Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

女子鍋コンテスト、納豆入りキムチチゲ鍋

2010-09-13 20:54:22 | 料理
残暑厳しかったのが、今日はちょっと涼しい

友人からキムチチゲに納豆を入れると、コクが出て美味しいよと教えてもらったので・・・アレンジして

豆板醤大さじ1と味噌大さじ2を炒め香りをだし、納豆2パックも入れて軽くいためます。
中華スープを入れ、沸騰したら豚肉、きゃべつ、キムチをいれ煮込みます。
次に白ネギ、豆腐、揚げ、えのきを入れ、味の仕上げに醤油をいれ、最後にニラ。



納豆がみえませんが、お椀に盛るとちゃんとね



女子力アップには欠かせない大豆、お豆腐と納豆、揚げのトリプル
イソフラボンたっぷりで、お肌スベスベ
これにコラーゲン玉を入れると、向かう所敵無し
キムチ、ニラと野菜もたくさんとれて

最後に中華麺を入れるか、雑炊にするのも

明日の朝が楽しみです

かつおのタタキを彩塩で!

2010-09-11 17:17:18 | 料理


今回もまた彩塩のモニターです。

まだまだ暑い日が続いています

で、今日は簡単に

生のかつおをテフロンのフライパンで、油を引かずに前面焼きます。
ちょっと焦げ目がついて、白っぽくなるくらい。
ビニール袋に入れて、氷水につけます。
外側の熱がとれたら、切ります。
たっぷりの野菜と一緒に。

いつもは生姜にポン酢でいただきますが・・・
今回は自家製かつおのタタキですから、彩塩の柚子塩で

出来たてなので臭みもなく、柚子のかおりが効いて








彩塩は・・・・
おいしいやき塩×スパイス&ハーブ×酵母エキス
がおいしい8種類のフレーバー塩です。

【彩塩ブログでレシピキャンペーン】
無料試食してレシピや感想をトラックバックして、
レシピプレゼントに応募しよう!


キャンペーンについて詳しく見る


簡単白和え

2010-09-09 15:33:11 | 料理
絹厚揚げを使って、白和えを簡単に作ります



まずは、オーブントースターでちょっと焦げ目がつくほど焼いて。
外側の揚げの部分を切り取ります。



揚げは細切りにして。
中のお豆腐はすりこぎかマッシャーでつぶします。

具は何でも
今回は人参、こんにゃく、小松菜に、細切りの揚げを入れて。
ゴマダレで和えて、簡単白和え

9月料理教室 1

2010-09-08 13:35:57 | 料理
今回は和食!

*さけずし
*かぼちゃとみょうがの豆乳みそ汁
*豚肉の青シソ巻き焼き
*焼きれんこんとブロッコリーのゆずマヨかけ
*みたらし団子

れんこんとブロッコリーをオーブンで焦げ目がつくくらいまで焼いて、柚子胡椒マヨネーズをかけて
焼き野菜が歯ごたえもあって、旨味も凝縮され

豚肉はつぶし梅と青シソが相性よく、さっぱりいただけます

みたらしだんご、白玉粉と上新粉を混ぜ、一度蒸してからついているので、粘りが出て
網で焼き目をつけたので、香ばしく、タレの甘味が丁度良い

我が家流デトックススープ(ダイエット?)

2010-09-07 13:16:56 | 料理
9月になっても熱帯夜が続き、記録更新中

夏バテや食べ過ぎで胃腸が弱っている時に是非お試しを

ダイエット効果を狙う人は、穀類、芋類は避けてね

  材料

*キャベツ      大1/2個
*玉ねぎ       大2個
*セロリ       1本
*長ネギ       1本
*人参        1本
*ピーマン      2個
*ホールトマト缶   1缶
*キノコミックス缶  1缶
*ローリエ      2枚
*チキンコンソメ   3個
*水         800cc
*塩         適量
*粒こしょう     適量




キャベツ、たまねぎはくし形のざく切り、後の野菜は大きめに切って。
長ネギとセロリは緑の葉も一緒に入れて。

5リットル以上の大鍋に材料を全部入れ、強火で沸騰させます



ホールトマトときのこの缶詰は常備しておくと

沸騰したらアクをとり、弱火で30分以上煮混みます。
我が家は保温鍋があるので、それに入れておくと煮込み時間が半分以下ですみます。

 

二重鍋構造になっていて、省エネ?eco
鍋を見ておかなくていいので楽だし、出かけても安心

出来上がり



このスープに全粒粉のパンの組み合わせ
玄米を入れて、リゾットに

体中の毒素が抜けて、すっきりさわやか



ヘルシカレー

2010-09-06 16:19:15 | 料理


カレーは思ったより、高カロリーです

ご飯も普通のお茶碗1杯より、たくさん食べますし・・・

それで、今回は肉なしカレーです

そのかわり、野菜ときのこはたっぷり

なす、人参、玉ねぎ、ピーマン、ゴーヤも入れて。

きのこもしめじ、まいたけ、えのき、ブナピーとあるだけ

炒めるのはもちろん、オリーブオイル、生姜、にんにくも忘れずに

コンソメ2個、ベイリーフも2枚

グツグツ煮込んで

きのこは3種類以上入れると旨味が

鮭のチャンチャン焼き

2010-09-04 22:27:22 | 料理
ホイル焼きにしようかと思ったんだけど、ワンプレートに盛りつけるならとフライパンで蒸し焼きに

材料は冷蔵庫にあるもの、勢揃い

鮭、しめじ、豆腐、じゃがいも、人参、もやし、小松菜

鮭は軽く焦げ目をつけていったんとりだして。
じゃがいも、人参はレンジでチン。
下ごしらえがすんだら、フライパンに並べて・・・料理酒をすこし多めにふって蒸し焼き。

できあがる直前に、味噌をみりんで溶いたものを回しかけ、バターを一かけ。
蓋をして、2分。

それぞれお皿に盛りつけ、青ネギをかけて出来上がり
味噌とバターが
じゃがいもは忘れずに

豚の生姜焼き

2010-09-03 17:16:38 | 料理
夏バテ予防にはビタミンたっぷりのと生姜の組み合わせ。

ホント、相性

酒と生姜のすりおろしに豚肉をつけておきます。
油をうすくひいて、焦げ目がちょっとつくくらい焼いて・・・
裏返したらハチミツと醤油を入れて、タレがからまり照りがでたら出来上がり

付け合わせは、やっぱりポテトサラダでしょ

わさび菜もたっぷり添えて

さんまは高いが、はまちは安い!

2010-09-02 20:26:20 | 料理
さんまは不漁で例年の倍以上してますが、そのぶんはまちが安い

大きな片身が500円ほど

まずは、さっそくお刺身で!



片身の背側だけでも、余るほど・・・

次の日用に、ごまだれ醤油につけて

どんぶりに



半分食べたらお茶をかけて、漬け茶漬け
白っぽく、半生も美味しい

血合いと端っこをざく切りにして生姜醤油で甘辛く煮て

500円で3回楽しめました