

間違っているかもしれません。その時は教えてください。

 

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

新作も見られます。クリックしてみてください

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―花茄子―」について考える

2020-09-19 05:19:43 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回の絵手紙は「花茄子」を描いてきました。

花茄子は買ったそうです。

師匠は、寒くて毎日ストーブ点けているそうです。タイツも履いたそうです。

師匠! それは寒がり過ぎでしょう。私はまだTシャツ1枚ですよ。

大相撲が始まって師匠は喜んでいます。相撲大好きですからね。

「イナス」「ツキハナス」を毎日見ているそうです。

アハハ! 「ナス」だからね。

 

観賞用ナス/ハナナス(花茄子)/ソラヌムナス科 ナス属 Solanum

「ソラヌム」というのはナス科ナス属の学名ですが、「ソラヌム」とか、「観賞用ナス」「ハナナス(花茄子)」と呼ばれています。

熱帯アフリカ原産。本来は低木だが、寒さに弱く、園芸的には一年草として扱われる。

草丈は1m以上になり、葉や花は普通のナス(茄子)と同じ。実は熟すと白から橙色~赤色と変化して行くので、1本の茎に橙黄色と赤色の実がついているように見えます。一見ミニトマトのようにも見えますが、食用ではなく観賞用として栽培されます。主にフォクス・フェイスと同じように、水を必要としない花材として利用されるそうです。

 

師匠! 今回のお題は「花」ですね。

師匠! 私もなんだか予感がして「花唐辛子」を買ったんですよ。

読みは良かったんですが、まだ実が生っていません。

なので、庭で今咲いている「イヌサフラン」を描きます。

イヌサフランは、地面からいきなり花が咲いて、妖しいですよね。

 

 イヌサフラン(ユリ科)

 ヨーロッパや北アフリカ原産の多年草で、9月頃、地中から長い花筒を出してピンクの花を咲かせます。花が美しく、コルチカムの名で観賞用に栽培されることがあります。

 植物全体、特に球根(鱗茎)や種子に、アルカロイドのコルヒチンを含有しており、誤食すると嘔吐、下痢、呼吸麻痺などの中毒症状が起きます。

 薬用としては、コルヒチン(痛風の鑑別薬)の製造原料となります。

 

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢字の読みとは違う特殊な読み方の熟字」について考える

2020-09-18 07:01:26 | 漢字・文字

漢字2字以上からなる熟語に対して、日本語1語を当てたものを熟字訓と言います。

今日は、その「熟字訓」の問題です。

 

熟字訓(読み)ジュクジクン

2字以上の漢字からなる熟字を訓読みすること。「昨日(きのう)」「大人(おとな)」「五月雨(さみだれ)」など。

デジタル大辞泉の解説

 

一般的に中国語の漢字を日本語に置き換えたものが多いので、もしかしたら想像できるかもしれません。

 

Q.1 瓊脂

 

Q.2 告天子

 

Q.3 酸漿

 

Q.4 老海鼠

 

Q.5 角鴟

 

Q.6 壁虎

 

Q.7 海獺

 

Q.8 石竜子

 

 Q.10 槓杆

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

A.1 瓊脂

「ところてん」

海藻のテングサを煮て型に流しこんだ食品。酢醬油(すジョウユ)などで食べる。季夏

「心太」とも書きます。

 

A.2 告天子

「ひばり」

ヒバリ科の小鳥。

「告天子」は漢名から。

「コクテンシ」とも読みます。

「雲雀」とも書きます。

 

A.3 酸漿

「ほおずき」

①ナス科の多年草。観賞用に庭に植える。初夏、白色の花をつけ、袋状の萼(ガク)に包まれた球形の果実を結ぶ。赤く熟した果実の種を取り除き、口で鳴らして遊ぶ。 季秋

②子どもが口に入れて鳴らすおもちゃ。

「酸漿」は漢名から。

「鬼灯」とも書きます。

 

A. 4老海鼠

「ほや」

ホヤ類の原索(ゲンサク)動物の総称。海中の岩などに固着。 赤茶色の厚い皮でおおわれ、食用になるものもある。

「海鞘(ほや)」とも書きます。

 

A.5 角鴟

「みみずく」

フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称。 古名はツク。 ズクとも。 フクロウには含めることと含めないこととがある。

「木菟」、「木兎」、「鵩」、「鶹」、「鵂」、「鴟鵂」、「耳木菟」、「耳木兎」とも書きます。

 

A.6 壁虎

「やもり」

ヤモリ科の爬虫(ハチュウ)類の総称。

「守宮(やもり)」とも書きます。

 

A. 7海獺

「らっこ」

イタチ科の哺乳(ホニュウ)動物。

「海獺」は漢名より。 「猟虎(らっこ)」とも書きます。

 

A.8 石竜子

「とかげ」

トカゲ科の爬虫(ハチュウ)類の総称。

「蜥蜴(とかげ)」とも書きます。

 

A.9 瓢虫

「てんとうむし」

テントウムシ科の甲虫の総称。体長約七(ミリメートル)で、半球形。黄または赤の地に黒い斑点(ハンテン)のあるものが多い。季夏

「天道虫」、「紅娘」とも書きます。

 

A.10 槓杆

「てこ」

一点を支点にして自由に回転でき、小さな力を大きな力に変える棒。また、その仕掛け。

「梃・梃子」とも書きます。

「コウカン」とも読みます。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「簡単な漢字なのに読めない難読漢字」について考える

2020-09-17 06:35:40 | 漢字・文字

簡単な漢字なのに読みが難しいものを10問集めました。

何と読むか考えてください。

 

Q1.口遊む

①くちあそむ

②こうゆうむ

③くちずさむ

 

Q2.準える

①じゅんえる

②なぞらえる

③ひかえる

 

Q3.設える

①せつえる

②そなえる

③しつらえる

 

Q4.然も

①さもさも

②しかも

③さも

 

Q5.革める

①さだめる

②あらためる

③かくめる

 

Q6.捗る

①ほる

②あせる

③はかどる

 

Q7.強か

①つよか

②したたか

③きょうか

 

Q8.初中後

①いつも

②かなり

③しょっちゅう

 

Q9.厳か

①おごそか

②やぶさか

③いささか

 

Q10.労る

①いたわる

②はかどる

③ろうする

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

A1.口遊む

正解は「③くちずさ」でした。

[動マ五(四)]

1 詩や歌などを思いつくままに口にしたり歌ったりする。「懐かしの歌を―・む」

2 うわさをする。

「不義淫乱の噂を―・めば」〈当世下手談義・五〉

 

A2.準える

正解は「②なぞらえる」でした。

[動ア下一][文]なぞら・ふ[ハ下二]

1 ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす。擬する。なずらえる。「人生を航海に―・える」

2 まねて作る。にせる。なずらえる。「正倉院に―・えた造り」

 

A3.設える

正解は「③しつらえる」でした。

[動ア下一][文]しつら・ふ[ハ下二]《「しつらう」(四段)の下一段化》

1 こしらえ設ける。備えつける。「庭に物置を―・える」「部屋に飾り棚を―・える」

2 部屋などを整え、飾りつける。「洋風に―・えた客間」

 

A4.然も

正解は「③さも」でした。

[副]《副詞「さ」+係助詞「も」から》

1 そうも。そのようにも。「然もあろう」

2 確かにそれに違いないと思われるさま。いかにも。「然もうれしそうな顔をする」

3 まったく。実に。

「あはれ、―寒き年かな」〈源・末摘花〉

 

A5.革める

正解は「②あらためる」でした。

[動マ下一][文]あらた・む[マ下二]

1 新しくする。古いもの、旧来のものを新しいものと入れ替える。「日を―・める」「第一項は次のように―・める」

2 悪い点、不備な点をよいほうへ変える。改善する。「態度を―・める」「悪習を―・める」

3 服装や態度をきちんとする。「居ずまいを―・めて拝聴する」

4 正しいかどうか詳しく調べて確かめる。吟味する。「罪状を―・める」「財布の中身を―・める」

[補説]1~3は「革める」、4は「検める」とも書く。

電話をかけて相手が不在であると「では、改めます」と言う人がいるが、これはおかしい。「では、改めてお電話します(いたします)」と言う方がよい。平成10年代半ば頃からの言い方か。

 

A6.捗る 

正解は「③はかどる」でした。

[動ラ五(四)]仕事が順調にどんどん進む。はかがゆく。進捗 (しんちょく) する。「勉強が―・る」「作業が―・る」

 

A7強か 

正解は「②したたか」でした。

[形動][文][ナリ]

1 粘り強くて、他からの圧力になかなか屈しないさま。しぶといさま。「世の中を―に生きる」「―な相手」

2 強く、しっかりしているさま。「―な後見役」「―な造りの家」

3 強く勇猛であるさま。

 

「力が強く勇気があって―な豪傑である」〈魯庵・社会百面相〉

4 程度がはなはだしいさま。

「いと―なるみづからの祝言どもかな」〈源・初音〉

5 分量がたいへん多いさま。

「国の事など―に申し居たるさま見るに」〈夜の寝覚・一〉

 

A8.初中後

正解は「③しょっちゅう」でした。

[副]《「初中後 (しょちゅうご) 」の音変化か》いつも。しじゅう。「しょっちゅう遅刻をする」

なお、下記の読み方もあるので載せておきます。

しょ‐ちゅう‐ご【初中後】 の解説

物事の初め・中ごろ・終わりの三段階。中世の芸道、文芸論などで使った用語。

「拍子は―へわたるべし」〈花鏡〉

 

Q9.厳か

正解は「①おごそか」でした。

[形動][文][ナリ]重々しくいかめしいさま。礼儀正しく近寄りにくいさま。「厳かに式が進む」

 

Q10.労る

正解は「①いたわる」でした。

[動ラ五(四)]

㋐弱い立場にある人などに同情の気持ちをもって親切に接する。気を配って大切に世話をする。「病人を―・る」

㋑労をねぎらう。慰労する。「選手を―・る」

㋒手当てを加える。養生する。「からだを―・る」

㋐苦労する。骨を折る。

「死 (みまか) りて後、人に―・らしむることなけむ」〈北野本皇極紀〉

㋑病気になる。わずらう。

「七月ばかりより―・ることありて」〈浜松・五〉

 

お疲れ様でした。

いかがでしたか? 小学生レベルの漢字でも、送り仮名や組み合わせで難しくなります。

漢字は奥が深いと、いつも思います。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―カボチャ―」について考える

2020-09-16 08:12:28 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回の絵手紙は「カボチャ」を描いてきました。

師匠の家では3個カボチャがなっているそうです。その内の一個を初収穫したそうです。

どんな味か楽しみだそうです。

「まんじゅう食べるの我慢もす!」と、前回私が描いたマンモスの言葉を返してきました。

最近はひるねの30分が欠かせなくなってきたそうです。

師匠! 昼寝は体にいいそうですよ。ただ、寝すぎはダメですけどね。

 

日本への渡来は日本かぼちゃ系品種が最も古く、16世紀 天文年間(1532年~54年)に備後(現在の大分県)に漂着したポルトガル船によってもたらされたことが日本におけるかぼちゃの起源とされ、これと前後して長崎にも入ってきたとされている。当時の豊後国の大名であった大友義鎮(宗麟)に献上されたことから、「宗麟かぼちゃ」と名づけられた。今では日本各地で様々な品種が作られ、日本かぼちゃ群としては、「鹿ケ谷かぼちゃ」や「黒皮かぼちゃ」「菊かぼちゃ」などが知られている。

「かぼちゃ」という日本名の由来は、「カンボジア産の野菜」や「カンボジア瓜」と呼ばれていたものがなまって「かぼちゃ」となったというのが主説となっている。そして、「かぼちゃ瓜」と呼ばれていたものから「瓜」がとれて「かぼちゃ」と呼ばれるようになったともいわれる。

かぼちゃは、他にも、「ボウブラ」、「南瓜(ナンキン)」、「唐茄子(トウナス)」と呼ばれることもあるが、伝来の中で品種などによってはじめ呼び分けられてきたものが、現在では、さまざまな呼び名は方言として一般的に認識されるケースも多く見受けられるようになっている。

かぼちゃの歴史や語源を解説!あの国の名前が名前の由来!?

 

師匠! 今回のお題は「初」ですね。

私は「キュウリの糠漬け」を描きます。

糠漬けが体にいいというので、ぬか床を買ってきてつけてみました。初糠漬けです。

 

 

米ぬかと野菜の両方に含まれる植物性乳酸菌が、「ぬか床」の発酵とともに乳酸球菌→乳酸桿(かん)菌へとバージョンアップ。塩分濃度が高く過酷な「ぬか床」の環境を生き抜くことで、生きたまま腸まで届く強い防衛パワーを身につけます。

そうした強い植物性乳酸菌が宿った漬物を摂取すると、腸内の善玉菌が増え腸内環境改善効果が期待できます。

腸内環境が良くなると、免疫力も高まり、アレルギー予防や整腸作用、疲労回復などの健康効果へつながるそうです。

 

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「簡単な漢字なのにの連続すると読めない?」について考える

2020-09-15 08:15:41 | 漢字・文字

「鈍」という漢字が2文字連続している「鈍鈍」という漢字の読み方をご存知でしょうか。「鈍」という漢字が1文字だけの時には、「どん」とか「にぶい」などと読むことはよくご存じのことと思います。しかし、「鈍鈍」という漢字の読み方となると、誰もが読むことができるといわけではないようです。今回は、同じ漢字が連続している漢字(熟語)についての問題です。

このように、「同じ言葉」「同じ音」が連続している言葉を『畳語』といいます。

 

畳語(読み)じょうご

同じ単語または語根を重ねて一語とした複合語。意味を強めたり、事物の複数を示したり、動作や作用の反復・継続などを表したりする。「我々」「泣き泣き」「またまた」「はやばや」「知らず知らず」などの類。

デジタル大辞泉の解説

 

今回は『畳語』のうち、同じ漢字を繰り返すものを取り上げます。

 

Q1.「鈍鈍」は何と読むでしょう。

「どんどん」ではありません。

 

 

Q2.「密密」は何と読むでしょう。

「みつみつ」という読み方もあるようですが、別の読み方を答えてください。。

 

Q3.「嬉嬉」は何と読むでしょう。

「嬉嬉」という漢字は「きき」とも読みますが、別の読み方もあります。ここでは、別の読み方を答えて下さい。

 

 

Q4.「湿湿」は何と読むでしょう。

「湿」という漢字は、「湿度(しつど)」とか「湿気(しっけ)」などで使われています。しかし、「湿湿」を「しつしつ」とは読みません。

 

 

Q5.「然然」は何と読むでしょう。

もちろん「ぜんぜん」ではありません。

 

 

Q6.「軽軽」は何と読むでしょう。

「かるがる」「けいけい」ではない読み方をお答えください。

 

 

Q7.「限限」は何と読むでしょう。

「かぎりかぎり」という読み方もありますが、違う読み方をお答えください。

 

 

Q8.「滑滑」は何と読むでしょう。

もちろん「かつかつ」ではありません。

 

 

Q9.「温温」は何と読むでしょう。

「おんおん」ではありません。

 

 

Q10.いよいよ最後の漢字です。

「区区」は何と読むでしょう。

もちろん「くく」ではありません。

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

A1.「鈍鈍」という漢字は「のろのろ」と読みます。

「どんどん」と読んでしまいそうになりますね。

動きがおそいさま。 「疲れきって-(と)動く」 「 -(と)した歩み」 「 -運転」

 

 

A2.「密密」という漢字は「ひそひそ」と読みます。

「密密話し」という言葉がありますね。

1 他人に聞こえないように小声で話すさま。「ひそひそ(と)相談する」

2 物音もなく、ひっそりとしているさま。また、人に知られないように物事をするさま。

「―として姫君は見え給はず」〈伽・花世の姫〉

 

A3.「嬉嬉」という漢字は「いそいそ」と読みます。

「嬉嬉と」と書かれているときには「いそいそと」と読むそうです。『goo国語辞書』によると、「いそいそ」とは、うれしいことなどがあって動作がはずむさまを意味しているということです。また、「嬉嬉として」と書かれているときには「ききとして」と読むそうです。

 

A4.「湿湿」という漢字は「じめじめ」と読みます。

①湿気が多く不快なさま。 ②しめっぽく陰気なさま。「―した性格」

 

A5.「然然」という漢字は「しかじか」と読みます。

(「云云」とも書く)繰り返して言わないとき、わかりきったことをいちいち言わないとき、または必要のないことなので省略するときなどに、その代わりに用いる。かようかよう。かくかく。うんぬん。「彼はこれこれ然然の理由で出席できないという」

 

十勝には鹿追町然別という地名があります。「然別湖(しかりべつこ)」があるところです。

 

A6.「軽軽」という漢字は「きょうきょう」と読みます。

言動がかるがるしいさま。軽率。

「春宮の御弟 (おとと) の宮達は少し―にぞおはしましし」〈大鏡・兼家〉

 

A7.「限限」という漢字は「ぎりぎり」と読みます。

それを限度として、それ以上また、それ以外には余地のないこと。また、そのさま。極限。

 

A8.「滑滑」という漢字は「すべすべ」と読みます。

物の表面の手ざわりがなめらかでざらつきのないさま。「滑滑(と)した肌」

 

A9.「温温」という漢字は「ぬくぬく」と読みます。

1 気持ちよく、あたたかいさま。「部屋の中が温温(と)してくる」

2 苦労や不自由がなく、満ち足りているさま。「裕福な家庭で温温(と)育つ」

3 周囲を気にせず、ずうずうしく振る舞うさま。ぬけぬけ。

「此方は御暇 (いとま) 、孝助は―と奉公して居るというのだ」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉

 

A10「区区」という漢字は「まちまち」と読みます。

物事や意見などが、それぞれ異なっていること。また、そのさま。さまざま。「区区な(の)服装」「各人が区区に意見を述べる」

 

 

「鈍鈍」「密密」「嬉嬉」「湿湿」「然然」「軽軽」「限限」「滑滑」「温温」「区区」     に使われている漢字は、1文字だけ見ると決して難しい漢字ではありません。しかし2文字になると、「こんな漢字は見たことがない」と思ってしまいませんか。

「のろのろ」「ひそひそ」「いそいそ」「じめじめ」「しかじか」「きょうきょう」「ぎりぎり」「すべすべ」「ぬくぬく」「まちまち」という言葉を使うことがあっても、その言葉と漢字は、頭の中では同じものと認識できていない場合があるのかもしれません。

色々な漢字を見ていると、普段簡単だと思っていた漢字でも、別の難しい読み方があったりすることがあります。

漢字も奥が深いです。

今日は、そんな言葉を「※態態」集めてみました。

 

態態 わざわざ

特別にするさま。しなくてもよいことをことさらするさま。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言葉は知っているのに、意外と難しい漢字の読み方⁉」について考える

2020-09-14 06:47:53 | 漢字・文字

Q1.早急

①そうきゅう

②さっきゅう

③はやいそぎ

 

Q2.代替

①だいがえ

②だいたい

③たいがい

 

Q3.続柄

①ぞくがら

②つづきがら

③ぞくへい

 

Q4.忽ち

①すなわち

②たちまち

③あやまち

 

Q5.漸く

①しばらく

②ようやく

③いさぎよく

 

Q6.具に

①ぐに

②つぶさに

③こまかに

 

Q7.愛猫

①まなねこ

②あいびょう

③あいねこ

 

Q8.

①あたりめ

②するめ

③えい

 

Q9.月極

①げっきょく

②つきぎめ

③げつまつ

 

Q10.店賃

①みせちん

②たなちん

③てんちん

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

A1. 早急

正解は「②さっきゅう」でした。

そうきゅう…90%

さっきゅう…10%

[名・形動]非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。「早急な処置が望まれる」「早急に対策を講じる」

 

A.2代替

正解は「②だいたい」でした。

だいがえ…76%

だいたい…24%

[名](スル)それに見合う他のもので代えること。かわり。「路面電車を廃止しバスで代替する」「代替地」

 

A.3続柄【続(き)柄】

正解は「②つづきがら」でした。

ぞくがら…90%

つづきがら…10%

親族としての関係。「戸籍筆頭者との続き柄」→ぞくがら(続柄)

 

A4. 忽ち

正解は「②たちまち」でした。

正解 25%

間違い 36%

わからない… 39%

[副]《「立ち待ち」の意からか》

1 非常に短い時間のうちに動作が行われるさま。すぐ。即刻。「うわさが忽ち広がる」「飲めば忽ち効く薬」「忽ちのうちに売り尽くす」

2 思いがけなく、ある事態が発生するさま。にわかに。急に。「空が忽ち曇って雨が降り出した」

3 (多く「たちまちに」の形で)現に。確かに。まさに。

「閻魔王の所にゐて至るに、―に一人のやむごとなき僧まします」〈今昔・六・一一〉

 

A5漸く

正解は「②ようやく」でした。

正解! 27%

間違い… 34%

わからない(無回答含む) 39%

[副]

1 長い間待ち望んでいた事態が遂に実現するさま。やっとのことで。「戦争が終わり漸く平和になった」

2 苦労した結果、目標が達成できるさま。かろうじて。何とか。「迷ったすえに漸くたどりついた」

3 物事がしだいに進行して、ある状態になるさま。だんだん。

「人々は―に列を乱して」〈漱石・趣味の遺伝〉

4 ゆっくりと。おもむろに。

「―歩みて帰る」〈今昔・七・四四〉

 

A6具に【▽具に/▽備に/×悉に】

正解は「②つぶさに」でした。

正解率12%

[副]

1 細かくて、詳しいさま。詳細に。「事の次第を―報告する」

2 すべてをもれなく。ことごとく。「―点検する」

 

A7. 愛猫

正解は「②あいびょう」でした。

正解…36%

不正解…47%

わからない(無回答含む)…17%

1 かわいがって大切にしている猫。

2 猫をかわいがること。「愛猫家」

 

A8.

正解は「②するめ」でした。

正解! 12%

間違い! 39%

わからない…(無回答) 49%

「うなぎ」とも読むようです。

1 イカの胴を縦に切り開き、内臓を取り去って干した食品。祝儀に用いることが多い。

2 スルメイカのこと。

[補説]1は、祝儀では「寿留女」とも当てて書く。

 

A.9 月極

正解は「②つきぎめ」でした。

若者の4割が間違えた

1か月を単位として契約などをきめること。「月極めの駐車場」「月極めで新聞をとる」

 

A10.店賃

正解は「②たなちん」でした。

「店」を「たな」と読むことはほとんどないので、読めない人が多い漢字のひとつ。

家の借り賃。家賃。借家料。

「店」だからといって店舗の家賃に限るといったことはなく、通常の住居の賃借料も「店賃」と言います。

でも、この言葉はあまり使わず家賃というほうが多いです。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身近な言葉の意外な語源に関するクイズ」について考える

2020-09-13 06:54:34 | 語源・由来・起源

Q1:囲碁が由来の言葉はどれ?

①駄目

②失敗

③無理

 

Q2:江戸遊郭が由来の言葉はどれ?

①マジ

②キザ

③クズ

 

Q3:動物が由来の言葉はどれ?

①上手

②語尾

③互角

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

A1:囲碁が由来の言葉は?

正解は「①駄目」でした。

駄目(読み)ダメ

[名・形動]《5が原義》

1 よくない状態にあること。また、用をなさない状態にあること。また、そのさま。「暑さで食べ物が駄目になる」「重病で、もう駄目らしい」「駄目なやつ」

2 効果がないこと。また、そのさま。むだ。「いくら頼んでも駄目だ」「駄目でもともと」

3 しようとしてもできないこと。また、そのさま。不可能。「これ以上歩けと言われてもとても駄目だ」

4 してはいけないこと。「ここでタバコを吸っては駄目だ」「黙って入っては駄目だ」

5 囲碁で、両者の境にあってどちらの所有にもならない目。

6 演劇などで、演出・演技などの悪い点についての注意や注文。「駄目が出る」

デジタル大辞泉の解説

 

囲碁の盤面において、黒の陣地と白の陣地の境目であり、どちらにとっても石を打つ価値が無い部分を「ダメ」と呼ぶことからきています。

終局の際、このダメを交互に埋めることとなります。かつて日本ルールでは、終局を確認した後に交互にダメを詰めてから整地していました。この作業を「駄目を押す」 といい、とどめを刺す意味の駄目押しの語源となっています。

 

A2:江戸遊郭が由来の言葉は?

正解は「②キザ」でした。

気障(読み)キザ

きざわり ‥ざはり気▽障

[名・形動]《「きざわ(気障)り」の略》

1 服装や言動などが気どっていて嫌な感じをもたせること。また、そのさま。「気障な話し方」

2 気にかかること。心配なこと。また、そのさま。

「化物が…顕れているのぢゃあねえかと思ふから、些(ちっ)と―なところがあらあな」〈滑・七偏人・五〉

3 不快な感じを起こさせること。また、そのさま。

「そのすうすうとすすり込む音が何分(なにぶん)―だ」〈滑・浮世風呂・四〉

デジタル大辞泉の解説

 

元々は、江戸の遊郭で使われていた言葉だと言われています。 「気障り」の2つ目の意味、「気がかりなこと」などといった、心配ごとがある様子を表していた言葉なのですが、徐々に気持ちに差し障りがあることへと発展していきました。 そして「相手の言動を不快に感じる」、「気に障る」、「気障」となったのです。

 

A3:動物が由来の言葉は?

正解は「③互角」でした。

互角(読み)ゴカク

互角/▽牛角

[名・形動]《牛の角が左右ともに長短・大小の差がないところから》双方の力量が同じ程度で、優劣の差がないこと。また、そのさま。五分五分。「―の勝負」「―にわたりあう」

デジタル大辞泉の解説

 

元々は「牛角」と書いたとされており、その語源は仏教の経典にある「牛頭両角(ごずりょうかく)」から出た言葉で、牛の角は左右に2本あり、普通2本の長短・大小は違わないので、お互いに優劣のつけがたい時のたとえとして、「デジタル大辞泉の解説」にもあるように、牛の角が左右同じ長さであることが語源です。

互角は『平家物語』『太平記』などでは「牛角」と書かれ、明治時代の小説『浮雲』でも「牛角」が使われているそうですがが、室町時代ころから「互角」という表記が優勢になったようです。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―ナウマンゾウ―」について考える

2020-09-12 06:37:54 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回の絵手紙は「ナウマンゾウ」を描いてきました。

これは幕別町百年記念ホールのスマイルパークにナウマンゾウの復元模型が仲間入りしたと新聞に載っていました。

 

1969(昭和44)年7月26日忠類村晩成の道路工事現場で作業をしていた方のツルハシにカチンとあたったわらじのような石の塊、そこで測量作業をしていた少年が「これは象の歯だ」と断言した一言が切っ掛けとなり、翌1970(昭和45)年6月に本体発掘調査が行われ日本で初めてナウマン象一頭分の化石骨発掘につながった。

 

当時はまだ、忠類村でした。忠類村(ちゅうるいむら)は、北海道十勝支庁南部にあった村です。

村名の由来は、アイヌ語の「チュウルイベツ」(急流の意)より。1969年にナウマン象の個体ほぼすべての化石が発掘され、日本で初めて全身骨格の復元に成功したことから、ナウマン象が村のシンボルとなっていた。

2006年2月6日に隣接する幕別町に編入合併。幕別町の一部となった。

1969(昭和44)年7月26日(土曜日)まさに、発見されたその時に、私は現場にいました。細い道路の崖ぶちで発見されました。仕事で、その現場に行っていました。

今だから言えますが、当時は化石が発掘されれば工事が中断されるので、そのまま知らんふりを決め込んで、工事を続行しようという意見まで出ていました。

石ころのようなものでしたが、あの少年がいなかったら化石とは思わず、工事が続行され、発見は闇に葬られたと思います。

 

ナウマンゾウ(学名:Palaeoloxodon naumanni )は、日本に生息していたゾウの1種である。様々な説があり、はっきりとした年代は不明だが遅くとも65万年 - 42万年前頃にはすでに出現していたのではないかと言われている。約2万年前頃から衰退し約1万5000年前の新生代更新世後期まで生息していた。ゾウ目ゾウ科に属し、現生のアジアゾウと近縁である。大陸からもナウマンゾウとされる化石の発掘例があるが、日本のナウマンゾウと同種であるかどうかは今のところ不明である。

 

師匠! 今回は「ゾウ」ですね。

私は帯広百年記念館の入り口に展示されている「マンモス」を描きます。

 

帯広百年記念館

■国指定重要文化財 八千代A遺跡出土品

★八千代町に所在する八千代A遺跡の出土品が国の重要文化財に指定されました(指定日平成30年10月31日)。道東における最初期の定住生活の実態と、その文化的内容を理解するうえで、極めて重要な資料であることが評価されました。

★帯広市内にある文化財が指定されるのは、平成29年の旧双葉幼稚園園舎に続くもので、美術工芸品(考古資料)としては十勝初、縄文時代の出土品に限れば道東初の指定になります。

★八千代A遺跡は、9千年前頃に営まれた道内最古級の大規模縄文集落遺跡で、帯広市教育委員会によって昭和60〜63年に発掘調査が行われました。指定品は、竪穴住居跡の床付近からの出土品を主とする土器・土製品39点、石器・石製品541点、計580点で、この中には縄文文化最古級の動物形土製品や石製装飾品なども含まれています。

★指定品は、リニューアルした当館常設展示室の「八千代A遺跡」コーナーで展示しています。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑学をクイズで覚えよう!」について考える

2020-09-11 06:45:36 | 言葉

Q1「爆笑」と「大笑い」の言葉の、意味の違いは何でしょう?

①. 笑う人の数

②. 笑う声の大きさ

③. 笑う時間の長さ

 

Q2お医者さんや看護師さんは、基本的に白い白衣を着ますが、手術の時には、青緑色の制服を着る人が多いです。一体なぜ?

①. 色によって役割分担があるため

②. 目を疲れにくくするため

③. 菌が繁殖しないための、特殊な加工をしているから

 

Q3事件を審理する裁判の時、裁判官は「法服」と言われる黒い服を着ることがほとんどです。黒い服を着るのは、どんな意味があるのでしょう?

①. 白黒はっきりさせる

②. 人の人生に関わることへの礼儀

③. どんな色にも染まらない

 

Q4「サラダ油」という言葉が名づけられた理由は?

①. 開発者が野菜農家を経営していたから

②. 生でも食べられるから

③. サラダにかけることが多かったから

 

Q5「しゃぶしゃぶ」という料理は、大阪の「スエヒロ」というお店の社長が開発しました。「しゃぶしゃぶ」という言葉を名付ける時、社長は、自分の近くの人間のある様子から名付けたのですが、それは何でしょう?

①. 子どもが、お肉を加えている様子

②. 従業員が、おしぼりを洗う様子

③. 従業員が、お米を研いでいる様子

 

Q6音楽で一番盛り上がる部分を「サビ」と言いますね。その言葉の語源は何?

①. さびついた石

②. わびさび

③. ワサビ

 

Q7日本で「スリッパ」という物ができたのは明治時代。

旅館などで、特定の人に履いてもらうため作られたのですが、どんな人?

①. 外国人

②. 階級が高い人

③. 靴下をはいていない人

 

Q8全国の自治体で流している「音楽チャイム」。夕方ごろになると「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などが流れてくる地域も多いです。

あの音楽には「時報」の役割の他に、昔からもう一つの意味がありました。一体何?

①. 仕事の終業時間

②. 剣術稽古の時間

③. 火災に備えた点検

 

Q9ローストチキンには銀紙が巻かれているものが多いです。

あれにはどんな理由があるでしょう?

①. 骨の断面を隠すため

②. 保存状態を良くするため

③. 手を汚さずに食べるため

 

Q10アメンボの「アメ」を漢字で書くと「雨」ではなく「飴」と書きます。その理由とは何でしょう?

①. 飴のような匂いがするから

②. 飴を好んで食べるから

③. 「雨」という言葉が不吉とされていたから

 

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A1「爆笑」と「大笑い」の言葉の、意味の違いは何でしょう?

正解は「①. 笑う人の数」でした。

「爆笑」とは、大勢の人が笑っている状態で、「大笑い」は、個人が笑っている状態。

声の大きさに関しては、どちらも大きい声で笑うことが前提になっています。

『広辞苑』第6版

ばく-しょう【爆笑】 - 大勢が大声でどっと笑うこと。

『広辞苑』第7版

ばく-しょう【爆笑】 - はじけるように大声で笑うこと。

しかし、最近では様子が変わりました、天下の広辞苑が「大勢」という言葉が抜けました。これは、1人で爆笑してもよいと認めたことになります。

 

A2お医者さんや看護師さんは、基本的に白い白衣を着ますが、手術の時には、青緑色の制服を着る人が多いです。

一体なぜ?

正解は「②. 目を疲れにくくするため」でした。

手術中は、血液など「赤」系統のものをたくさん見ることになります。見続けていると、反動で青緑系の残像が見えてしまうことがあり、大切な手術中にその状態になるのは少々危険です。

なので、手術着や壁の色を青緑色にして、バランスをとっているのです。

 

A3事件を審理する裁判の時、裁判官は「法服」と言われる黒い服を着ることがほとんどです。黒い服を着るのは、どんな意味があるのでしょう?

正解は「③. どんな色にも染まらない」でした。

周りの意見に左右されず、公平に審判を下すのが裁判官の役割。それを外見でも表すため、黒い法服を着用するのです。

 

A4「サラダ油」という言葉が名づけられた理由は?

正解は「②. 生でも食べられるから」でした。

当時、西洋では野菜に油をかける習慣がありましたが、まだ日本にはなく、かつ火を通さなければ使えない油しかありませんでした。

その後、精製機械を導入し、加熱しなくても使える油を開発。生でも食べられることから「サラダ油」と名付けられたのです。

 

Q5「しゃぶしゃぶ」という料理は、大阪の「スエヒロ」というお店の社長が開発しました。「しゃぶしゃぶ」という言葉を名付ける時、社長は、自分の近くの人間のある様子から名付けたのですが、それは何でしょう?

正解は「②. 従業員が、おしぼりを洗う様子」でした。

当時働いていた女性従業員が、たらいでおしぼりを洗っている様子を見て、その動きが少ししゃぶしゃぶでお肉を温める様子に似ていて、「しゃぶしゃぶ」と洗っている音がしそうだったので、そう名付けたのです。

 

A6音楽で一番盛り上がる部分を「サビ」と言いますね。その言葉の語源は何?

正解は「③. ワサビ」でした。

すしなどでワサビを入れることを「サビを利かせる」と表現しますが、これと「音楽を聞かせる」という言葉をかけて生まれたのです。

 

A7日本で「スリッパ」という物ができたのは明治時代。

旅館などで、特定の人に履いてもらうため作られたのですが、どんな人?

正解は「①. 外国人」でした。

多くの外国人は、室内で靴を脱ぐ文化がありません。そのため、室内で履ける靴の代わりのものをと思い、スリッパが開発されたのです。

ちなみに語源は、西洋でパンプスのことを「スリパー」と呼んでいたことから。

 

A8全国の自治体で流している「音楽チャイム」。夕方ごろになると「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などが流れてくる地域も多いです。

あの音楽には「時報」の役割の他に、昔からもう一つの意味がありました。一体何?

正解は「③. 火災に備えた点検」でした。

あの音楽を流すスピーカーは、防災無線の連絡のためのスピーカー。火災が起きた時、スピーカーが壊れていましたとなったら大問題ですから、毎日のように音が出るかのチェックをされているのです。

 

A9ローストチキンには銀紙が巻かれているものが多いですね。

あれにはどんな理由があるでしょう?

正解は「①. 骨の断面を隠すため」でした。

ローストチキンはパーティーなどで出ることが多いですよね。やはり見栄えが大切な場所なので、骨の断面を見せないようにというシェフの気遣いから巻かれているのです。

手を汚さないことが目的なら、後から紙ナプキンを巻いても良いわけですから。

 

A10アメンボの「アメ」を漢字で書くと「雨」ではなく「飴」と書きます。その理由とは何でしょう?

正解は「①. 飴のような匂いがするから」でした。

アメンボはカメムシの仲間で、しょうゆ味系の飴の匂いに似ているのです。小さい虫を意味する「飴坊や」という意味から「飴坊(アメンボ)」になりました。

したっけ。

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング