串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

葛城古道「橋本院」にて

2011年07月12日 | 

藤原京跡の蓮を見てから、大和路 花もようさんのブログ
知った葛城古道の橋本院へ行って来ました。 

県道30号線が国道309号線と交わる「名柄交差点」から五條方面へ
車で5分ほどで、↓のような看板のある所を山の方へ入ります。

 高天原の詳しい情報は、こちらのサイトで。

標識があるので迷わないですが、細い道をくねくねと行きます。

手前に菊の畑が広がる橋本院。

ここに無料の駐車場があります。

茶花の寺・・・ですか。

 

弘法大師さんの像かな?

 

 

 

うぅぅ~、見たくないものを発見。

こちらにも・・・。

二匹もヘビを見るなんて・・・。

ヘビを見ていなければもっとのびのび散策できただろう「瞑想の庭」。

 

咲いている蓮は数本。

背後に紫陽花が見えます。

いい雰囲気です。

葛城古道を歩く人達がお弁当を広げたり休憩できるよう、
ベンチも置かれていました。

瞑想の庭の奥には紫陽花の小道があり、まだたくさんの紫陽花が見れました。

拝観料や駐車場料金は不要です。

訪れる人もなく、静かに花めぐりを楽しめます。

ヘビさえいなければ・・・。