Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

さよりの一夜干し

2009-08-19 21:36:20 | 料理
主人がさよりを釣ってきました。
30匹近くも・・・でもちょっと小さい

釣っている時、通りがかりのおじさん?が、開いて、干すと良いよと教えてくれたとか。
背開きにして、お腹の黒いところをブラシでこすると良いと、丁寧なアドバイス。

さっそく、私が背開きにして、主人が歯ブラシでうろこと黒いお腹をこするという作業。
海水くらいの塩水に30分ほどつけて、ざるの上で干します。

オーブントースターで軽く焼いて食べると

レーズンくるみパン

2009-08-18 16:00:51 | パン

グラハム粉を使って、レーズンくるみパンを焼きました
レーズンとくるみを、普通のものの倍くらい入れて焼くのが私流?
どこを切っても、たっぷり入っています。
粉も色々試して、自分にぴったりのものをみつけると
今は、歯ごたえのある、ずっしりと重いパンがお気に入り


穴子寿司

2009-08-17 15:50:23 | 料理
穴子がまだ残っていたので、ちらし寿司に
お寿司が大好きで、月に何度か、何らかのお寿司を作ります。
手巻き、ちらし、いなり、巻き寿司、押し寿司、茶巾寿司、にぎりは少し難しいけれど・・・

特にちらしは、上にのせる具で、ごちそうになるので
いくら、サーモン、酢締めの魚、まぐろ、たこ、いか、海老なんでもOK。
今回の穴子、ちょっと焦げ目をつけて、香ばしくて美味しかった。

穴子づくし

2009-08-16 11:52:46 | 料理
新鮮な穴子が手に入ったので、穴子料理を!!
まずは、定番の丼に。
次は残った頭で、お吸い物を。
もう一品何か欲しいと思って、考えついたのが寒天で固める事。
きゅうりでサンドする感じにすると、彩りが綺麗でしょ?
以前から鶏ささみときゅうりはよくしてましたが・・・
よーく冷やして、わさび醤油でいただくと美味しかった。
夏場は見た目が涼しげだと、食欲も増すので
もともと食欲は落ちてないけど・・・(笑)

さんまのしょうが煮

2009-08-15 15:27:55 | 料理
料理を全くしない主人でしたが、最近少し関心を持ち始めました。
で、図書館で借りてきた本は”おつまみ横丁”

ちょうど、さんまを買ってきてたので作ろうという事に。
さんまは3センチの筒切り。
できるだけ小さい鍋に、ぴったり立てていれる。
しょう油、しょうが、酒、みりんを入れ、落としぶたをして煮詰める。

初心者には、ぴったりの料理でした。
味もしょうがが効いて、夏向き

盛りつけは、お手伝いして、ちょっとおしゃれに
おくらも軽くゆでて縦に切ると、また違った感じに

豚ヒレのトマトソース煮込み

2009-08-14 13:12:38 | 料理
コストコで買った缶詰。
スライストマトとバジル、オレガノ入り。

ラベルの絵では、スープになってましたが、煮込みのソースに使う事に

実は豚ヒレは豚カツにしようと思って、3センチの厚切りに
塩こしょうして、小麦粉をつけた所で、パン粉がない・・・
ピカタにするには、厚すぎるし。
オリーブオイルでにんにくを炒め、缶詰を入れてとろみがつくまで煮込み。
豚ヒレもオリーブオイルでこんがり焼き、ソースの中に。
スライストマトの綺麗な形のものは、くずさないようにそっと。
ソースというより、野菜を食べるという感じで、ボリュームがありました。


10日ぶり?のパン屋

2009-08-13 09:47:58 | パン

暑いのとバタバタしていたのとで、パン屋休業?
朝食用のパンがなかったので、久しぶりに昨晩焼きました。


さっそく、朝食に!
バナナと牛乳、蜂蜜のミックスジュース、半熟卵、わさび菜。
サワーブレッドには、たらこスプレッドを塗って
たらこスプレッド
明太フランセが作れそう


パプリカ

2009-08-12 15:03:48 | ガーデニング
家庭菜園の夏野菜も終わりに近づいています。
が、未だ収穫できていないものも・・・
パプリカです。
最初は順調に生長していたのですが、なめくじに
植木鉢に移し大事に育てると、次々と花が
現在ピーマンより少し小さめの実が3個と花が2.3。
イエローパプリカというので、いつごろ色づくのかな

夏野菜の味噌炒め

2009-08-11 19:36:16 | 料理
このところ天候が不順で野菜が値上がりしてますね。
お盆前という事もあるのでしょうか?
それで、朝から近所の産直野菜売り場へ
留守をしていて、冷蔵庫もからっぽだったので、おもいっきり買いました
なす、にんじん、ピーマンどれも新鮮
味噌と豆板醤でピリ辛に。
なすはあらかじめ塩を少し振っておくと、油を吸いにくいのでヘルシー