朝から雨がシトシト、、、
時折、ザーザーと

寒い雨の一日でした。
先日
を作ったら、うららさんが、大根をれんこん に変えて
作って下さいました

今の時期、大根もよく煮えて美味しいですけど、、、
れんこんだと、火の通りが早いのでもっと簡単に出来ます

私も、早速作ってみました。
大根葉の代わりに、菜の花を彩りにトッピング






*材料(2人分)
鶏むね肉 1枚
塩麹 小さじ1
片栗粉 大さじ1
れんこん 1節
菜の花 適量
鶏がらスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
みりん 大さじ1
サラダ油 小さじ2

*作り方
1、鶏むね肉は大きめ一口大のそぎ切りにし、塩麹を揉み10分置き
片栗粉をまぶす。

2、サラダ油小さじ1をフライパンに熱し、1を軽く焦げ目がつくまで
焼いて、取り出しておく。

3、れんこんは皮を剥いて一口大の乱切りにし、サラダ油小さじ1で
炒め、水100cc・鶏がらスープを入れ、蓋をして弱火で煮る。

4、れんこんに火が通ったら、2、オイスターソース・みりんを入れ
テリが出るまで煮詰める。
刻んだ菜の花をフライパンの端で炒める。
刻んだ菜の花をフライパンの端で炒める。


大根の時は水を150cc入れましたが、れんこんだと100ccで

シャキシャキ感を残したいので、簡単に炒め煮。


美味しかったです。
うららさん、どうもありがとう
