今朝は最低気温、10度近くありビックリ。
起きた時に、キッチンの暖房を入れませんでした

最高気温は18度と春の暖かさ。
リビングも、ホットカーペットだけで

まだまだ、寒くなる日もあるようですけど

肉じゃがをたっぷり作っていたので、残りも沢山ありました。
で、本日も。

ホタテのお刺身・サニーレタス・ミニトマト



肉じゃが、より味シミシミ

三つ葉をのせました

もやしと卵のお味噌汁







本日は、手抜きでした

美味しかったですけどね。


今日は、イカナゴ漁解禁の日でした。
年々少なくなって、昨年は1日で漁終了でした。
今年も、試験操業で少ないという事でしたが、、、
本日、漁港価格で1キロ8,000円、店頭では1万円以上してたとか

とてもじゃないけど、買えません。
しかも、朝から並んでいたそうで、販売開始10分で完売

もう、イカナゴは神戸の春の味ではなくなりそうです

暖かい1日でしたね。そろそろ防寒着は要らなくなるかなと思っていますが、まだ寒い日もありそうですね。
日によって薄手のジャンパーとどちらにするか考えなきゃですね。
肉じゃがの味がしみて美味しそう👏
温めてたらよりしみて行きますよね。
ホタテのお刺身も美味しそうです。
こちらも、昨日の日中は17度と、暖かく
我が家は全ての暖房を夕方までOFでした
本当にまだまだ、気温下がる日もあるようで
不安定ですが、暖かいのは嬉しいですね
肉じゃが、2日目は、味がシミシミ
美味しかったでしょう🤗
帆立のお刺身、私も大好きです♪
昨日はこちらもあたたかかったですが
夕方から雨が激しくて…
今日は曇ってますが段々晴れてきました。
ポカポカ陽気予報だったので…エアコン
夕方にスイッチが入る様に設定してきました。
ホタテのお刺身が美味しそう💛
昨日スーパーに寄ったら…ホタテを
ガン見して選んでる人いました(笑)
肉じゃがも多めに作っておくと助かり
ますね。
神戸の春はイカナゴ~だったのに…
エバリンがいた頃も年々値上がりしてる
って言ってましたけど…
1キロ…8,000or10,000以上ってホント
手が出ませんね。
くぎ煮美味しいし大好きですけど…
漁獲高も激減し、価格も年々値上がりですね。watakoさんのブログでくぎ煮なるものを知りまして、毎年お料理を楽しみにしていたのですが。
時々くぎ煮になったものを見つけたりするのですが、本場の味とは違うのかしら?
肉じゃがの煮しまったものをご飯にかけて食べるのが子供の頃大好きでした^^またやってみたいなー^^
海のものが捕れなくなっていますね
以前は庶民の味方だったものが
高くて買えない
寂しいです
我が家も今夜肉じゃがです
>こんばんは〜。... への返信
今日も、4月並みの気温でした
が、来週また寒くなるようです
寒暖差が激しいので、着るものを考えないといけませんよね。
おかずの作り置き、2日分の容量作っておくと楽です
>おはようございます... への返信
4月中旬並みの気温が続いていますけど、、、
来週は、また寒くなるようです
さすがに、もう雪が降るようなことはないでしょうから
肉じゃがの残りと、解凍するだけのホタテのお刺身で楽できました
>おはようございます... への返信
関東の方が、雪が降ったと思ったら20度越えの日もあったりと、、、
寒暖差が激しいですものね
今日も、暖房なしで済みました
煮物や汁物は、たっぷり作った方が美味しいし、、、
翌日も食べられるので、良いですよね
そうなんですよね。
いかなごは、庶民の味ではなくなりました
今年も、明日で漁は終了とか。
3日間では、お安くなりませんから今年も釘煮は作れません
>こんにちは... への返信
イカナゴ、明日で漁も終了みたいです。
今日も、1キロ8,000円はしてたみたいですから
釘煮は、もう作れませんね
スーパーなどで売ってるのは、大抵冷凍ものです。
神戸でも、お土産用釘煮は売ってますけど、、、
専門店のものは、少量で数千円してます
煮崩れたじゃがいもをお汁ごとご飯にかけるの、子供の頃よくしてました
>あら~... への返信
イカナゴは、海が綺麗になりすぎて?
プランクトンが少ないのも影響してるようです
昔、お安くて庶民の味だったものが
高級品になってますよね