団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました-ねずみ花火 -」について考える

2024-08-16 06:47:47 | 絵手紙

師匠は「ねずみ花火」を描いてきました。

私に母は、師匠のお母さんと同じ病院に入院しました。

私に母は肺の力が弱いようで酸素呼吸をしています。

話す声は聞こえません。

それでも、会いに行くとニコニコ笑ってくれます。

食事はゼリー食です。

13日に最大の花火大会が行われました。

師匠の家から見えるそうです。私の家からは全く見えません。

 

ネズミ花火

火薬量1グラム以下。または、火薬量0.9グラム以下かつ爆薬0.1グラム以下。炎を吹き出すタイプのひも状の花火を、円形に組んだもの。1929年創業の筒井時正玩具花火製造所の初代・筒井時正が考案。火を点けて炎が吹き出すと重心に対して回転を与える向きの力がかかるため、地面に置かれた場合、高速に回転してその勢いで地面をはい回る。円形の炎がシュシュッと音を立ててはい回る様がネズミに喩えられたためにこの名がある。最後にパンとはじけるような仕掛けを施されたものが一般的。最近[いつ?]は使い方が分からない人が多く、やけどをする人も珍しくないようである。

Wikipedia

師匠! 今回は「花火」ですね。

私は「線香花火」を描きます。

「線香花火のうつろい」

 

【1:牡丹】

 線香花火(「牡丹」の状態)

ジリジリと爆発しそうなエネルギーを秘めている様は、人生の中では社会に出る前の学生時代。大きく花開く牡丹のように希望に胸をふくらませている。

 

【2:松葉】

 線香花火(「松葉」の状態)

パチッパチッと勢いよく火花を散らす様は、社会に出て仕事や家庭で様々な経験をする青年期。寒さの中でも力強く青葉を繁らせる松葉の姿に重ね合わせる。

 

【3:柳】

 線香花火(「柳」の状態)

全体から角が取れ、火花が丸みを帯びてくる様は、知識や技術、人格共に円熟を迎えた時期。まるで風に身を任せてしなやかにそよぐ柳の枝のよう。

 

【4:散り菊】

 線香花火(「散り菊」の状態)

チリッチリッと音を立てて細い火花の線が1本、また1本と伸びる様は、第一線を退いた後の穏やかな老年期。高貴な菊の花に例えられる。

 

ここでは、線香花火の一生を、

 「牡丹」⇒「松葉」⇒「柳」⇒「散り菊」 (⇒「散り菊(完)」)

と表現し、区分していますが、ほかにも、

 「蕾」⇒「牡丹」⇒「松葉」⇒「散り菊」

としているところもありました。

 

私は、最後に「散り菊(完)」があっても良いと感じています。最後の「ジュッ」の前の一瞬です。

こうみると、僅か十数秒の短時間に素晴らしい世界があると改めて感じることができました。

【線香花火のうつろひ】

 

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熟字訓・これ何と読む?-143-」について考える

2024-08-15 06:47:18 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

 

Q1. 蛇藤

①. くまやなぎ

②. つづらふじ

③. へびいちご

 

Q2. 金糸桃

①. ゆすらうめ

②. びようやなぎ

③. くるみ

 

Q3. 珍珠花

①. さざんか

②. やまぼうし

③. ゆきやなぎ

 

 

 

A1. 蛇藤

正解①. くまやなぎ

②. つづらふじ…葛藤:ツヅラフジ科の落葉性の蔓(つる)植物。

③. へびいちご…蛇苺:バラ科の多年草。道端に自生。茎は地上をはう。

 

A2. 金糸桃

正解②. びようやなぎ

①. ゆすらうめ…山桜桃:バラ科の落葉低木。中国原産。

③. くるみ…胡桃:クルミ科の落葉高木の総称。山地に自生。

 

A3. 珍珠花

正解③. ゆきやなぎ

①. さざんか…山茶花:ツバキ科の常緑小高木。暖地の山地に自生。

②. やまぼうし…四照花/山法師:ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木ないし落葉中高木。

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熟字訓・これ何と読む?-142-」について考える

2024-08-14 06:23:43 | 漢字・文字

花の写真が途切れたので、熟字訓の続きを掲載します。

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

 

Q1. 楊櫨木

①. うつぎ

②. さかき

③. やなぎ

 

Q2. 錦帯花

①. にしきぎ

②. はこねうつぎ

③. にしきぐさ

 

Q3. 酔魚草

①. すいせんのう

②. あせび

③. ふじうつぎ

 

 

 

A1. 楊櫨木

正解①. うつぎ

②. さかき…楊桐:ツバキ科の常緑小高木。

③. やなぎ…楊:ヤナギ科の落葉低木。水辺に自生。葉はササの葉形で、枝はしだれない。

         ※柳:「柳」と書けば、枝がしだれるものを指す。

 

A2. 錦帯花

正解②. はこねうつぎ

①. にしき‐ぎ…錦木:ニシキギ科の落葉低木。

③. にしきぐさ…錦草:紅葉(もみじ)のこと。

 

A3. 酔魚草

正解③. ふじうつぎ

①. すいせんのう…酔仙翁/水仙翁:ナデシコ科の越年草または多年草。

②. あせび…馬酔木:ツツジ科の常緑低木。

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
3トップページ                               22PV
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水引の花が咲きました MY GARDEN 2024.08.11日撮影

2024-08-13 06:37:53 | 自宅庭

水引(ミズヒキ)の花が咲きました。

これは雑草のように山野に生えている植物です。

放っておくと、回りに種を飛ばして、どんどん増えます。

芽を見つけたら、必ず抜いています。

でも、庭にあると風情があります、

 

ミズヒキのデータ

花色:赤

学名:Polygonum filiforme

科名:タデ科

分類:多年草(冬落葉)

原産地:東アジア

大きさ:背丈20~50cm(花茎40~70cm)、横幅25~50cm

主な見所:花(8~11月)

 

ミズヒキの特徴

正月飾りや祝儀袋などに使う「水引」の名のとおり、線のように細い長い花茎を伸ばして小さな赤い花を穂状に咲かせます。花は夏の終わりから晩秋にかけて長く咲きますが、ひとつひとつの花が小さいせいか郡植しないと存在感が出ません。葉にはタデ科特有の矢印マークが入ります。美しい斑入り種もあります。姿、性質ともに野趣に富んでいてこぼれダネで周囲を覆うほど広がります

花と緑の図鑑

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萩の花が咲きました MY GARDEN 2024.08.06日撮影

2024-08-12 06:45:45 | 自宅庭

萩(はぎ)の花が咲きました。

ハギは丈夫で、放っておいても花が咲きます。

毎年剪定して小さくしておかないと、どんどん株が大きくなります。

萩の花が散るときには 「こぼれる」と使います。

「萩の花が咲きこぼれる」と書いてあれば、満開の様子を表し、 「萩の花がこぼれる」なら、散る様子を表すなんて、日本語は難しいです。

和名の由来 和名の「ハギ(萩)」の由来は諸説あります。

・古い株から新芽が生えるという特徴から「生芽(ハエキ)」と呼ばれていたのがなまって現在のハギ(萩)になった

・茎が這うように伸びることから「ハクエキ(延茎)」と呼ばれ、それがなまってハギ(萩)になった

・葉っぱが歯のように見えるから「歯木」だという説

・刈られても、次の年には新たな芽が出てくることから「接ぎ(はぎ)」(接ぎあわせる、新しい枝がつがれて成長していく、というような意味)となったという説

・枝は箒(ほうき)に使われるので「掃(は)き」に由来した

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
2「絵手紙出しました—白衣観音-」について考える         22PV 2024-08-10
3トップページ                          22PV
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「谷渡の木の花が咲きました MY GARDEN 2024.08.06日撮影

2024-08-11 05:49:33 | 自宅庭

谷渡の木(タニワタリノキ)の花が咲きました。

別名は「人工衛星の木」というように、花姿は独特です。

本来は、もっとたくさん咲くのですが、暖かい地域の木のため管理が難しいです。

5~6mになるようですが、こちらでは冬に枯れるので50㎝くらいにしかなりません。

今年は2個咲きましたが、1個はまだ蕾です。

タニワタリノキ/たにわたりのき/谷渡の木

【分類】アカネ科/タニワタリノキ属

    常緑広葉/低木

【学名】Adina pilulifera

【別名】サワワタリ/人工衛星の木

    ボタンブッシュ/タマガサノキ

【高さ】5m~6m

 

・日本(九州南部~沖縄)、中国、ベトナム、インドネシアなどに分布するアカネ科の常緑樹。谷間の湿地などに自生し、初夏に咲く独特な花を観賞するため、庭木や鉢植えとしても流通する。

・葉は長さ6~10センチの細長い楕円形で、枝から対になって生じる。先端は尖るが縁にギザギザはなく、両面とも無毛。葉柄は短く、4~10ミリほど。若い枝は赤みを帯びた緑色で細かな毛があるが、古くなると灰黒色になって縦筋が入る。

・タニワタリノキの開花は6~7月。枝先近くの葉の脇から伸びた球形の花序(花の集り)に、淡い黄色の小花が密生する。

・一つ一つの小花は長さ2センチ弱の筒状で、細長く飛び出すのは雌しべ(花柱)。5本ある雄しべは花筒の口部にとどまり、シベの基盤となる花托(花床)には剛毛と棍棒状の小苞がある。

・花の後にはクサビ形の乾いた実ができ、10~12月に熟すと自然に裂け、翼のある種子が風によって拡散される。種子は直径1ミリほどの楕円形で毒性がある。

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙出しました—白衣観音-」について考える

2024-08-10 06:15:27 | 絵手紙

今回は、「白衣観音(びゃくえかんのん)」を描きました。

現在、一般的に見られる立像の形式は、中国で成立したものとされ、1面2臂(顔が一つ、腕が二本)で頭から白い布をかぶり白い衣を着る姿につくられる。なお、白衣(びゃくえ)とは、僧が着る袈裟や法衣(糞掃衣)ではなく、在家の着る白い衣のことである。

 

白衣観音

阿弥陀如来の妻であり、観音菩薩の母といわれる菩薩

語源の「白い衣をまとう」という意味から白衣観音と名付けられました。

 

インドで生まれた変化観音に対して、中国や日本でのみ信仰されてきた観音菩薩に三十三観音があります。三十三に姿を変えて人々を救う菩薩とされている観音さまの「三十三」という数字にあわせて江戸時代にまとめられました。白衣観音はその観音さまの一種類です。また阿弥陀如来の妻といわれています。観音菩薩の母でもあります。そのため女性的な表現をされることが多いです。

 

ご利益

息災除病、子受け、安産のご利益があります。

 

白衣観音(びゃくえかんのん)の像容

白い衣を着て、ベールのような白い布で頭を覆っているのが一般的です。この姿は中国の唐代に考案されたといわれています。とても女性的な姿の像容が多いのです。

 

仏像辞典仏像ワールド

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
3トップページ                         21PV

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下野の花が咲きました MY GARDEN 2024.08.06日撮影

2024-08-09 06:42:29 | 自宅庭

下野(シモツケ)の花が咲きました。

今年は暑いので花房が小さいです。咲くのも遅かったようです。

また、直ぐに茶色く変色してしまうので、全体に綺麗に咲いてはくれません。

丈夫な木で、直ぐに株が大きくなります。

毎年剪定が欠かせません。

下野(シモツケ)

シモツケ学 名:Spiraea japonica

科 名:バラ科

原産地:日本、朝鮮半島、中国

植栽場所:日本庭園へ向かうスロープ沿い

花の時期:5~7月

 

特徴

 日本~中国にかけて分布する落葉性の低木です。 シモツケという名前は下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)ではじめて見つけられたところに由来します。 栃木だけではなく北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。

 基本的には庭植えにします。 野生の趣があり、ふんわりした姿が持ち味なので、和風の庭や自然風の庭によく合います。 本校でも日本庭園へ向かうスロープ沿いに植えており、やわらかな雰囲気を演出しています。

見頃の植物

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
3トップページ                        27PV

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました-札内川 -」について考える

2024-08-08 07:40:07 | 絵手紙

師匠はおもちゃ「札内川」を描いてきました。

帯広市の水道水は札内川の伏流水を使用しています。

美味しいので、水を買う必要はありません。

子どもの頃は、この川でよく遊びました。

 

日高山脈襟裳十勝国立公園と札内川

日高山脈襟裳十勝国立公園(2024年6月25日誕生)

【国内最大の国立公園が誕生】

・新国立公園は、「日高山脈襟裳国定公園」のエリアを中心に範囲が2・37倍となり、陸域24万5,668ha、海域6,510ha、総面積25万2,177haで国内最大

・国立公園の指定は、2017年の奄美群島国立公園(鹿児島)に続き、全国で35か所目

・道内では、1987年の釧路湿原国立公園以来の7か所目

日高山脈は、標高1,500~2,000メートル級の山々が約140キロメートルも連なり、北海道の南を縦断する、まさに「北海道の背骨」といわれる山脈です。氷河よって削られてできた独特のカールは、山々を厳しく鋭く見せますが、一方で札内川の清らかな水を、私たちに分け与えてくれます。

札内川

札内川は、平成3年、5年、7~9年、11年、14年、17年、令和5年に「清流日本一」に選ばれました。サツナイとはアイヌ語で「乾いた川」を意味し、その名のとおり川の水は少なく見えますが、地下には伏流水が豊かに流れています。河畔林のケショウヤナギは、氷河時代からの生き延びてきた残存植物。群生するには、ほかの雑草が生えにくい広い河原が必要で、日当たりが良く、砂礫層、伏流水が流れている所を好みます。冬の気温がマイナス15度以下になる場所しか群生しません。札内川上流の自生地は国内最大級の規模です。

中札内村

師匠! 今回は「札内川」ですね。

私は「ピョウタンの滝」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
3トップページ                        28PV 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桔梗の花が咲きました MY GARDEN 2024.07.20日撮影

2024-08-07 06:07:24 | 自宅庭

桔梗(キキョウ)の花が咲きました。

つぼみが風船のように膨らむことから、英名ではballoon flowerと呼ばれることがあります。また、Chinese bellflower とも言われます。

風船なのかベルなのか? 私は風船に見えます。

正式名称は、Platycodon grandiflorusといいます。

Platycodonは「広い釣鐘」を意味し、grandiflorusは「大きな花の」という意味です。

キキョウ(桔梗)

桔梗の名は根が結(桔)実して硬(梗)いことに由来する。

「ききょう」の読みは「きちこう」が転じたものだという。桔梗の花で吉凶を占ったので、キチキョウと桔梗が関連するという説もある。

また、木偏を取ると「吉更」、つまり「さらに吉」となることから好まれた。家紋で桔梗紋を用いた武将には美濃の土岐一族や、明智光秀、柴田勝家、太田道潅、加藤清正がいる。

kikyouHP.pdf

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 
3トップページ                            35PV

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング