Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

かぼちゃとプルーンのサラダ☆

2016-11-10 20:57:19 | モニター
昨日のワンプレートに添えたサラダ、かぼちゃのサラダです


   


   



レシピブログさんより送っていただいた、カリフォルニア プルーン種ぬき


   



   


プルーンは女性にうれしい栄養が豊富です

骨の健康に役立つカリウムやミネラル類をおいしく摂れる


アンチエイジングにうれしい抗酸化物質を含んでいる


ビタミンA、ミネラル類がたっぷり


食物繊維でおなかスッキリ!



こんなプルーンを使った、かぼちゃのサラダです


   *材料(4人分)

かぼちゃ          1/8個
プルーン          4個
セロリ           5センチ
紫玉ねぎ          適量
塩胡椒           適量 
   

   *作り方


1、プルーンは、4つ切りにする。

    

2、セロリは筋を取り薄切り、紫玉ねぎも薄切りにし塩でもみ、水洗いししぼる。

3、かぼちゃは皮をむき薄く切り、耐熱容器に入れ600wで3分加熱し潰し、セロリ・紫玉ねぎ・プルーンを混ぜる。

    


    

4、お好みで塩胡椒を少量振り、味を整える。




    
    

プルーンの甘さが、かぼちゃの甘さを引き立ててくれます。
味付けは、ほとんどしなくても

少し時間を置くと、プルーンがとろけてきて・・・より美味しくなります

時短でヘルシーな「かぼちゃとプルーンのサラダ」オススメです。

プルーンの料理レシピプルーンの料理レシピ
   
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

お誕生日はミートローフで・・・♪

2016-11-09 20:57:44 | 料理
今日は私のお誕生日でした

ランチに行く予定でしたが、急な出来事があり(ラッキーなこと)行くことができず

昼過ぎからは、アメリカ大統領選の速報を見ているうちに時間が・・・
ナント、トランプ氏が勝ってしまいましたね

夕方急いで買い物に行って、ミートローフを作りました。

   



   アイスワインも少し・・・

   




    コーンスープとかぼちゃのサラダ

   





    デミグラスソースをかけて、いただきます

   



最近食べ過ぎの日々が続いているので、ケーキは無しにしました


バタバタの1日でしたが、おめでとうメッセージもたくさんいただいて

週末には、次女がお祝いをしてくれるそうで楽しみです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     

鯛のかぶと煮スープ風☆

2016-11-08 20:46:58 | モニター
雨になりましたが、比較的暖かな1日でした。
明日の朝からは、冷え込みそうですが・・・

鯛を1尾丸ごと買うことが多いです。
お得ですから・・・

頭をかぶと煮にします。
ごぼうと一緒に、甘辛く味付けすることが多いのですが・・・
今回は、少し薄味でスープ風に仕上げました。



レシピブログさんより送っていただいた、話題の食品・調味料5種セット。


    

  ・デルモンテ リコピンリッチ トマトソース
  ・デルモンテ 食塩無添加トマトジュース
  ・養命酒製造 家醸本みりん
  ・マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ
  ・リケンのノンオイル セレクティ にんじん

養命酒製造 家醸本みりんを使って、風味よくほんのり甘く仕上げました
養命酒さんが、本みりんを作られているのは、今回初めて知りました。
使うのを楽しみにしていたんです。


  
    


  *材料(2人分)

鯛の頭           1匹分(縦半分に切る)
昆布            5センチ角
だし汁           400cc
冬瓜            1/8個分
酒             大さじ2
養命酒製造 家醸本みりん  大さじ2
醤油            大さじ1

青ネギ           適量


  *作り方

1、鯛の頭は、たっぷりの熱湯にくぐらせ冷水に取り、鱗を洗い流す。
  キッチンペーパーで水気を拭き取り、軽く塩を振っておく(分量外)
  
2、フライパンにだし汁・昆布・酒を入れ、鯛の頭・一口大に切った冬瓜を入れ煮る。

    

3、冬瓜に火が通ったら、みりん・醤油を入れ5分位煮る。

    

4、器に鯛・冬瓜を入れスープを入れて、青ネギをのせる。

    




    



だし汁に鯛と昆布の旨みがたっぷり出ています。
本みりんの甘さが、優しい味に仕上げてくれます

鯛の身をほぐして、冬瓜も一緒に食べます。
薄味にして、スープも飲んでくださいね

鯛の大きさによって、塩分は加減してください。
あれば、すだちや柚子を絞ると、より美味しくいただけます


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

Blendy stick カフェオレ☆

2016-11-07 21:40:50 | 料理
コーヒーが好きです。
朝食に、大抵まず1杯・・・

豆から挽いて、ドリップしたり、カプセルコーヒーを入れたり・・・
その日の気分で、色々飲みます。

モラタメさんの試す商品で、Blendy stick カフェオレを
スティックコーヒーは、あまり飲んだことなかったので、試してみました。


   

 

今朝は、クラッカー・ウインナー・ほうれん草炒め・フルーツヨーグルトで簡単に

  
   

   選んだのは、カフェオレ大人のほろにがです

   

   マグカップにスティック1本入れて、お湯を注ぎます。

   

   よくかき混ぜて・・・いただきます。
 
   

甘さ2ということで・・・ほんのり甘いですね。
いつもはお砂糖を入れないで飲むのですけど。
ちょっと疲れている時や朝はお砂糖を少し入れると、元気が出る気がします


ステイックタイプ、お湯を入れて混ぜるだけで簡単に
その日の気分で、飲み分けもできますね。
主人と二人なので、個々の好みで選べますし

   

主人は、エスプレッソが好みです
こちらは微糖ということで、甘さもかなり控えめ・・・

   


今回私が一番楽しみにしていたのは・・・コレ
カフェインレスです。

   

夕方以降は、コーヒー紅茶を控えていました。
夜、眠りにくくなるので・・・
でも、夕食後無性にコーヒーが飲みたくなる時があるんですよね
こんな時に、やすらぎカフェインレス
昨晩飲んでみましたけど、眠れました

お手軽スティックコーヒー、なかなかいい感じ。
選択肢が増えました
   
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
     

   

ピーチツリーINフルーツヨーグルト

2016-11-06 20:45:27 | モニター
今日はお天気も悪く・・・風も強く・・・
一気に冬が来た!!という感じです。

お風呂でよ〜く温まって、お楽しみは


     ピーチツリーでカクテルを・・・

    

飲むというより、食べるデザートのようなカクテルです


    *材料(1人分)

キリン「オリジナル・ピーチツリー」       30ml
フルーツミックスヨーグルト           小1パック
氷                       2個
アップルミント                 適量


    




    *作り方

1、グラスにフルーツミックスヨーグルトを入れ、ピーチツリーを注ぐ。
    
2、氷を入れ、ミントを飾る。


    


    



飲む?食べる?時は、スプーンでかき混ぜて・・・

   

    


    


    
    

フルーツミックスヨーグルトを混ぜると、とろ〜りとして・・・
香りもピーチとフルーツミックスが混じって、トロピカル
つぶつぶフルーツも、味と彩りのアクセントになります。
女子会にぴったりですよ

ピーチツリーカクテルのレシピピーチツリーカクテルのレシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        

寒くなると、おでんですね♪

2016-11-05 21:10:28 | 料理
朝晩は、かなり寒くなり暖房をちょっとつけたりします
日中は、お天気も良く暖かかったですけど。

おでんの美味しい季節になりました
まぁ、我が家は夏でも食べますけど・・・


    前日から、大根は煮込んでます
    今回は、肉なしです
    いつもは、手羽元を煮込むんですけど・・・


   


昆布で出汁をとって、濃口醤油で煮込んだので色が黒くなりましたけど

   


      大根が、熱々トロトロ

   


たっぷり作って、2日間食べます
これから、月に一度は登場するおでんです。
出かける予定がある時には、便利ですからね。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

釣りたてサヨリ、丸ごとすべていただきます!!

2016-11-04 20:39:38 | 料理
主人が、サヨリを釣ってきました

今シーズン初

テレビで、芦屋浜で釣れ始めていたのを見て・・・
神戸でも・・・と、出かけて行きました



頭を落としてこれですから、なかなかのサイズ25尾です

   

三枚におろして、腹骨をすきとります。

   


いつもの、押し寿司です


   



   *材料(4人分)

酢飯                 2合
いりごま               大さじ2
サヨリ                5尾(3枚におろしで腹骨をとる)
塩                  適量
酢                  大さじ2
きゅうり               1本(薄くスライスして塩)


  *作り方

1、酢飯に、いりごまを入れて混ぜる。

2、サヨリは塩をして、酢に漬け、薄皮をむく。

    

3、押し型にラップを敷き、きゅうりとサヨリを交互に斜めに入れる。

    

4、1の半量を上に入れ、ラップで蓋をしてぎゅっと押す。

    

5、もう一度繰り返し、2本分作る。

    



    
    ラップごと切ると、上手に切れます


    

骨せんべい、160度で一度揚げ、180度にしてもう一度揚げるとパリパリ

    

       腹骨すき身の唐揚げ

    

        もちろん、お刺身も・・・

    


        サヨリづくしの晩御飯です


    


大満足のサヨリのフルコースでした
もちろん、すべては食べきれず・・・
二人で食べるには、作りすぎましたね
サヨリも、まだ残っています。

    
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

「洋食とワインのマリアージュ」家庭で作る本格フランス料理の作り方

2016-11-03 21:00:48 | 料理
料理教室に行ってきました

三菱食品&ハインツ日本コラボ企画です。

講師は、ハインツ日本のコンサルティングシェフ横田先生です。


洋食とワインのマリアージュというテーマで

   鮭のクリームソース ディジョン風

   鶏の赤ワイン煮ブルゴーニュ風

                    の二品です


メニューから、本格的な感じがしますね


   新しいキッチン、気持ちがいいです。
   二人一組で作りますよ

   

   材料はすべて揃えてくださっていて

   

使用したソースは、缶入りデミグラスソースとホワイトソース
アップの写真を撮り忘れました


料理途中の写真は、ありません
二人で作るので、忙しくて・・・
慣れないIHの調理器具だから、ソースを焦がさないよう火加減も難しくて



    なんとか出来上がりました


   


    IHコンロに蓋をして、テーブルになります


   

     鮭のクリームソース ディジョン風

   

     鶏の赤ワイン煮ブルゴーニュ風

   

      ↑もう少しソースを煮詰めた方が良かったですね





    どちらも、見た目もフランス料理でしょ

    お味の方も、本格的ですよ。

    お腹いっぱいになりました。

    缶詰のソースを使うと、簡単にフランス料理ができます

    これからボジョレーヌーヴォーの時期にもなりますし・・・

    クリスマスなどのホームパーティーにもいいですね。

    素敵なお料理を教えていただきました


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        
  

秋深し ピーチツリーグレープで乾杯♪

2016-11-02 20:56:19 | モニター
レシピブログさんの『Peachtree カクテルでとっておきの時間を楽しもう』に参加
キリン「オリジナル・ピーチツリー」700mlをいただきました。

Peachy(最高)な気分にぴったりのカクテルを作りましょう




   


   *材料(1人分)

キリン「オリジナル・ピーチツリー」      30ml 
    
キリントロピカーナ100 グレープ           90ml

アップルミントの葉              適量



    
  



  *作り方

1、グラスにピーチツリーを入れ、上からトロピカーナグレープを注ぐ。


    

2、ミントの葉を浮かべる。


    



ピーチの香りとグレープ果汁はよく合います
グレープ果汁の紫色が秋!!にぴったりですね。
見た目、赤ワインのようですが・・・
甘くて、美味しい
アルコールが苦手な方にも、飲みやすいです。
ピーチツリーは、アルコール20%ですから飲みすぎ注意ですけど・・・


    


秋の夜長、お風呂上りに・・・ゆっくりいただきましょう
明日は、祝日ですからね。
気分は最高

ピーチツリーカクテルのレシピピーチツリーカクテルのレシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        


  

明石 窯焼き和食 ばんざでランチ☆

2016-11-01 20:55:18 | グルメ
昨日は、朝から明石で会議がありました。
終わったのが、12時半を過ぎてましたので・・・
5人で、ランチを食べることに

明石ステーションビルの中がいいね!ということでした。
いろいろ見ましたが、以前行って気に入った「ばんざ」に決定

こちらは、海の幸・山の幸の窯焼きが名物です
明石という場所柄、お魚が新鮮なのはもちろんです。

迷いましたが・・・秋のおもてなし御膳に決めました。

   

最初に、おぼろ豆腐が運ばれてきます。
こちらは3人分ですけど、お代わりできます
ひじき煮、なすの煮物・お漬物などの小鉢も

    


      私の御膳が運ばれてきました
      こだわりの塩・味噌・醤油の中から、好きなものをつけていただきます。

    

       カンパチとタコのお刺身

    

     太刀魚と秋野菜の窯焼き(朴葉にのっています)
     お魚も野菜もホクホク

    

       天ぷら5種盛り
       アツアツ、サクサク。

    

       具沢山味噌汁

    

お腹いっぱいだね!と言いながら、おぼろ豆腐のお代わりをお願いしました。
手作り、できたてのお豆腐が美味しい


     で、最後にデザート  
     シャーベット・3種類のベリーと生クリーム添え

    


お店の方が、すごく感じが良くて・・・
なんども、お茶のお代わりを注いで下さって

1時に入ったのですけど、あっという間に3時です
たっぷりおしゃべりして、楽しい時間を過ごすことができました。
次回も、また違ったメニューを食べたいと思えるお店です


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ