藤原京のハスは咲いているだろうか?
7月10日の日曜日、早朝から見に行きました。
やたら緑が目立ちます。
花は・・・?
八重の「唐招提寺蓮」
少し早かったようです。
蕾はたくさん上がってきているので、もう少し後が見頃になるのかも・・・。
粉松球蓮・・・なんと読むのだろう?
こちらも八重で、薄いピンクが可愛い。
しかし、咲いている花を見つけるのが難しいぐらい、まだ蕾が多い。
これは、「中国古代蓮」。
昨日、長居植物園にもあった「碧台蓮」。
他にも古代蓮、小舞妃蓮、即非蓮・・・など8種類ほどの蓮が植えられ、
そのブロック毎に名札が付けられ、とても見やすい。
そして、何より嬉しいのは、花の近くまで寄って写真が撮れる事。
かなぶん・・・?だろうか、花の中で活動中。
朝からかんかん照りで、写真を撮る人も「まるで、行やなぁ・・・。」と、
言いながら、緩慢な動き。
蓮には晴天が似合うのだろうか?