串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

カムイの湯 ラピスタ阿寒川の部屋

2020年01月28日 | 宿-北海道

エレベーターで2階へ上がると、すぐの部屋だった。

予約時、「エレベーターに近い部屋でお願い」と、書いておく事が多い。

ここもそうだったかな?

鍵は2本。

いいなぁ、このキーホルダー。

靴は部屋の入り口で脱ぐ。

館内用にスリッパがあるけど、部屋の中は・・・?

素足に気持ちの良い敷物、部屋ではスリッパは履かないんだろう。

入って右手のリビング部分。

 

左手にツインベッドの寝室。

大きな窓の前にベンチ。

口コミで「飽かず川の流れを見ていた」と読んだが、その気持ちよく分かる。

ベンチの右手に風呂

ほとんど一人用サイズ。

小さい文字で見えないけど、成分分析表が掲示されている。

ボタンを押すと湯舟の8分目ぐらいまで自動で湯が入る。

しかし、これが熱い。

蛇口があり、水を入れられるが、加水はしたくないので冷めるまでしばらく待つ。

しかし、うっかりして時間が空き過ぎるとぬるくなってしまう。

足し湯ボタンを押すと2分間湯が注がれるが、これがしばらくは冷たい。

5~6回は押さないと熱い湯は出て来ない。

と、いう訳で適温で入る事は難しい。

前日、ホテル清さとのいつ入っても適温だった部屋の露天風呂は、実に素晴らしいものだった。

ウォシュレットは高級。

排水用のシンクは、全て陶器製品。

洗面所の左手に風呂がある。

この部屋とは、左右勝手が違うが、部屋の平面図と説明書き。

電気ケトルの下に冷蔵庫。

左手の椅子のような台は、ちょっとした物置のように使えて便利だった。

冷蔵庫の中にはミネラルウォーターとサイダーが入っていた。

小さいながらもデスク有り。

テレビの下のサイドボードにお茶セット。

いいなぁ、この鉄瓶。

コーヒー豆が置かれ、ミルもある。

ミルで挽くのはちょっと面倒だけど淹れてみた。

結構おいしいコーヒーだった。

ホント、川の流れは見ていて飽きないですね。

快適な部屋でホスピタリティは凄く良い。